goo blog サービス終了のお知らせ 

OBU 日本ミツバチ倶楽部 :大府の丘陵に四季、花を咲かせて和蜂達と遊ぼう。

春、和蜂の大軍団飛来、感動!
夏 休み
秋、蜜を少し頂く、感謝、感謝
冬、巣箱を作って養蜂談議、自然と遊ぶ会です。

ミツバチの集まる晩秋の花

2015-11-26 20:09:59 | 畑の蜜源植物

蜜源がぐっと減ってきた、11月も終わるころ

ミツバチに人気の花を見てミツバチが来ていなければ

その辺りには来春、どんなに立派な金稜辺と待ち箱を設置しても無駄なようです。

ミツバチの行動範囲外だからです。

この時期一番人気は、皇帝ダリヤ     (畑から50mブンブンしていました)

二番人気は、四季桜&10月桜    みどり公園大池のほとり

蜜源の少なくなったこの時期はミツバチを見つけやすい

これから枇杷の花にも沢山集まって来るようです。

年が明けてブロッコリーを採らずに花を咲かせると、これが一番人気。

春、菜の花が咲いても近くにブロッコリーの花があるとみんなブロッコリー。

これらの花にミツバチがいなければ棲息域外となるようです。


畑に植えた蜜源植物の苗木

2014-12-29 18:08:38 | 畑の蜜源植物

ミツバチを飼うようになってから蜜源植物を畑に幾つか植えました。

畑の風景と植えた植物の今後の成長を見ていくことにしました。

2014年に植えた苗木

ローズマリー、 サルスベリ、ブルーベリー、アーモンド、四季桜、ブラックベリー、ラズベリー、茶の木、木いちご、

琵琶、椿、山茶花、ミモザ、臼の木、

以前からある木

すもも、キウイフルーツ、ブルーベリー、梅、柿、洋ナシ、梨、さくらんぼ、やまもも、甘夏みかん、八朔、温州みかん

レモン、フェイジア、コナラ、アカシア、桃、エゴノキ、つつじ、くろがねもち、ジュンベリー、ザクロ、その他周りの雑木

 2014年の風景

 2017年ぐらいには大分変わると思っているのですがどうでしょう、楽しみです。

  自分はこのままで・・・、無理か。

 四季桜

ブラックベリー

アーモンド

ジュンベリー、ザクロ

百日紅ピンク

 百日紅 白

 ミモザ