先月、2/21(土)岩村に行ってきました、標高500mチョイの城下町散策です。
岩村駅前から岩村城址まで約2.5㎞の散策道があります。
3月1日から4月3日まで、いわむら城下町ひなまつりの行事期間です。
車から降りると寒い、小春日和の温かそうな日なのですが、標高差なのでしょうね。
古い町並みで見た雛人形
この日は、ひな祭りの準備中でまだ人もまばら、雪も結構残っていました。
準備真っ最中の店の内外 奥の麺処も準備中
城址は標高700m、雪は更に多くなると思い、城址登り口で引き返す。
底冷えのする日でした、やはり来るのが少し早かったようだ。
足助の中馬より約一ヶ月遅いイベント、ただ単に競合を避けるだけではなかった、 納得。
収穫が一つ、一軒の店の軒先に日本ミツバチが飛び交っていた。
シクラメンの花に集中している、シクラメンの花が好きなのか、他にも色々な花が植えられていたが、ミツバチはこのシクラメン以外にはいなかった。
店のご主人に聞くと近所にミツバチを飼っている人はいないとのこと、近くに天然巣があるようだ。
次の日、我が家のシクラメンを庭に出しました。 来るかな?
行こうとした場合、雪とか凍結の心配はないですか?
今はイベント真っ最中なので良いと思いますよ。
但し、城址の桜は4月になってからでしょうね。
シクラメンのミツバチも見てきてください。
シクラメンを店の前に置いているのは一軒だけでした、
わりと上の方だったかな?
近くに日本一の田園風景とか、人生の楽園で紹介された高台にある喫茶店とかその他色々有りますよ。
宣伝してしまった。