びんたろのジョギング日記  2nd。

会社人生に一区切りの市民ランナーが、ランニングとポツンと一軒家の農作業を楽しむブログです

土作り

2019-03-31 21:57:16 | 農作業
稲作は土作りからと今年も牛糞90袋買い田にまきます。


完熟醗酵となっているのか臭くないので気になりません。




そして掘ります。




今日は寒冷前線の通過で天気が不安定です。
西の山が白くなったと思ったら強い風と霰に包まれました。







しばらくたつと青空です。



3月最終日 はこんな天気の繰り返しでした。

明日から4月。
新年度の始まりです。
気持ち新たに頑張ぞー♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第39回篠山ABCマラソン大会

2019-03-03 17:33:42 | 2019大会レポート



3/3(日)篠山マラソンに参加しました。
この大会は数年前に参加しました。
スタートは10時50分と遅め。名古屋から始発の新幹線に乗り、大阪からマラソンのための臨時電車に乗り継ぎスムーズに会場入りできました。
ナンバーカードは事前に届くので走る準備をしてきたので荷物も少なめといいことづくし。
トイレ、荷物預けをして、いよいよスタートです。
10時40分に登録の部、10分後に未登録ランナーがスタートします。
もちろん自分は未登録です。




本日の目標は3.5切り。
しかし、2月は139キロと走ってません。
抑えて抑えて走ります。
スタート直後は道幅が狭い。
いつもならストレス感じるけどなんと今回はAブロック。(タイムは正直に申告したけどいいのかな?)
勢いよくでるつもりはないので自分としては快適なペースです。
とりあえずAブロックに恥じないようがんばりたい。
息があがらない程度のペースで走ります。
中間地点を1時間41分台で通過します。
1月の勝田マラソンと同じ感覚で走れてます。
1キロの表示も体感的に早い。ということは調子がいいということ(嬉)
ところが30キロに向かう途中の坂できつくなる。
1キロ5分以上かかってしまった。
そのうえストップウォッチも止まってしまってペースが???
リセットして、ここからは1キロ毎のラップをみていこう。
30キロ地点を通過し、間もなく折り返しというところにきて、
「びんたろさーん!!」
とすれ違うランナーから声を掛けてもらいます。
あっ、関西のなっちゃん!!
ありがとー♪
元気をもらい残り10キロちょっと頑張ります。
5分/1キロを超えなければヨシとすると決めたら気分的に楽だ。
前回、ヘロヘロになった40キロ過ぎが見えてきた。
今日は気持ちよく走れてます。
目標の3.5切りは達成です。ラストスパートと思ったが、そのままのスピードでフィニッシュを噛み締めよう。

大会役員の皆様、応援の皆様ありがとうございました。

記録3時間25分13秒 (net 3時間24分12秒)

【過去のレポート】
第33回大会 (2013/3/3) 3時間13分40秒

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする