goo blog サービス終了のお知らせ 

平和の滝

2011年05月15日 23時03分55秒 | 日記

去年もアップしたことのある平和の滝に行ってきました。

先日、 みどりの風さんに勝手に約束したのです。

平和の滝のマイナスイオンをいっぱい送ってあげようって。

駐車場に車を置いて細い道を下りて行くと水音と共に滝の上の方がみえてきます。

この滝は落差は20メートルくらいでしょうか。

そんなに大きくはないのです。

でもマイナスイオンが一杯でとても気持ちが落ち着くのです。

今の時期は雪解け水で怒涛の如く荒れ狂うように流れています。

この辺からは顔にまともに水しぶきを受けます。

みどりの風さん、 検査で疲れた身体をこのマイナス一杯の滝の前に立たせてあげたい。

深い緑の淵の滝つぼの前に立つと吸い込まれそうな気がします。

何故この写真かと言うと、左上の岩肌に張り付くように見えてる草みたいなのが

実はエゾノリュウキンカと呼ばれているキンポウゲ科の多年草です。

 雪解けのこの時期、小川沿いなどの水辺や湿地に咲いている黄色い花で

葉の形が蕗に似るので「ヤチブキ」とも呼ばれています。

東北以北にしか咲かないそうなので、南に住んでいらっしゃる人は知らないかも。

私が子供の頃はおひたしにして食べた事があるんですよ。

これ以上は大きくは撮れなくて見づらいのですが…。

水の流れが勢いよくて、この中に落ちたらきっと死んじゃうなって…。

音も伝えれると良いんだけど、残念です。

 

この平和の滝が有名になったのは 相沢 良さんと言う青森出身の女性活動家が

仲間と、よくハイキングに来ていたのだそうです。

このレリーフは1996年9月22日に没後60周年を記念して平和の滝に建立されたと言う事です。

相沢 良さんは、戦前の治安維持法下の激しい弾圧のもとで戦争に反対し

働くものの解放のために勇敢不屈に戦い抜いた女性活動家で

酷い拷問にも屈しなかったと聞くだけで私は身震いしてしまいます。

このような方の存在が有ったなんて、関係なくこの滝は

千年一日の如く、今日も流れているんだと思うと

私も頑張ろうって

マイナスイオンをいっぱい浴びて思いました。

みどりの風さん、大きな滝の様な、ダイナミックさはないのですが

清涼な空気と潔いマイナスイオンが、とても気持ちをシャッキッとしてくれます。

 

 

 今日の ありがとう 

今日は、個人的に一人の方に送ったメッセージです。

彼女は今沢山の検査治療のために入院中の方です。

私はこの平和の滝でいつも沢山の力を頂いてきます。

だから少しでも画像でそれを伝える事が出来たら、少しは元気になってもらえるかなって

勝手に思っています。

一人よがりで、自分勝手なブログですのに、最後まで読んで下さった皆様、

ありがとうございます。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ippu)
2011-05-16 06:53:41
≪去年もアップしたことのある平和の滝に行ってきました≫
相沢良に関する文章も読ませてもらいました。
返信する
おはようございます (よしこさん)
2011-05-16 08:35:36
みどりの風さん 勇気百倍でしょうね

迫力ある滝です いっぱい いっぱい マイナスイオンが 届いたことでしょう
こう云う 心遣いは 身体だけでなく 心も元気になるんですよね
伝わってますよ 絶体!

読んでいる 私も お陰で 癒されています
返信する
マイナスイオン (ブルーメ)
2011-05-16 09:11:12
 平和の滝のマイナスイオンを送る途中で横取りしないように眺めています。流れた水が海にたどり着いて、海の温かさで青空の白い雲に、そして雪や雨になって戻ってくる
そんなことを考えながら一度滝の傍に立ってみたいです。
返信する
ippuさん こんにちは (バジル)
2011-05-16 11:30:07
年に何回かこの滝に行きます。
滝の水しぶきのすぐ傍まで行けるのでマイナスイオンをいっぱい浴びる事ができます。
駐車場に車を置いて、小樽方面に向かう天狗山と言う所への登山口もあります。
きっと相沢 良さんも仲間とこの辺りに立ったのだろうなって思うと時の流れを感じます。
返信する
よしこさん こんにちは (バジル)
2011-05-16 11:39:28
ありがとうございます。
そう言って頂けると気が楽になります。
一人の人宛に勝手にブログに載せるのは他の方に失礼ではないかと
思ったりしたのですが、以前に彼女が悲しんでいた時、
私が元気になれる平和の滝を見せてあげようって勝手に思ったのです。
唯、ここは人里離れた所でソバの林には熊が出没って事もあったり
また滝の周辺は道が悪く滑って滝に落ちたりしたら危ないので
一人では行ってはいけないと禁止令がでてます
ようやく娘が付いて行ってくれる日が出来て行って来たのです。
返信する
ブルーメさん こんにちは (バジル)
2011-05-16 11:47:42
平和の滝のマイナスイオンを送る途中で横取りしないように眺めています<
優しい心遣い、有難うございます。
そうですね?
川はみな海に流れるのですよね。
海に流れて、また水蒸気となって空に昇りそれが雨粒となってまた田畑を潤したりしながら、川となり…。
自然の摂理ですね。
その母なる海が放射能で今、汚れようとしている。
かなしいことです。
返信する
こんばんは^^ (のん太)
2011-05-16 18:46:51
ようやく、ゆっくり来れました。
今日はよく働いたのです。私のマイナスイオンを浴びさせていただいて、
う~~~ん、気持ちが良い。
御一人当てのブログでも、読ませていただいて感じることは出来ますから、

相沢良さんって、優しいおとなしげな雰囲気なのに、強い方だったのですね
そして思いやりのある方、、、ただただ、感動しています。
返信する
今年は滝を・・・ (sazae3)
2011-05-16 19:45:31
今年の夏はマイナスイオンの滝を狙って出掛けようかな?とこのブログのお陰でこの夏の案が決まりました。私も滝を探してみます。

なかなか解決の糸口を見いだせない原発を思うと毎日情けない思いです。でも私たちの生活は何も変わらなく月日が経っていくのですからねぇ。
返信する
びんびん (kokeobasan)
2011-05-16 20:23:07
バジルさんの優しい気持ちがマイナスイオンとともにビンビン伝わってきますよ。
みどりの風さんにもきっと伝わったと思います。

ここ平和の滝は小学校の遠足で訪れた事があります。
家族でドライブで立ち寄った事もあります。
返信する
のんたさん、 こんばんは (バジル)
2011-05-16 21:17:01
本当に行く働き良く動くのん太さんです。
マイナスイオンをタップリ浴びて疲れをとって下さい。
相沢良さんって、凄いひとですよね、
パンフレットが有り読んだのですが憲兵隊っていうのでしょうか?
ひどいんです。
もう気持ち悪くてパンフレットを持つ手が震えてくるほどの拷問を受けても
自分の信念をつら抜きとおしたのです。
大人しそうな方なのに強いかただったのですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。