私のブログ管理「記事一覧」の中に下書きのまま放置されていた記事を幾つか見つけました。
そのうちのひとつがこのブログです。
二年前の夏に宿泊した宿の記事。日付と写真だけ張り付けて長い間放置されていました^^;
今となっては、1泊旅行だったのか? それとも何処かへの旅行の続きだったのかも思い出せません、、、。
下書きだったブログの冒頭写真は石川県千里浜から始まっていました。
2016年8月26日(金)
石川県「千里浜なぎさドライブウェイ」です。
ドライブできる砂浜です。なぎさドライブウェイは全長約8kmです。
波打ち際をドライブする気持ちよさ。
砂浜を走る爽快感は最高です。
浜辺側に咲いていたハマナスと百合です。
宿泊は、山代温泉「森の栖リゾート&スパ」です。
何時だったか?この宿の側に宿泊した時、「へぇ~こんな宿があったんだ」と思ったことを思い出しました。
宿の玄関を入ると長~いエレベーターがあり、エレベーターを登りきったところ右側がフロントとロビーのようです。
玄関の真正面に電話が置かれていて、玄関にスタッフの方が居られない場合、呼び出すようです。
駐車場も分からないので、電話をかけました。
しばらくするとスタッフの方が降りてこられ、駐車場へ案内。
玄関から駐車場まで少し遠いのでカートで案内し、玄関までカートで送ってくれます。
チェックインを済ませロビーでウエルカムドリンクをいただきました。
何を飲んだかは忘れましたが、、、
ラウンジからは滝のある庭が眺められました。
上の写真左側が四季回廊。滝の流れる一万坪の庭で春から夏は緑。秋には紅葉と四季折々の庭を楽しめそうです。
右側の写真、左部分は大浴場です。
ライブラリーラウンジ大樹。
滞在中、コーヒー、紅茶、ジュース、ウーロン茶などをフリードリンクサービスされています。
宿泊した部屋がライブラリーラウジにとても近かったので何度も利用しました。
308号室が宿泊した部屋です。
和室は12畳で広縁にはソファーが庭向きに置かれていました。
そして月見台のような和風のテラスと檜の露天風呂が付いています。
部屋の露天風呂は残念ながら温泉ではなかった記憶があります。
部屋からの庭の眺めです。部屋からは木々の合間から滝も見えました。
紅葉の頃はさぞや美しい眺めだろうと思いました。
部屋の大きさや眺望などは大変満足のいくものでした。
ただ一つ、部屋に関して残念だったことがあります。
部屋の大きさからして4~5名は宿泊できます。が、宿泊したのは2人です。
テーブルが二人用にセットされていたのですが、余ったテーブルが広縁に立て掛けて置かれている事でした。
他にしまうところがなかったのかな、、、?
部屋で夏らしい濃い緑の庭を眺めた後、大浴場へ。勿論、温泉です。
夕食は庭の眺められる個室でいただきました。
お品書きには載っていませんでしたが、JTBさんの特典としてチーズフォンデュが食事に付きました。
料理の感想は、私「可もなく不可もなく」夫も同じ感想でした。
宿全体の雰囲気や部屋の設えから考えると料理にも、もうワンクラス上を望みたいところです。
朝食も同じ個室でいただきました。
宿泊してから、今年の8月で2年経ったことになります。
お料理も少しは良い方に変わったのでしょうか?もしそうであれば、もう一度宿泊してみたい宿です。
2016年8月27日(土)
北陸からの帰りの大半は越前海岸をドライブするルートです。
この時もそうだったようです。
昼食は福井県丹生郡越前町の「海の幸食事処えちぜん」。
越前町漁協直営の食事処です。
甘海老刺し身・イカ刺し
岩牡蠣・へしこ
オコゼの刺身・オコゼの唐揚げ
オコゼは一匹を薄造りとアラは唐揚げにしてもらいました。
美味しく贅沢な昼食でした。