びんたろのジョギング日記  2nd。

会社人生に一区切りの市民ランナーが、ランニングとポツンと一軒家の農作業を楽しむブログです

2009 年の大会を振り返って

2009-12-26 17:27:50 | 2009年大会レポート

本日の朝ランで年間走行目標3300キロ達成!!バンザ~イ!!!といっても自己満足ですが(笑)
昨夜は年賀状を書かなければと夜遅くまで起きてて寝不足気味でしたが、目標達成に背中を押され、いつもの朝ランをすることができました。
年間目標を達成したことだし、ここで今年一年のレースを振り返ってみます。

◆2009/1/18 第25回北なごや新春チャレンジマラソン(10km)
今年最初のレースは、隣の北名古屋市の大会です。
フラットで走りやすいコースです。道幅が狭いので、記録狙いなら早めに並んで前の方を確保するのがいいかも。。。

011825_4

◆2009/2/1 第4回松阪シティマラソン(10km)
松阪牛を食べたくて、嫁のドンちゃんと行ってきました。風邪の引き始めを無理して走ってその後ダウンしてしまいました(笑)

02014

◆2009/2/15 第43回青梅マラソン(30km)
小学生の頃、先生に教えてもらった有名な市民マラソンに参加してきました。

021543

◆2009/3/15 第25回大正村クロスカントリー(16km)
クロスカントリーという大会ですが舗装路です。しかし、コースはアップダウンがきびし~い。でも、アットホームな雰囲気がとてもいいです。

031525

◆2009/4/19 第11回長野マラソン(フル)
人気の大会に参加できてメチャメチャうれしい。雪が残ってる遠くの山々を眺めながら最高の応援もらって走るコースは最高でした。来年も走ります。よろしくお願いします。

041911

◆2009/5/24 第15回庄内緑地公園マラソン(10km)

 過去最高の参加者でもりあがりました。

◆2009/6/21 第4回隠岐の島ウルトラマラソン(100km)
初ウルトラで緊張、緊張でした。
心温まる島民の方々の応援でで楽しく走れました。地元の小学生Sさんからのお手紙、そして当日の応援ボード。。。メチャメチャうれしかったです。ありがとう!!

0621

◆2009/7/24 第62回富士登山競走(15km)
今年は荒天で山頂コースが5合目で打ち切りとなってしまった。今回で最後にするつもりだったけど不完全燃焼です。来年もチャレンジしなければ。。。

072462

◆2009/8/30 OSJおんたけスカイレース(40km?)
トレランレースに初参戦。ウェアからしてランナーとは違うこの大会にどうなることかと思いながらスタートしましたが、意外に好成績でナットクです。

0830

◆2009/9/5 アクトス6時間リレーマラソン2009inナゴヤドーム(リレー)

 普通では走れない人工芝を走りました。

◆2009/9/28 第8回安城5時間耐久リレーマラソン(リレー)

 ラン友さん総勢20名と楽しく走りました。 

◆2009/10/8 第45回御嶽マラソン(フル)
 今年15回目の完走。調子よく走れたがコースベストの更新ならず。。。でも、楽しく走れたので満足です。

101145

◆2009/11/1 第1回しまだ大井川マラソン(フル)
第1回大会の魅力で申し込んでしまいました。第一回ながらしっかりした運営で楽しく走れました。ちょっとこの時期にしては暑くて失速してしまいました。

11011

◆2009/11/8 2009いびがわマラソン(フル)
フルマラソンを二週続けて申し込んだのを後から気付きました。
勝負レースだったけど、前週の疲れなのか、練習不足なのか課題が残るレースでした。

11082009

◆2009/11/23 2009名古屋シティマラソン(ハーフ)
相変わらずスタートの混雑は大変です。でも、名古屋の大通りを走れるのは最高です。ファンランで楽しみました。

11232009

◆2009/12/6 NAHAマラソン第25回大会(フル)
3万人を超えるマンモス大会。コースは坂があって記録を狙うには意外に厳しいかも。。。自分は初かぶり物でちょっと照れながらも楽しく走りました。

120625

◆2009/12/13 第13回レッキーマラソン(10km)
山間の町で開催されるこじんまりした大会です。ジョギングの部には、地元や近隣の小中学生の参加が多く、都会の市民レースとは一味違うほのぼのとした感じです。
コースはちょっとした峠越えのある前半上り、後半下り基調の舗装路です。

121313

今年は17大会に参加。トレイルラン、ウルトラマラソンと新たな種目に挑戦し、遠征もできました。結果は自己ベスト、コースベストは更新できませんでしたが、故障もなく参加できたことに感謝です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回七宗町レッキーマラソン

2009-12-13 18:00:09 | 2009年大会レポート

本日は七宗町レッキーマラソン(岐阜県)に参加してきました。会場に到着し、大正村クロスカントリーで一緒だったNORIKAZUさん夫妻に会い荷物を一緒に置かせてもらいました。

会場は四方を山に囲まれたとっても自然豊かなところです。今日は冷え込みもなく走りやすそうです。

2009_12130001

山里の景色にいやされます。

2009_12130003

この大会は参加人数が少ないので、トイレもそれほど混まないしスタートの混雑が無いのがうれしい

参加種目は10キロ。コースは前半上り、後半下り基調。でもラスト1キロはまた上りとなり、下ってきた足には応えます。

10時スタート。離れていて声が掛けられなかったがノノヒデさんが勢いよく前にでていく。速いなぁ~。それでも少しずつ前に前に出ると、先日名古屋シティのアフターで一緒だったウシさん発見。中間点まで先に行かせてもらったが、もうダメ~~~。下り坂に助けられ9キロ地点までなんとか離されず付いていけたがここまででした

結果は38分45秒。4回目の参加でコースベストでした(嬉)。

表彰式では、ノノヒデさんが年代別4位、ずぼらっちさんが年代別優勝。素晴らしいおめでとうございます。

帰りにレッキーくんの「日本最古の石博物館」に立ち寄ってきました。ちょっと前に全国放送で紹介されてましたがご覧になった方いますか。あまり喜ばしい話題ではなかったけどね。入館料は300円ですが、マラソン参加者には100円引の券があり200円。とってもリーズナブル

よく通るところだけど入るのは初めて。思ってたよりいい感じでした

2009_12130012

        spl          lap

 5km   19:25     19:25

10km        38:45       19:20

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NAHAマラソン第25回大会

2009-12-08 23:21:49 | 2009年大会レポート

12/6(日)、いよいよ大会当日。前日の受付会場の混雑をみて、これは早めに行かなければと暗いうちにホテルを出てモノレールに乗って7時に会場に到着しました。

2009_12070096_2

2009_12070099_2

沖縄のラン友さんのプリンセスキャンディさんの集合場所へ。
まずは「はじめまして~」とプリンセスキャンディさんにごあいさつ。そして、そのお友達ともご対面。やがて、集合場所へは連絡を取り合ったtsugaさん、hiro451さん、nobbyさん、マヨさん、Kさん・・・続々集まります。

 

2009_12070103_4

 

3時間前に会場入りしたのにいろいろ話をしてたら、もう、スタート時間

ここBブロックは前の方ですがかなりの人が前にいます。後ろはどこまで続いてるんだろう。エントリーは30,081人らしいです(驚)

前方はこんな感じで

2009_12070109

後方はこんな感じです。

2009_12070110

スターターはプロゴルファーの諸見里しのぶさん。合図が鐘の音とは珍しい。万国津梁の鐘と呼ぶそうだ。

スタートロスは20秒程。スタートラインを越えるとばらけてきて自分のペースで走れました。後方はスタートラインを越えるのに20~30分かかるらしい。前に並べてラッキーです。

2009_12070111

スタートすると間もなく国際通りに入ります。国際通りでは両側に切れ目のない応援の方々であまりの人の多さにうれしいやら、ちょっと照れ臭いやら。。。

2009_12070112_2

 

また、お祭りのような舞で応援してもらえ、あまりの派手さにビックリです。

2009_12070113

国際通りだけでなくコースの至るところでこんな応援がいただけます。

2009_12070117

しかし、コースはアップダウンがあって予想以上にキツイです。はっきり言って記録狙いにしなくてよかった30キロまでファンラン、30キロ以降をマジ走りと決めてレースを楽しみ周りをキョロキョロ。

おお~っ(OO!)前方にすごく気合の入ったヘアースタイルのランナーを発見。思わず「ブログネタに写真撮ってもいいですか」と話しかけると快く了解をいただきパチリ。目立ってますよ~。ありがとうございました!!

2009_12070116

やがて中間地点を通過。中間地点とは思えないアーチ、そして応援者です。

2009_12070118

実は今回初めてのかぶり物の仮装ラン。なぜか走らない嫁のドンちゃんがノリノリで、100均のかぶり物を用意してきた。ラン友さんに背中をおされてレインボーのアフロをかぶって走ることになったのでした。こんなふうにチャラけて走ってもいいのだろうか、自問自答しながらハーフを過ぎた時。同じかぶり物をしている少年?お子ちゃま発見。思わず嬉しくなり記念写真をパチリ仲間が出来たみたいで嬉しい

 

2009_12070119_2

 

そしていよいよ30キロ通過。ギアチェンジです。4:10~15で走るようアクセルを踏み込みます     

2009_12070121_3

 

ところが、思ったようにスピードはあがらず。。。もがくもがく、、、ゴール直前にゴールアーチを撮るぞと意気込んだが、なんとカメラは地面をとらえてました(爆)

2009_12070122

結局、前半ファンランで後半追い込み3:15:22でゴールできました。

ゴールした後は、関東のLindaさんグループと会場でプチ打ち上げ。そしてNAHAマラソンの競技場入る手前の噂に聞いた「人の壁」を見ました。制限時間6時間15分。ゆるい制限時間とはいえ厳しいねー。あと400m走らせてあげればいいのにと思っていしまうが、ゆるいながらもこの厳しさがいいんでしょうね。

そして夜は本格的に打ち上げ、たくさんの方たちと巡り合えてたのしかったです。ありがとうございました。

 

2009_12070132_2

2009_12070139_2

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回リビングファミリーマラソン2010in鈴鹿サーキット

2009-12-03 08:23:13 | 2009年大会レポート

2009_1203tirasi0007

今朝、投函されてたリビング(地域情報新聞)、何気なくパラパラ。

なになに 鈴鹿サーキットを走ろう。鈴鹿シティマラソンのことかなぁ~。まだ、参加したことはないけど、まあ、いいや。。。

おやっ第1回となってる

第1回大会ならきっと楽しい催しが予定されてるかも。参加賞もいいかも参加しない手はないな~。

このあたり、小牧シティマラソン、青梅マラソン予定してるしどうしようかな~。。。

ちょっと思案中。。。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第25回名古屋シティマラソン

2009-11-23 20:26:26 | 2009年大会レポート

2009_11230050

今日は名古屋シティマラソンのハーフに参加してきました。
本日はデジカメ持っての参戦です。
スタートライン通過まで1分30秒。。。

2009_11230021_2

2009_11230024

瑞穂競技場を出て豊岡通に入っても道が狭くて前に出られません。。。(泣)

2009_11230026

環状線に入って3車線の道いっぱいに走れるようになり、やっと自分のペースで走れます。
右に左に走って、無駄な動きをしたようでちょっと呼吸が乱れてます。ちょっと大会役員車?の後ろで小休止。。。これが先導車だったらな~(笑)

2009_11230033

5キロ地点を過ぎ、100m道路で有名な若宮大通の東端を通過します。左折する内山町交差点は間もなくです。

2009_11230032

交差点にさしかかると、先頭ランナーが折り返してすれ違う。んんっ!!なんという速さだ(驚)一流ランナーは違う(゜ロ゜)ビックリ!!

あまりの速さに撮った写真は足だけ・・・(爆)

2009_11230035

自分は桜通を西進し、名古屋のど真ん中、テレビ塔横の久屋大通のセントラルブリッジの下を通過します。改めて名古屋の道は広いです。

2009_11230040

桜通大津の交差点を右折し市役所で折り返し。

2009_11230041

折り返してからは、デジカメをウエストポーチにしまってマジモードです。
しかし、なかなか思うようにペースが上がらない。
やがて、15キロ付近で10キロの部と交わりますが、すごい勢いで合流します。

2009_11230045

人をかきわけかきわけ走ります。走りにくいけどペースが上がった気分
やがて、ゴールの瑞穂競技場に戻ってきました。ここで一枚撮らなければとカメラを取り出しパチリ。
余裕はないけどとりあえずこんな感じ。

2009_11230047

最後はしっかり追い込んで、ゴールし、ハァーハァー、ゼイゼイ・・・。

いい汗かきました

終わった後???もちろん

総勢十数名のラン友さんとの打ち上げです。走り以上に”飲み”を頑張っちゃいました。参加の皆さんありがとうございました。

2009_11230051_2

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009いびがわマラソン

2009-11-09 07:49:51 | 2009年大会レポート

2009_11080003

昨日(11/8)いびがわマラソンに参加してきました。
二週続けてのフルマラソン。申し込んだ後でわかった自分です。計画性のないやつです(笑)。
とはいえ、スタートラインに立つとやっぱ、戦闘モード。前半おさえて走って、後半足を残し、ギリで3時間切れたら…。ダメなら3時間1桁に入りたいな。

20:54で五キロ通過。ヨシヨシ
10キロ、15キロのラップが21:22、21:38。んんんっ微妙…。いつもはおさえて走るところなのに、丁度いいペース。ペースの上がるのをおさえて走って、後半粘れるけど大丈夫なのかと思いながら走る。
折り返し手前、小学校の同級生が救護テントで応援してくれた。ここだけは笑顔で走らなければ…
中間地点1時間30分で通過。ここから下り基調になるけど一向にスピードあがらず。。。
やがて女子1位のランナーが追いついてきた。そこに数人のランナーがついて走ってる。自分もしばらく併走してたけど、このまま30キロ35キロの壁を乗り切る自信がなく自分のペースに戻す。少し開いてしまったが仕方ないとあきらめて走っていると、下り坂の助けもあって再び追いつく。追いついた勢いで前に出てしまった。このまま乗り切れるだろうか。。。
30キロ以降はハーフと一緒に走り、混雑して走りにくいけど、前に出られる感覚がペースが上がったような気になっていい気分。
いくぞ~っ!!というのは気持ちだけ。。。最後はどこまで走るのだろうかと思う堤防を走り、橋を渡ってゴール。結果は3時間2分5秒でした。後半もう少し落ちると思ったけど意外にイーブンでまとめられました。
レースの終わった後はお風呂⇒宴会の予定。
ところが移動に時間がかかり、お風呂は無しに。
顔がジャリジャリのままカンパ~イ!!
総勢20名の集まる大宴会。
参加の皆さまありがとうございました。

2009_11080004

 

 

 

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回しまだ大井川マラソン

2009-11-02 08:42:30 | 2009年大会レポート

しまだ大井川マラソンに参加してきました。第1回大会なのでどんな催しがあるか楽しみです。

朝、ラン友のぐりこさんに迎えに来てもらい、ナリシンさんと3人で静岡県島田市に向かいました。高速富士吉田ICを下り、AM6時、指定されたアピタ屋上駐車場に車を止めます。

2009_11010001_2

営業時間外で店内には入れそうにもないが、どうやって下に降りるんだろと思いながら歩いていると、「階段から下りてください」と案内される。

ここは立ち入り禁止なのでは

2009_11010003

高所恐怖症の人はちょっとコワイかも。。。

2009_11010005

さて、ここからは、シャトルバスでスタート地点に行きます。スタートまでは2時間以上あります。ともちさん、kumaさん、ぷりんさん、ちえぞうさん、梨苺さん他たくさんのラン友さんと合流し時間を潰します。やがて、スタート時間の9時になり、野口みずきさんのスタートの合図で一斉に走り出します。島田市役所をスタートし、少し市街を走り大井川の河川敷に下ります。島田市陸上競技場付近を少し回って川下に20km。折り返して陸上競技場を通り過ぎ、38km地点くらいを折り返し、陸上競技場に戻るフラットなコースです。

2009_11010008

昨日、喉がイガイガして走れるか心配してましたが今朝はスッキリです。3時間前後を目標に5キロを4:10~15/kmで走る。5キロ地点、21:01通過。ヨシヨシ

10キロ21:10

15キロ21:34。ありゃ今ひとつスピードがあがらない。むしろちょいときつくなってきた。フラットで走りやすいはずなのに。。。確かに風はあるがそれほど走りにくいことはない。おかしい半分も過ぎてないのにこれでは最後までもたないかも。。。

20キロ21:54。中間地点が1時間30分。アカン。もう3時間以内は無理と思ったとたんさらに失速。止めたい気分が入り混じる。

25キロ22:39。今日は30キロの壁を越えられるだろうか。。。かなり、失速しているがまわりもそれ以上に落ちてきた。以外にも順位は落ちず、むしろ上がっている。応援はとっても暖かい。前後が離れてて、自分だけの声援を感じるが返す余裕なし。給食もいろいろあって食べたいと思ったけど、ここで食べたらさらにプッツンすると思って我慢。

30キロ24:01。ここでポケットに入れておいたアミノバイタルの粉末を口に含んで一気に流し込む。頼む復活してくれ~!!苦しくて下を向いて走っていたが、前方に先を越されたランナーが近づいてきた。おおっ復活してきたみたい。

35キロ24:19。さらにペースは落ちるが、順位は上がっている。いいぞーいいぞー

38キロ付近を折り返し残り5キロを切る。あとたったの5キロだ。

40キロ24:36。あと2キロ。ゴールはもうすぐ。。。ゴールが左前方に見えてきた。長かった~苦しかった~これで終わりだ~。あ~~やれやれ。

なんとかフル30回目の完走を終えました。

↓ゴールゲートは人人人でいっぱいです。

2009_11010014_2

 

 

そして、走り終わったらやっぱり

2009_11010021

2009_11010022

これがあるから、走るのはやめられない。参加のみなさんお疲れ様でした。また、走って飲んで楽しみましょうね。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第45回御嶽マラソン

2009-10-12 19:17:41 | 2009年大会レポート

昨日(10/11)、御嶽マラソンに参加してきました。今回、15回目の完走をめざします。フルの完走は29回なのでここで約半数走ることになります。標高差1180m日本一ハードなマラソンがうたい文句で病み付きになってます。
今回は、ラン友さんのtsugaさん、ノノヒデさんと一緒です。

2009_1011450016

2009_1011450020

スタートして川沿いに走り、湯谷温泉で折り返します。最初は直進で見通しがきき、40~50番目というところかな。ペースもまずまず。自己記録更新狙えるかも。。。
10キロ過ぎて本格的な登りになるが快調は続く。5キロごとチェック地点が早く感じられる。呼吸も苦しくない。足も軽い。調子良すぎてちょっとコワい。でも、突っ込むと35キロ以降の急坂が耐えられない。ここは上手に走って脚を残しておきたい。まわりのランナーが、だいたい決ってきた。女子のトップ三人としばらく併走する。そのうちの一人が抜け出して前に行ってしまった。10数メートル後ろにはノノヒデさんが付かず離れず。。。鈴蘭高原との分岐からは、さらに急坂で道は狭く、カーブがきつい。いつの間にかまわりのランナーはいなくなってしまった。たまに失速して歩いている人いるかと思うと勢いよく登る人。すごい!!!このあたりまでくるとあまり抜かれないけど、自分もペースダウンしたかな。20キロ、中間点を過ぎる。脚はまだまだ余裕あり。やがて急坂が終る地点で女子のトップMさんに追い付く。彼女はこのコースは初めてとのこと。「ここから35キロ過ぎまで走り易いけど、脚残しておかないとねー」と言うと「そう思って息あがらないように走ってます」とのこと。しっかり勉強して臨んでいるようです。ベストは3時間1分だそうだが、今年はサブスリーにいけますからとあっさり。彼女としばらく併走し、前のランナーに詰まってくるとそのランナーに追い付き前に行っしまった。サブスリーは間違いないでしょう。さすがです。頑張ってください。自分はというと、充分に脚を残したつもりだけど、下りが走れない。22キロから35キロは走れるところ。右手には雄大な御嶽山を眺めながら走れるいいところなのに残念です。今年は御嶽山は雪で少し白くなっていた。どおりで寒いはずだ。走っていても腕は鳥肌になっている。やがて35キロ地点通過です。いよいよここから先が一番苦しいところ。歩くのだけは絶対しないと心に決め走る。踏みつける反動で足の裏が痛む。歩かず走っていると一人二人と順位があがる。いいぞ!いいぞ!と自分に言い聞かせ、40キロ地点(最高地点と思う?)通過。その後は少し下り、なだらかな坂を登り、御嶽少年自然の家の横を通り、坂を一気に下ってパノラマグランドを一周し、ゴールしました。3時間41分で昨年の自己ベストに及びませんでしたが、セカンドベストで完走できました。ちょっと体重オーバーだったから欲は言うまい。途中どうでもいいやと思った時があったけど、走り終えた達成感は最高です。

2009_10114500212_3

走り終わった後は、紅葉をみながら入る露天風呂、そして、おいしい五目ご飯と豚汁。これがあるからこの大会は毎年来たいですね。帰りはスタート地点までバスで1時間半弱。カーブがきつく、ゆっくり寝てられる感じではないですが、コクリコクリ…。これだけのもてなしがあって参加費は3,000円。すごく得した気分です。来年も参加できるといいな。そして目指すは20回完走かな。

↓露天風呂です。

2009_1011450030

↓五目御飯と豚汁。。。「ネギ多め~」と頼んだらたくさん入れてもらいました

2009_1011450033_2

↓紅葉がとてもきれいでした。

2009_1011450029_2

☆記録

☆過去の記録

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回安城5時間耐久リレー・マラソンフェスティバル

2009-09-28 23:31:59 | 2009年大会レポート

昨日(9/27)は、安城5時間耐久リレー・マラソンフェスティバルに参加してきました。「チームみかけだおし」のメンバーとして走らせてもらいました。
集まったラン友さんは総勢20名弱。

2009_092750001

仮装との話もあったので、練習気分で参加。が、結構みなさん気合が入ってる。
「しまった。勝負シューズ持ってくれば良かった~。」ちょっと後悔です。

4チームに別れ、メンバーはtsugaさん、ナリシンさん、ともなりさん、私の4人で襷をまわします。
1周1.07kmを2周交代でまわします。
約25分のインターバルで交代です。走り終わって、すぐ自分の出番となる感じ。。。距離は走ってないが、毎回、全力という感じで
キツイ~。2時間もたたないうちにもう充分走った気分に。。。

2009_092750011_2

3時間過ぎると、ゴソゴソとメンバーの仮装の支度が始まる。
エルモ、おサル、ドナルドダック、全身黒タイツ、ピカチュウ、矢島美容室が二人、、そしてイモト、バドガール。。。
うわさには聞いていた、チームみかけだおしの仮装ラン。注目を集めている。。。
自分も何か考えておけばよかったかな。

Anjyo_3 (写真:noanoaさん)

終わってからはnoanoaさん宅にお邪魔してBQQで打ち上げ。
とっぷり日も暮れて20時近くまで騒いで楽しみました。
楽しい1日、ありがとうございました。

Anjyo2_3 (写真:noanoaさん)

<colgroup><col span="3" width="72" style="WIDTH: 54pt" /></colgroup>
周回  (1070m)     LAP         
1 3:46
2 3:53
---------休憩----
3 3:49
4 3:57
---------休憩----
5 3:51
6 4:00
---------休憩----
7 3:54
8 3:59
---------休憩----
9 4:00
10 3:59
---------休憩----
11 4:10
12 3:59
---------休憩----
13 4:12
14 4:12
---------休憩----
15 4:20
16 4:10
---------休憩----
17 3:51

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクトス6時間リレーマラソン2009inナゴヤドーム

2009-09-05 21:29:30 | 2009年大会レポート

家でグズグスしてて、ぎりぎりスタートに間に合う形で参加しました。

参加した種目は6時間何周走れるか競うレースです。とは言っても名古屋ドームでの開催です。レクレーション感覚たっぷりです。

↓これが名古屋ドームです。

2009_09050046_2

2009_09050048_2

2009_09050049_2

今回、会社のメンバーで参加しました。応援のつもりで参加表明したけど、欠員もあってメンバーに繰り上がり。走りを任されたなら、 いい加減には走れません。1周2キロのコースを2周交代で走りましたが、2周×2回、3週×1回、1周×2回、計9周18キロ走りました。

コースは襷をもらったら屋外にでて駐車場を走り、ドームの建物の2階踊場?を1周して屋内に入って外野を走ってゴールです。メチャメチャたくさんのチームで襷を渡すのも一苦労です。

2009_09050050 

我がチームは、5人です。4キロ全力で走って1時間以上休むの繰り返しは正直距離以上に辛かったですがいい練習になりました。総合順位は50位前後らしい。あれだけチームがいてまあまあですね。よかったよかった

それに、ラン友のtsugaさん、地球倶楽部の皆様、新参者で失礼しました。くまのみさん、ゴルゴォさんにも会えて楽しかったです。参加&応援の皆様お疲れ様でした

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする