旅すれば又、旅2

・・・・・旅それぞれに・・・・・

月岡温泉

2015-02-23 | 新潟県

 

     2014年11月13日(木)晴れのち雨

          草津温泉から新潟県・月岡温泉へと向かいます。
          近頃、アクセスはカーナビにおまかせなので、どの道を通ったのか?まったく覚えていません。
          カーナビを使っていなかった頃は、道順は「私にまかせて」と偉そうに言えたのに、
          今やナビに誘導されるまま、まったく道順が覚えられずにいます。これも困ったことかも知れません、、、。

 

          ということで、上の山道がどの辺りなのか?見当が付きません、、、。

 

          この風景の場所は? (・・? (・・? (・・?

 

          まして この落葉の場所などわかるはずもなく、、、、、^^;

 

          この道はさすがに見当が付きます。関越自動車道の何処かです(笑)

 

          群馬県は晴れていたのに、新潟県に入ると雨。
          ずーっと雨が降っているわけではなく、所々で雨。場所によっては大雨です。
          関越自動車で、何本もの虹を見ました。この写真の虹も二本かかっています。
          ところで、素朴な疑問。
          虹の下ってくぐれるのでしょうか?近くまで行くと場所が変わっていたり消えてしまったり・・・。

 

 

 

     割烹の宿 いま井 五十嵐邸 結

 

          宿に到着しました。木造建築、日本の良き伝統を伝えている雰囲気の宿です。
          若い女性2人が出迎えてくださいました。

 

          門から玄関までのアプローチ雨に濡れた紅葉も風情があります。

 

          此方はラウンジです。大きな窓に紅葉の庭がよく見えます。
          此方のお宿には、フロントがありませんので部屋でチェックイン、チェックアウトをします。
          旅館というより、「別邸」そのものです。

 

  

          客室です。客室は全部で11室。一部屋ごとに個性を持たせた造りになっているそうです。
          もし私の記憶に間違いがなければ、宿泊した部屋は「椿の間」だったと思います。
          純和風の二間続き、庭の紅葉が綺麗に見えました。

 

          此処に到着するまで雨は嫌だなぁ~と思っていましたが、
          この雰囲気の宿での雨は情緒があると思えるのですから、勝手なものですね。^^;

 

          お抹茶と和菓子で一息つきました。
          若い客室係の方ですが、物腰がしなやかで品があり好感がもてます。
          チェックインからチェックアウトまで、一人の係の方が担当してくれます。
          無理なお願いも優しい笑顔で対応してくださり、とても良かったです。

 

          部屋でのんびりした後は、大浴場へ。
          月岡温泉が開かれるもととなった源泉の一部を、鉱区権を所有していた此方の初代主が
          大正時代に温泉を掘り当てられたそうで、源泉より湯を豊富に引き込んだ掛け流しのお湯です。
          もともと石油を掘っていた場所なので、温泉にも石油がほんの少し交じっているそうですが
          体にも泉質にも全く問題がないと説明を受けました。
          ただ、温泉と石油かな?と思われる匂いが混じり合い。結構 強い匂いがします。
          しかしながら、美人の湯と呼ばれてるだけあり お風呂上りはお肌がつるつるです。^^

 

 

          食事は部屋食です。二間有るので、食事の前に小さい方の部屋にお布団を敷いてもらいました。
          そうです。食後すぐに寝たがる夫のためです。

 

          此方のお宿は、以前から宿泊してみたいと思っていた宿です。
          何故なら上質のお料理がいただけそうだから・・・・・という理由からです。
          その楽しみにしていたお料理をいただきます。

 
 
 
 
 
 

          胡麻豆腐の上に南蛮海老が添えられている先付から食事が始まり、
          甘鯛の椀物、旬の魚のお造り、のどぐろ焼き、新潟産牛のしゃぶしゃぶなど
          一品、一品、心尽くしのお料理であることが伺われ、目でも秋を楽しめる料理人の感性も素晴らしい。
          お料理が運ばれてくるタイミングも とても良かったです。
          期待以上のお料理に、大満足いたしました。

          料理をいただいた後は、雨音を聞きながら眠りにつきました。

 

 

          翌朝も雨。この雨は止みそうにありません、、、。

 

 

 

  

          朝食も心尽くしのお料理が並び、贅沢な朝食に贅沢な時間を過ごせました。

 

月岡温泉「いま井」さんは、何時も以上に非日常的な時間を過ごせる宿で
お料理も美味しく、また、再訪してみたい宿が一軒増えました。

つづく

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よし坊)
2015-02-23 13:38:35
門構えが違いますね。オ、これは違うぞ!と想像の世界に入り込めます。
部屋と言い料理と言いなんとも贅を尽くした内容で、こんな所に泊まってみたいなと思うのです。
考えて見れば我が家はチマチマガヤガヤした大味なホテルばかりでしたから。

良いですね! (うつきよう)
2015-02-23 22:28:23
 そうなんです!
 まったく同じくです!
 以前は、私も、「私にまかせて!」 と自信たっぷりに宣言できたんですけど・・・
 はい、ナビのことです。
 おまけに、ナビは、とんでもない細い道を案内してくれたりして、
 どこを走っているのか、さっぱり・・・?ということもしばしば。
 地理、方向、得意だったんですけどね・・・(・_;)
 ただ、2枚目の岩山、見覚えがあります。
 たぶん、四万温泉方面へ向かうロマンチック街道を通って、沼田ICへ出られたのでは? と思います。

 『いま井』さん、すてきなお宿ですね。
 また、雨に濡れた紅葉のきれいなこと!
 月岡温泉も久しくご無沙汰ですが、
 機会があったら、ぜひ泊まってみたいです。
よし坊様 (ニャン)
2015-02-24 09:19:15
そうなんです。
この門の前が駐車場になっているのですが、門を見たとき、これは良い宿かも?!と思いました。
そして宿に一歩入るとお香の香りが漂い、調度品もシンプル。
それがまた、とても心地よく感じました。
一寸敷居が高そうにも感じましたが、若い女性のお出迎えが、緩和してくれたように思います。

ここ数日、暖かいですね。
行楽日和の日々が続くと出かけたくなりますね。^^
うつきよう様 (ニャン)
2015-02-24 09:25:39
そうそう、教えていただき、少し記憶が蘇りました。
関越自動車道は。沼田ICから乗りました。^^
ナビ、便利と言えば便利ですが、脳トレの妨げになるかも(笑)
うつきよう様も道順はお任せ下さい!だったんですね。
ナビが細い道や住宅街などをよく教えるので、ナビの事を「町内会長」と呼んでいます。(笑)
いま井さん、良かったです。
これで客室に温泉が引かれていたら尚、良いのですが
温泉の匂いもあるので、今のままの方が良いもかです。^^;
ナビ… (パンジー)
2015-02-24 10:11:41
ナビ搭載した時は、知らない土地にナビがどんなに役立つか…と喜んだものです。
以前より助手席のナビは全く当てにならないので、私が事前に地図で確認「任せて…」。
でもナビが付くと頼ってチェックを怠りひどい目に会うことも…
昨今はPCで把握して出かけ、近くに行ったらスマホでチェックの日々です。
スマホを使えない助手席ナビが黙っていてくれればいいのですが、これが難儀❢
タブレットを脇に置いて自分で見るのが一番間違いないと悟りました。
月岡温泉だったらJRで近くまで行き、後はレンタカーかしら?
日数のいる旅はもう少し難しそうですが、何時か温泉巡りで、ぐるっと一周…
夢は尽きません。
パンジー様 (ニャン)
2015-02-24 11:47:51
同じですね。^^;
ウチの場合は運転してるナビですが、全くもって当てになりません、、、。
道を間違えたので、戻る時でさえ、再び間違えるありさまですから・・・・もっとひどい!
月岡温泉ならJRとレンタカーを組み合わせれば観光もできて良いかと思います。
今年、北陸新幹線が開業しますが、金沢までですし、もっと伸びてくれると近畿圏の人も
利用できるのにね・・・と思います。^^

コメントを投稿