旅すれば又、旅2

・・・・・旅それぞれに・・・・・

「宿泊記39」 赤倉観光ホテル「SPA&SUITE」

2013-04-15 | 新潟県

宿泊日:2013年4月15日(月)

     妙高高原の標高1,000m、かけ流し温泉の赤倉観光ホテルに宿泊しました。

     Dsc_0197

     チェックインよりかなり早い時間に着きました。
     部屋の準備が整うまで「カフェテラス」で待つことにしました。

     Dsc_0193

     カフェテラスからも斑尾や信州の山々、野尻湖が見えます。
     そして目の前はゲレンデ。気持ちよさそうに滑って行かれるのが見えます。

     Dsc_0198 Dsc_0199

     JTBさんのプラン特典でカフェテラスでのケーキセット又は、
     「アクアバー」でのワンドリンクが選べるようになっていました。
     昼食を食べそびれたので、ケーキセットを選びました。^^

     Dsc_0201

     カフェテラスの向こうに見えているのが今日宿泊する新館「SPA&SUITE」です。
     ちょうどケーキを食べ終えたころ、部屋の準備が出来ました。と迎えに来てくださいました。

     Dsc_0309

     本館と新館は渡り廊下で結ばれています。
     新館「SPA&SUITE」の最上階が新館の入口となります。

     Dsc_0307

     新館の入口を入ると「アクアテラス」があり湧水を湛えた水盤越しに見える風景が幻想的です。

               Dsc_0322
     Dsc_0330 Dsc_0335

     アクアテラスの写真が上手く撮れませんでした、、、、^^;

     最上階の下の階が大浴場(露天風呂あり)。源泉かけ流しで眺望バツグンでした。

     Dsc_0209_2

     温泉露天風呂付きテラスルームは、A,B,Cと3タイプあります。
     私達が予約したのはCタイプ、2012年8月に新オープンした1階の部屋です。

     Dsc_0208 Dsc_0211_3  
     Dsc_0204_2 Dsc_0227_2

     広々とした部屋で暖炉(ガス式)もあり美しく良い雰囲気の部屋です。
     床暖房なので足元もぬくぬく(^^♪
     ベッドの側には加湿器、部屋は乾燥しやすいのでありがたいです。

     Dsc_0207_3 Dsc_0215

     内風呂はついていませんがシャワールームがあり、洗面台がふたつ。
     女性の方用にクラランスのクレンジング・洗顔・ローション・保湿クリームも用意されていました。

     Dsc_0214

     そして客室露天風呂。Cタイプは開閉式露天風呂になっています。源泉かけ流しです。
     写真はフルオープンにして撮りました。

     部屋のテラスにも水盤。お風呂に身を沈めれば水盤越しの山々。良いですねぇ~。
     最高の眺望とかけ流しの湯。非日常的な贅沢感が良いです。^^
     ゲレンデを滑っていく人の姿を見ることもでき、結構、楽しいです。

     Dsc_0218

     部屋のテラスからも野尻湖が良く見えます。

     この1階の客室とても素敵で気に入ったのですが、難点がひとつだけあります。
     それは、1階なので部屋の前を通る人がおられたこと^^;
     部屋のテラスでくつろいでいるとガヤガヤと人の声。
     アジアから来れた数人のグループ珍しそうに部屋を眺め「寒いですね」と声をかけられ
     驚きました。この時、一回だけでしたけどね。^^;
     そんなことが気になる方は「SPA&SUITE」の2階露天風呂客室の方がいいかも?
     2階の客室より1階の客室の方が広め、でも料金は同じです。
     こういったことがあるから??? それとも2階の方がより眺望が良いからでしょうか?
     でも、私達はこの部屋、とても気に入りました。^^

     夕食は、和食、洋食(フレンチ)を選べましたが、洋食にしました。
     メインダイニングルーム「ソルビエ」です。レトロ調の雰囲気が落ち着きます。
     レストランへも部屋にある着物(女性は二部式着物)を浴衣の上から着ればOK!
     これは意外でしたが、服を着替えるのは面倒なのでありがたかったです。

     あっ!それから料理の写真。超ピンボケで見難いですがお許しを・・・・^^;

     Dsc_0255 Dsc_0257 Dsc_0258
     Dsc_0260 Dsc_0263

     本格的なフレンチコースで美味しかったです。^^

     星空撮影にチャレンジ

     Dsc_0279_2

     少し雲が多いようですが、星空撮影にチャレンジしてみました。まずは客室のテラスで。

              絞り値・・・・・・・・・・・・f/4.8  
              シャッタースピード・・・10秒  
              露出モード・・・・・・・・・マニュアル
              露出補正・・・・・・・・・・+2.7段
              ISO感度・・・・・・・・・・ISO 800

     Dsc_0286_2

     より暗い場所を求めて屋外で撮影してみました。街の明かりが雲に反映するんですね?

              絞り値・・・・・・・・・・・・f/4.5  
              シャッタースピード・・・30秒  
              露出モード・・・・・・・・・絞り優先オート
              露出補正・・・・・・・・・・+2.7段
              ISO感度・・・・・・・・・・ISO 800 

     Dsc_0287

     頭上を見上げれば、より多くの星が見えたので今度は空だけを撮ってみました。

              絞り値・・・・・・・・・・・・f/4.5  
              シャッタースピード・・・30秒  
              露出モード・・・・・・・・・絞り優先オート
              露出補正・・・・・・・・・・+2.7段
              ISO感度・・・・・・・・・・ISO 800  

     肉眼で見えている範囲の星は何とか写せたようですが、美しくも面白くもない写真です、、、^^;

      Dsc_0296

     翌朝、雲海を期待していましたが雲海は疎か朝焼けもなく霞みがかった風景が見えるだけ・・・。

               Dsc_0318
     Dsc_0316_2 Dsc_0317 Dsc_0320

     朝食も和食、洋食と選べました。昨夜と同じレストラン「ソルビエ」でいただきました。

     Dsc_0312_2

     天気予報ではお昼前から小雨ですが、青空に見送られ宿を出発。富山県へ向かいます。

     広く綺麗な客室で絶景を眺め良い時間が過ごせました。^^

「旅58」につづく

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

「コナラプロジェクト」この樹を守りたい!
193_3
命の危機にあるコナラを守るための募金活動です!
ご協力宜しくお願いいたします。
※詳しくは此方から↓ご覧ください。
「コナラプロジェクト・この樹を守りたい!」
※2013年1月23日現在の募金金額 216、129円 です。
 
2013年野外写真展「100人展」(仮称)
2012101920_263_5
☆参加者募集中☆
皆さんが撮影された開田高原の写真を募集しておられます。
 
☆募集要項☆
開田高原で撮影された写真であること!基本的にはこれだけです。
※詳しくは此方で ↓ ご覧ください。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは、ニャンさん。 (moo)
2013-04-28 16:08:23
こんにちは、ニャンさん。

素晴らしいホテルですね。
Cタイプ、開閉式、広々といいですね。
こちらのホテルは、水盤が売りのようですね。
広い窓と相まって、素晴らしい演出だと思います。
だれでも、泊まりたくなりますね。

星空の撮影、残念でした。^^;
データを拝見すると、
どうも、空が霞んでいたように感じます。
また、リベンジですね。

いつか私も・・、
夢のホテル、ありがとうございました。^^
moo様 (ニャン)
2013-04-28 17:15:03
moo様

こんにちは。今日も一日良いお天気でしたね[E:sun]

椅子に座ったり露天風呂に入ったり低い位置で風景を見ると
水盤越しの風景が幻想的に見えます。^^
おっしゃるように、上手い演出ですよね。
それに1階の場合は、防犯にも役立ちますね。

星空、残念でした、、、^^;
mooさんが、そうおっしゃってくださるということは
設定は間違っていなかったのですね。よかった。^^
機会があればこれからも星空の撮影にチャレンジします。
自分のイメージする星空が撮れるまで頑張ります![E:coldsweats01]
ありがとうございました。


 ふむふむ、なるほど! (うつきよう)
2013-04-29 00:53:54
 ふむふむ、なるほど!
 我が家の部屋タイプは今のところ不明です。
 聞いてみようかな・・・
 いや、行ってみてのお楽しみにしておこうかな・・・
 旅程表をもらいに行けばわかるかも・・・

 私も雲海が見られるといいなあ、と思っているのですが、
 早起きできないし、
 やっぱり冬のほうが確率高いでしょうね・・・

 両親は和食を選びました。
 食材もお味も良かったけれど、量が少な目だったと言っていたのを思い出しました。
 私もフレンチにするつもりです!

 星空の撮影、難しそうですね。
 でも、ニャン様の美しい星空を拝見できるのも近い!と確信しています。
 楽しみにしていますね。

 富山に向かうんですね。
 山から海へ、変幻自在な行程が楽しいです[E:car][E:notes]
うつきよう様 (ニャン)
2013-04-29 08:31:19
うつきよう様

JTBさんで予約できる部屋は一様決まっているようです。?
我が家は、ホテルのHPを見てCタイプが気に入ったので
料金がアップしてもいいからとダメもとで問い合わせてもらいました。
料金はJTBさんのプラン(贅沢な瞬間プラン)料金でCタイプ予約が出来ました。^^

2階の部屋、見せてもらいましたが眺望は1階より良かったです。^^

雲海、見られるといいですね。^^
わたしは、すっごく期待してましたが空振りです、、、^^:
絶対、見てみたいですよね。見られるように祈ってます。

う~ん星空撮影は難しいですが頑張ります。
ありがとうございました。
SPA&SUITEを結ぶ廊下は○金○ビ橋ですね! (よし坊)
2013-04-29 10:16:49
SPA&SUITEを結ぶ廊下は○金○ビ橋ですね!
赤倉の思い出と言えばスキーの安宿と厚くて重い冷たい布団ですがスキー場の素晴らしさも同時に思い出します。
それに比べてニャン様ご夫妻のお泊まりに成った部屋と言い食事と言い 凄い!!と言う以外言葉が出ないほどの豪華でビックリしました。
まだまだ雪深い4月に白馬や野尻湖・赤倉と観光で行く旅も贅沢極まりなし、心を初め何事も余裕が無くては出来ない最高の旅でしたね。
岩岳を初めその周辺は静岡県が冬の国体スキー予選が行われ(今は何所で行われているのか不明)参加しました。懐かしい猿倉という地名が出てきたりして楽しめるブログでした。
白馬のジャンプ台冬季オリンピックの「タテ タテ タテ」とアナウンスの実況が思い出されますね。それにしても怖いですよねあの傾斜。飛ぶのではなく落ちるんですものね。
今回は最新から遡って読ませてもらいましたので何所迄が読んでいたのかコンガラガッテ来ました。?お許し下さい。
よし坊様 (ニャン)
2013-04-29 14:07:10
よし坊様

まだ旅のお疲れが残る中、ご覧いただき、また、コメントをありがとうございます。^^
お留守中に更新したブログを一気にご覧いただいたようで嬉しいです。

山に雪があることは想像できましたが、想像をはるかに超える積雪には正直驚きました。
春の風を感じながらの雪山の景色は、とても美しく心にも贅沢な風景でした。
よし坊様がオランダにご旅行中、日本の天候と気温はめまぐるしい変化の連続でした。
ヒーターを付けたかと思えばクーラーが必要という具合です・・・^^;

夫も無職となりましたし、少しでも余裕があるうちにと奮発いたしました(笑)
今、スキー場は若い方より、余裕がある方々が非常に多いそうです。
よし坊様ももう一度、スキーを始められてはいかがですか?
きっとカッコいいと思います。^^

よし坊様も旅のお疲れをしっかり癒してくださいませ。
ありがとうございました。^^

コメントを投稿