遅くなったけど4月のラン結果を
走った(歩いた)日数:11日
走った(歩いた)距離:91.9km
自己評価
故障が長引き思ったような練習ができず気分もイマイチで×評価
***********************
10連休7日目(残りは3日か。。。)
5時起きで山行き。
水上村湯山にある市房山キャンプ場から山頂を目指す。
市房山は球磨地方の信仰の山で標高1720.8m。
キャンプ場の標高が約600mなので、一気に1100mをあげる最初から最後まで胸突き登山だ。
自宅を5時55分に出立、
熊本IC~人吉IC高速道路使用、その後フルーティーロード使用。
途中買い出しやトイレ休憩などしてキャンプ場の登山口に8時10分到着。
8時20分にスタートする。
今日の山に市房をチョイスしたのは、アケボノツツジが目的だ。
4月の終わり頃に咲くアケボノツツジは、ピンク色の可愛らしい花で、
県内では自分が知る限り市房にしかない。
(祖母や傾、大崩が有名。九重にもたぶんない。)
先日、はっしーさんが大崩山に行かれたFBの記事を見て、
どうしてもアケボノツツジを見たくなった。
で、市房山のアケボノツツジがこれだ。
既に花は終わりに近く、花びらに勢いがないが、
春を迎えた山で十分に存在を示していた。
写真のアケボノツツジの他、
同じようなピンク色のミツバツツジも咲いていたし、
木々の新芽が勢いよく葉を広げ、緑が眩しい。
多くの鳥のさえずりも響きわたり、
山の力強い生命力を感じた山行きだった。
スタートから2時間45分、11時ちょうどに登頂。
30分休憩して11時半下山開始。
13時25分登山口着。
湯山温泉で汗を流し、
椎葉→五ヶ瀬→馬見原をドライブして18時過ぎに帰宅。
新緑の5月、山が眩しい。
5/3(金) 市房登山 5h5min 8.1km