goo blog サービス終了のお知らせ 

OBU 日本ミツバチ倶楽部 :大府の丘陵に四季、花を咲かせて和蜂達と遊ぼう。

春、和蜂の大軍団飛来、感動!
夏 休み
秋、蜜を少し頂く、感謝、感謝
冬、巣箱を作って養蜂談議、自然と遊ぶ会です。

庭の模様替え

2016-11-25 17:46:00 | 倶楽部便り

 

和室前の庭はロックガーデン風のつもりが

雑草ガーデンになっているので模様替えすることにしました。

構想は、

  《石でテーブルとベンチを作り傍らにメダカの池を作る》

 まず石を掘り出して整地

    次に石を組む、これがなかなか難しかった。

ここまで作業に夢中で写真を撮ることを忘れていた。

池をどうするか考えていましたが結局アマゾンに注文、二日後に届く

    池作りの途中から写真を撮りました

穴掘りはしんどい、石も重い、腰がやられそう、ぼちぼち進める。

池の周りに龍のひげを植えて将来縁が隠れて自然風に。

 完成で~す。 

真ん中の石はテーブルのつもり

  周りの平らな石はベンチのつもり

   奥に池、ミツバチや猫も飲んでくれると思います。

植えた植物は早く大きくなって欲しいが雑草の方が早そう。

 


蟻酸を投与してみる

2016-11-04 16:12:08 | 倶楽部便り

蟻酸を10月28日に投与、この時期、何日で蒸発するか確認する。

投与日数15日程度でダニは死滅するようです。

 蟻酸濃度50% 20㏄をキッチンペーパーに浸透させる。

 10㏄用のピペットを使用して入れる。

*液体の蟻酸は水と同じような感覚で瓶を傾けて液の移し替えなどを行うと

 瓶にまとわりつく感じで殆どこぼれてしまうので注意が必要です。

 天蓋に組み込んだタッパーに蟻酸を浸したキッチンペーパーを入れる。

 

5日後に確認、キッチンペーパーはまだ湿っている。

10日後、タッパー内に水滴がついてキッチンペーパーも湿ったまま。

蟻酸は空気に触れていると水と二酸化炭素に変わってしまうそうだ。

2日ほどで気化、遅くとも4日で気化するようにするのがベストのようです。

ばけがくに強いメンバーがいるので相談してみます。

 後日、 下の写真の様にトリカルネットを敷いてその上に蟻酸を置きました。

 

4日目に確認するとキッチンペーパーはほぼ乾いていました成功のようです。

 

 


蜂蜜パンフレットをA5サイズに拡大

2016-11-02 18:22:09 | はちみつのはなし

蜂蜜パンフレットをはがきサイズから倍のA5サイズに拡大しました。

   (1枚ですのでリーフレットと言うべきかも)

おもて面は以前とほぼ同じ、印刷が綺麗なのは片面だけなのでこちらは写真を減らしています。

はちみつの話しと和蜂の話し 興味を持ってもらえたら最高!

メンバーに文才豊かな人がいますので文章の一部に拝借しています。

 

*先日、どこかの人の蜂蜜の会話が聞こえてきました。

 「一歳未満の乳幼児には与えないでください」からの続きの話し

 曰く、「妊婦さんは食べたらだめだよ! 胎児に悪いから!」

 もう説教気味に決めつけの話し、本人は至極真面目、信じ込んでいる。

 マイッタねぇ、また一人洗脳されている。

 

日本みつばちの蜂蜜を買う人はハチミツ通の人が多くて釈迦に説法かもしれませんが

豆知識②、③・・・と書いてみようかとも思っています。