一日が過ぎました。沢山学ぶことがあり、あっという間に一日がすぎました
私の部屋は四階にあり、まわりはたんぼで解放的でいいかんじです
今日は、あいにくの曇り空、窓を開けるとむわ~っとした風がながれこんできます。
窓から写したらこんな感じ。
慣れていないこともありへとへとに疲れて
昨日は、9時の消灯と同時にねてしまいました。
川越はとてもいいところです
思い切ってきて良かったっておもっています。
気功とは
健康維持 増進、病気の回復などを目的とし「調身、調息、調心」を基本としておこなうもので、
身体、精神を整える方法のひとつということです。
以前 テレビで
気功を題材に放映してるのを
見たことあってその時術者から気を受けた人が吹っ飛んで行ってあり得ないって
はなから気功をまやかしと思ってましたが、
こちらで、受けるようになって末期ガンの方が方が、それから20年も普通に生活してるなんていうのを聞くと
やっぱりまやかしではないのもって思ってしまいます
気功は
普段意識しない身体の動きや 身体の内側に意識を向けることによって
心身の繋がりをより深め人間が本来持っている自己調節機能を円滑に活動させて行くのだそうです
今日習ったこと。
ここからは 自分のために復習です
ここからはつまらないかもしれませんので興味のない方は飛ばしてください。
気功の分類
1 外気功 ; 他者から受ける気功 (元極学 太極五行功)
2 内気功 ; 自分で行なう気功
A. 静功ー体を動かさない気功(放松功、呼吸法)
B. 動功ー体を動かす気功(太極拳 八段錦、智能功 保健功、調和道丹田呼 吸法 郭林新z気功、宮廷21式呼吸健康法 、外丹功、時空、内養功)
こちらでは、こんなに沢山の気功をやってるそうです。
今日も疲れました
ふっと、家の事を考える瞬間です 。
ここまで書いて昨日はねてしまいました
おはようございます。 今日は8月12日、日曜日です
外はまだ暗い。でもよる早く寝るので、早く目覚めます(^-^)/
ひまわりさんは、もうめざまたのかな~
なんておもったり…
昨日は疲れて寝てしまいましたが、今日もまたがんばります。
コメント、お返事お遅くなるかもしれませんが、あけてあります…(⌒-⌒; )
今4:44、うっすらと夜が、あけてきました
l
学ぶ所が多い 良い事ですね
何だか生き生きして一生懸命なバジルさんが見えます
4:44 起きていましたよ
早寝 早起きのひまわりさんです
>ふっと 家の事を考える瞬間 やはり主婦ですね
でもね主婦の事は隅っこに追いやって頑張って下さいね
今日もうすぐもりの天気でしたが今は日が照ってきました。
昨日寝違いを起こし首が痛いです。
まくらがやはり自分のとは違うみたいで。
窓の方を見るのに難儀です。(^ー^)ノ
やっぱりひまわりさん、起きてたんだ。
家に帰ってもこの習慣を実行したいとおもってます。
とても時間がいっぱいになった気分です。
できれば一度いれてもらえますか?
Wi-Fiが拾えず新な回線を使ったら、全部あたらしいがめんになってしまったのです。
結構苦労しています。
でもみなさんとお喋りしたい一身で頑張ってなんとかやってます。
今日はにちようで近くの散策に出かけようかと思いますが
表はきっとあついのでsしょうね。
気功ですか、まったく知らない領域です。
教わったことをピックアップしてご披露ください。
時に家族のことを思う・・・そうですよね~
一人になれた貴重な期間です。
バジルさん、頑張り過ぎないで、がんばってね!
今日も表はきっと暑いんだろうなっていもいます
ここは、遮蔽物がないので遠くまで見渡せます。
田圃の中ですから緑が一杯できもちいいです。
気功、私もはじめてなんです。
でも、洞爺湖に行った時、たくさんの気功師の方がいらしていたせいか、
帰ってきてからも、一週間位とても気持ちが爽やかだったのです。
それで思い切って夏休みで暑い季節ではあるけれどやってきました。
たくさん学んで帰りたいと思います。
いいことですよねー
ヨガをやってる方が、丹田?だったと、、
を意識して座って、瞑想。これを1日1回やるとスッキリすると、
そんな話を思い出しました。通じるものがあるような?
1度もやってみた事なかったのですが、、やってみようかしら、、
ヨガも体が硬くて思うようにはなりません。
でも何でもそうですが呼吸を整え、内面を見つめると言うことでは共通しているので貼っておもいます。
身体のために体の喜ぶことをしようと思ってます
洞爺に行った時あんなに気持ちが良かったのに、帰ってきて1週間も立たないうちにまた元に戻ってしまったのが残念ですたまらなかったのです。
思い切ってきてよかったです。
まだ慣れていなくて スケジュール通りにはいかないのですが、
今日の日曜日のおかげで、少し骨休めができました
川越はいいところでしょ?
僕の青春時代に3年間通った街です。
この街での体験がバジルさんの今後に
大いに役立ってくれるでしょうね。
いい時間をお過ごしくださいね♪
元々睡眠時間の短い私は、よる早い分朝も早くてここへ来てからは3時頃からめざめてしまいます
土日は、比較的自由に動けるようなので、帰るまでにもう一度いってみたいとおもっています
喜多院にまだ言ってませんし、サツマイモもたべてません。
そうですかかわごえこうこうでしたか…o(^▽^)o
どんなこうこうせいだったのでしょうね?