台風接近中の滋賀県長浜、9月4日午前9時43分現在、雨は降った止んだり・・・時々強風が吹き荒れるようになりました。
今日は一日家にいることになるので、久しぶりにブログ更新です。
さて、ブログネタは?
出かけたり一寸旅をしたりの今日この頃ですが写真の整理もできていない状態。
ブログの記事にしようと写真を整理して長期放置されたアルバム(ファイル)があったので、
その写真を利用しての今回のブログです。
思っていた以上に良い旅館だった京都府・湯の花温泉「松園荘」2015年8月23日宿泊記です。
「湯の花温泉」は、京都府亀岡市に位置します。京都市内中心部から西へ約7km。京の奥座敷です。
静かな山間の温泉で戦国時代、傷ついた武将たちが刀傷を癒したとの伝説が残る古い温泉郷です。
今まで京都生まれの京都育ちの私達にはあまりに近すぎて宿泊しようと思ったことがありませんでした。
しかし、滋賀県長浜市に引越し一寸宿泊してみたいなぁ~と思うようになっていました。
此方 ↑ が宿泊した宿の正面玄関です。客室数56室、中規模クラスでしょうか。
玄関を入ると緩やかな階段と階段に沿うように流れる小川。
階段の両脇にはお土産物やティーラウンジがあります。
小川には可愛い亀が並んでいました。
大黒様も祀られています。
宿泊した部屋が此方 ↑ 露天風呂付きの客室です。
客室の露天風呂です。
お湯は、もちろん温泉です。
部屋からの眺めは、部屋の小さな庭と山。緑に囲まれた眺望です。
上の写真左側の斜面に見える小さな箱のようなものは保津川を行き来する
「屋形船」をイメージした外灯だそうです。
部屋の露天風呂は後で入ることにして、館内を散策しながら大浴場へ。
大浴場の露天風呂の写真は宿のHPから使わせていただきました。
大浴場は広々とした内風呂、ジャグジー、寝湯など。
他にはミストサウナや薬湯、露天風呂などバリエーション豊かでした。
夕食は、部屋でゆっくりといただきました。
山間の宿ですが、厳選されたお刺身は鮮度も良く美味しかったです。
地酒も二種類、お願いしました。
鍋は松茸の香と触感を楽しみながら鱧をしゃぶしゃぶで。私の好きな料理です。
牛肉は「丹波牛」。陶板焼きでいただきました。
〆は京都産コシヒカリを使った松茸ごはんでした。
大満足の夕食でした。
朝食は? 写真が見当たらないので思い出せません、、、。