1月21日(日) 姪の結婚式に出席。おめでたい式は心も弾みます。
その日の夜は、妹の家に宿泊。
翌、1月22日(月)、京都の妹の家から鳥取県ハワイ温泉へ向かいます。
久しぶりに国道9号線を鳥取県へ向け車を走らせます。
久しぶりにドライブする国道9号線。京都に住んでいた私達には馴染みの国道です。
「懐かしいなぁ~この道」夫と昔話をしながら楽しくもあり、懐かしくもあり心和むドライブです。
京都府福知山市、バイパスも伸び快適なドライブ。
天気予報では大雪注意報が出ていたような・・・福知山は曇りがちな天気ではありましたが雪は降っていませんでした。
久しぶりに出石で蕎麦を食べようか?と話していましたが、時間的余裕もなく国道筋の蕎麦店に入りました。
店に入ってしばらくすると雪が降ってきました。
店内は暖房入っているの?というほど寒かったですが、
注文したのはやはり「出石そば」「寒!冷た!」を連呼しながら食べました(笑)
卵は無料サービス。そば汁に入れたり、ご飯を注文して「卵かけご飯」にしたり・・・美味しくいただきました。
とても寒かったので、いつも以上に「蕎麦湯」が美味しく感じました。
兵庫県朝来市和田山辺りで雪は本格的に・・・見る見る道路が白くなっていきました。
一番積雪が多かったのは「ハチ北」辺り。
兵庫県「湯村温泉」辺りまで来ると雪は止み、道路わきの積雪は汚れ何時の雪?、鳥取県は積雪ゼロでした。
宿泊日:2018年1月22日(月)
宿:鳥取県・はわい温泉「望湖楼」
今年の旅は、なるべく泊まったことのない温泉地、または、宿泊したことのない宿としました。
大昔、鳥取県東郷温泉「湖泉閣・養生館」に宿泊したことがりますが、『はわい温泉』に宿泊したことはありません。
養生館は全28室の日本の宿ならではの趣がある宿でした。小説家が逗留しそうな雰囲気の宿です。
今回宿泊する「望湖楼」は全97室の大型旅館。
今回予約した部屋は湖上閣の角部屋、15畳の和室で広縁には掘り炬燵という部屋です。
眺望重視で予約した部屋です。一枚ガラスのワイドな眺望が魅力の部屋です。
対岸の山の頂上には雪も見えます。お茶請けのお菓子は三種類。
雪の予報でしたから夕日など夢の又夢と思っていましたが、ほんのり染まった空や湖は私を喜ばせてくれました。^^
そして今回此方の宿に決めたのは「湖上露天風呂」がある事
上の写真の橋の先にある建物が湖上露天風呂です。
全国でも湖に浮かぶ露天風呂は此方の宿だけだとか。
水鳥を眺めながらの露天風呂は何ともゆったりとした時間が流れている気がして気持ち良かったです。
夕食は、個室の食事処でいただきました。
料理は、こんな感じでしたが、鯛のあら炊きはとても良いお味でした。
アルコールは食前酒の「北条ワイン」から始まって、大好きな地酒へと続きました。
翌朝、部屋から朝日に染まる湖が見られました。
やはり眺望が良いです。この景色を見られただけでも来た甲斐がありました。
朝食はバイキング。朝食の〆はやはり珈琲とヨーグルトで決まりです。
今日は、兵庫県「湯村温泉」に宿泊します。