ブログアップは飛び飛びですが私は元気にしています。
さて、今回ブログアップさせていただく越前の宿は2~3年前に二度宿泊させていただいたお宿です。
我が家にとって越前海岸は日帰りで遊びに行ける距離。
昼食は魚料理を食べにいこう!海を見たいからドライブ・・・それなら越前海岸へ!という事が大半なのですが
富山や新潟へ旅行した帰り道にもう一泊!そんな感じで利用させていただいている宿が「うおたけ」さんです。
此方の宿を利用させていただく理由は、海が見える。温泉がある。お魚が美味しい。静かである。という事です。
住所は福井県丹生郡越前町厨です。
こんな ↑ 昔ながらの細い国道に面したお宿です。
宿泊したのは「別館うおたけ」です。
本館は少し離れた斜め前にあります。
宿は一見、ごく普通の一軒家?という感じです。
別館の部屋数は三部屋です。
1階に一部屋、2階に二部屋です。
一度目が2階の部屋、二度目が1階の部屋です。
正面玄関の裏はすぐ海です。部屋からも海が見えます。
玄関を入ってすぐの場所。新聞などが置かれたフリースペースという感じでしょうか?
一回目に宿した部屋「しおさい」2階です。
ツインのベットルーム。すぐ横にイスとテーブルありました。
部屋のお風呂です。ユニットバスですが蛇口をひねれば温泉が注がれます。
露天風呂ではありませんが海の景色が望める展望風呂になっています。
歩いてすぐの本館へ行けば温泉大浴場もあり利用できますが、我が家は一度も大浴場へは行っていません。
ひたすら部屋でのんびり、部屋の温泉でゆったりでした。
脱衣所兼洗面所はスタイリッシュな雰囲気。
あと二枚の写真は部屋の冷蔵庫とテレビ。お茶の側にはお菓子が用意されていました。
部屋から廊下に出て数歩、歩くと個室のダイニングがあります。
此方が「しおさい」の部屋の専用ダイニングです。写真は宿のホームページより。
お楽しみの夕食です。
お刺身の盛り合わせ。これで二人前。量の多さにびっくり!新鮮で美味しかったです。
サザエのつぼ焼き・たこのサラダ。
旬ではありませんが蟹も付いていました。写真右は鯛のしゃぶしゃぶ。
のどぐろの塩焼き、脂がのってて美味。鮑の踊り焼。
旬の魚の唐揚げ。釜飯。
たくあんの贅沢煮。デザート。
もうお腹いっぱい。美味しかったです。
大食いの私達でも食べきれずに残してしまいました、、、勿体ない、、、。
部屋のお風呂からの眺めです。
朝食も個室のダイニングでいただきます。
漁師鍋?魚や野菜を味噌味で。とても美味しかったです。
イカ刺し。焼き魚。
こんな感じの朝食で漁師町ならではの朝食でした。
ちなみに上の写真は1階の部屋のお風呂(温泉)です。
写真は宿のホームページより。