びんたろのジョギング日記  2nd。

会社人生に一区切りの市民ランナーが、ランニングとポツンと一軒家の農作業を楽しむブログです

今月の走行距離(2015年9月)

2015-09-30 21:24:34 | 今月の走行距離

今月の走行距離は208キロでした。

来月は四万十川ウルトラマラソン。

唯一当選した大会です。

楽しんできまーーーす♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィーク

2015-09-23 21:35:51 | 農作業

暦どおりの5連休。
前半二日は丹後ウルトラマラソン。
翌日は身体が動かず休養。。。久しぶりにキツかった~
でも、休んでばかりもいられない。
農作業、農作業。

田に溝をつけて水はけをよくしました。
これが結構重労働なんです。

作業していると、いきなり飛びついてきたショウリョウバッタ。
虫には好かれるらしい(笑)

7種類の古代米も実りました。

 

稲刈りまでもう少し。
それ前にお茶の剪定も片付けました。

 

今週末は天気が崩れるらしい。

予定どおり進まないかも。。。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015歴史街道丹後100kmウルトラマラソン

2015-09-21 11:23:49 | 2015年大会レポート

9/20(日)丹後100kmウルトラマラソンに参加してきました。
ちゃんと走り込まなきゃと思いながらこの日を迎えてしまいました。
7月156キロ、8月69キロ、9月もまだ85キロしか走ってません。
体重計も怖くて載ってません。
いまさらですが焦ります。

午前4時半スタートします。
とにかく、抑えて、抑えて後半につなげよう。

周りが明るくなってきたころ、調子もよさそうなのでもう少しペースをあげようと徐々に前に出て行くと「びんたろさん!?」と声をかけてもらう。
ごっちさんお久しぶりです。
少し並走し前にでると今度はウルトラマンさん。
こんにちは6月の隠岐の島以来ですね。
今回が9回目の参加とのこと。来年はTI-TANですね。頑張っていきましょう!!

朝日が差す久須美湾は穏やかです。

 

湾を一周し前半の難所!?七竜峠に戻ってきました。

抑えて走ってきたつもりなのに下り坂の脚が重い。

景色はいいですが後半が気がかりです。

56km地点弥栄地域公民館到着。

ここから70km過ぎまで碇高原への坂道となります。
さあ、頑張っていくぞー!!
今日は記録はとうてい望めない。
望めないなら歩くのだけはしないと心に決めて走ります。
しかし、歩くのとほとんど変わらない。
歩いたり走ったりしているランナーにおいていかれます。
でも、いいんです。今日は完「走」が目的なので。。。

坂を上りきり碇高原のエイドに到着するとkazutakaさん。
ご無沙汰ですね。調子はいかがですか?
初ウルトラ頑張ってくださいね~~~♪。
今回はあまり知り合いに会わないと思ってましたが声をかけていただきうれしいです。

ここから5キロ以上の下り坂。
こんなに辛い下りがこれまでにあったのだろうか。
登りを無理して走ったからだろうか。
いずれにせよ辛い。

坂を下りきると美しい海が見えたのですがもう写真を撮る気になれません。
残り20キロ。
これからはゆっくりジョグで走ります。
アップダウンがありますが歩きませんからね。

ゆっくりジョグなので抜かれることが多いですが歩いているランナーにはいい標的らしい。
どうぞどうぞよかったら付いてくださいね。

95キロ通過。
もう少しだ。

残り3キロ。
石川県から参加の二人の美ジョガーさん。
手前の坂で先を走ったが平地になって追いつかれた。
が、抜く気はないらしい。
では、引っ張りますかと力を入れると、ここにきてスイッチが入った。
どんどんペースがあがる。
そうそう、この感じが心地いい。←遅すぎ(笑)
前になったり後ろになったりのランナーさんをロックオン!!
ラスト行きますよ~~~!!
と声をかけ、最後のエイドをパスしフィニッシュをめざします。
あと720m

フィニッシュゲート!!

11時間20分くらいかと思ったら意外にも好記録。
目標の完「走」できました。
沿道での暖かい応援ありがとうございました。

 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする