心の休憩室 パート2

何度か中断していますが、書きたいことがでてくると復帰しています。

徒然なるままに・・・

2013-01-27 19:21:11 | 日記

昨日は近くのスーパーに歩いて買い物に行ったけど、
車で行くのと違って、いろんなものが目に入って
いていいね。

テニスコートの横を通ったら、テニスをしている
人たちやテニスレッスンをしている人たちが
いたよ。そういう人たちを見たら、寒い寒いと
いって家の中にじっとしてるのは、もったいない
なぁという気持ちになるよね。

今、「編集手帳」の文章術という新書(文春新書)を
読んでるけど、新聞の一面のコラムはこんな書き方を
するんだぁと勉強になっていいよ。それに、言葉使いに
対する関心が高まるよ。しかし、でも、そして、とか
接続詞を使わないと文章は書けないと思ったけど、
そうでもないんだよね。

目に止まった詩が載っていたので紹介するね。


*****

「臭」     杉本深由紀

うさん臭いや
きらいだね
自分を
大きくみせたがる人

はとが
はねをふくらませて
せいいっぱい
がんばってるみたい

あらら
はねに ふんがついてる
なんか臭うよ

*****

「自」と「大」で「臭い」になるんだよね。
気をつけないといけないね。

「深由紀」は何と読むのかと思ったら「みゆき」と
読むんだね。インターネットで調べたら、こんな
詩もでてきたよ。

何かを始める時に遅すぎることはないんだね。


*****

ようい どん

なにかをしようとしても
もう おそすぎると思ったときには
こころの中で 言ってみる

――ようい どん
 
自分で じぶんに
声をかけさえすれば
いつだって スタートライン

****


徒然なるままに・・・

2013-01-19 15:13:21 | 日記

今日はいい天気なので、午前中に家の窓を全部開けて、
掃除をしたら、家の中がスッキリして気持ちがよかったよ。

掃除が終わった後、寒がり屋の犬たちのために
ガスファンヒータをつけたら現在温度の表示は9度。

晴れているのでそんなに寒くないと思ったけど、ファン
ヒータの表示が間違っていたりして(笑)

ファンヒータの設定温度は、いつも18度にしてるけど、
室温が18度まであがることはないんだよね。ファンヒータの
暖房能力不足もあるけど、朝でも晩でも室温が12度くらい
なったら止めてしまうんだよね。そんなに寒くないから。

ただ、止めてからしばらくたつと寒くなってくるけどね~

やっぱり、室温の表示が間違っているのかも・・・

話は変わって、今、万歩計(正確には体活動量計)を使って
毎日7000歩を目標にしているけど、仕事に行かない週末は
目標達成が難しいんだよね。犬たちの散歩に行くだけだと
3000~4000歩だもんね~ だから、もう一度、外に出ないと
いけないんだよね。

体活動計をインターネットにつなぐと、今までの歩数が
カウントされて、ランキングが出たりするんだよね。
今は上位40%くらいのところにいるけど、10%に入ろうと
思ったら、毎日20000歩以上歩かないといけないから、
これはとうてい無理だなぁ。トップのひとは30000歩以上
だけど、毎日、ジョギングでもしてるのかな~

こういうランキングがでると継続して歩くモティベー
ションを保つにはいいけど、逆にプレシャーになったり
するんだよね。

なので、今から2回目の散歩をしてくるね。
そばの炬燵の中で寝ている2匹の犬たちを起こして(笑)


現代の名言

2013-01-12 12:14:21 | 日記

1.座右の銘にしたいのは

強い者が勝つのではない。
勝った者が強いのだ。
    (ベッケンバウアー)

自分がわかっていないことが
わかるということが一番賢いんです
    (鷲田清一、哲学者)

一度地獄を見ると、世の中につらい仕事はなくなるんです。
苦しい経験を若いうちにするからこそ、得られるものもある
    (池上 彰)

2.落ち込んだとき元気あになるには

人はそれぞれ事情をかかえ、
平然と生きている
    (伊集院 静)

ベストを尽くして失敗したら、
ベストを尽くしたってことさ
    (スティーブ・ジョブス)

ろくな晩じゃねぇや。寝ちまえ 寝ちまえ
寝て起きりゃあ別の日だ
    (マンガ「百日紅」)

3.仕事にやる気が湧いてくるのは

前進できぬ駒はない
    (中原 誠、棋士)

「仕事はナメてかかって、真面目にやれ」と思っている。
俺は、どの仕事もそうしてきているんです
    (テリー伊藤、演出家)

自分を少し抑えて、肩の力を抜けば、
仕事は長続きする
    (関根 勤、タレント)

*****

今日の日経新聞の別紙のプラス1の「何でもランキング」面に
載っていた「覚えておきたい「現代の名言」」の読者が選んだ
ベスト3。

調査の材料として選んだ書籍や雑誌も載っていたけど、こっちの
方も面白いなぁ

・あきらめない!「壁にぶつかった」ときに読むアスリートの言葉
・いい言葉は、いい人生を作る
・生き方がわいてくる名言・座右の銘1500
・蹴球神髄-サッカーの名言集
・将棋棋士の名言100
・人生を変える!マンガ名言1000
・スティーブ・ジョブズ名言集
・ドラことば 心に響くドラえもん名言集
・平成の名言2000
・ヘタな人生論よりトップアスリートの名言
・冒険家100の言葉
・ボールのようなことば
・マンガ「名ゼリフ」大全

ねっ、いろんな名言集があるもんだとビックリしない?(笑)


7000歩

2013-01-04 14:01:40 | 日記

万歩計の目標値だけど、休みの日は達成するのが

結構、難しいんだよね。

 

さっき、犬たちの散歩に行ってきたけど、それでも今日はまだ

4100歩。 もう一度、散歩に行かないと目標達成は無理そうな

感じ。 仕事のある日は、毎朝、会社に着いた時には4000歩に

なっているから、7000歩は難しくないんだけどね。

 

今朝は雪がチラホラしていたけど、さっき散歩に行った時には

こんな風に葉っぱに日が当っていたよ。

 


今年の抱負

2013-01-02 17:48:18 | 日記

去年の今日、この日記ブログを再開したけど、去年の日記を

読んで考えた今年の抱負を書くね。

① 今を大切にする

② 人間関係を大切にする

③ すぐやる

④ 言い訳をしない

⑤ 変化を大切にする

 

1月1日付けで仕事でちょっと変化があったけど、今年は

この変化を大切にして来年につなげて行きたいなぁ。

 

 

今年、初めて読み終えた本は「こころ」。

漱石の作品はいつ読んでも感じることが多いよね。

僕が先生だったら、奥さんに全てを告白したと思うんだけどね~

 

今、読んでるのは「あなたへ」

先月の中国出張の飛行機の中で途中まで観た映画とは

ストーリーがちょっと違うね。