今日の夕飯は湯豆腐です。
買い物に行ったついでにこの間のタモギたけを見たので 買ってきました。
北海道産って書いてあります。
この間ブログ上でお話ししたらご存じない方が多くて、おやっと思ったのです。
こんなきのこです。ものすごく華奢で崩れやすいので本州までは
流通しないのでしょうか?
でも封を切ると香ばしいキノコのよい香りがします。 食欲を誘う香りです。
裏側はこんな風です。
湯豆腐に入れようかと思ったのですが、私はやっぱりおみそ汁が一番良いかな。
だからこのまま冷蔵庫保存で明日の朝のみそ汁の具にします。(^_^;)
ついでに、しょうが
これは乾燥しょうがを作ろうと思います。
この間テレビでやっていたのです。
乾燥しょうがを毎日食べるとお腹周りが痩せてくるって。
ダメでもともと。 身体も温まるし一石2鳥じゃない?
これでやせれたら・・・。
でも、名前の確認までしていないので、自信がない。
初めて見るものでした。なので、スルーしちゃいました。
お味噌汁に合うんですか?今度、買ってみますね^^
美味しそうですね。
お味噌汁がいいんですか。
裏側はひら茸に似ていますが 色が黄色で きれいですね。
生姜 以前は よく薄切りにして乾燥させ ミキサーで粉にしたのを 胡椒の空き容器に入れておいて 黒糖しょうが紅茶としてよく飲んでいました。
干すと 生より成分が凝縮されていいとか。
キノコの香りが・・と言う事がどのような香りなのか?マツタケの香りとは違いますよね(苦笑)。
乾燥生姜で痩せられたら・・良いですね。
なんだか触るとすぐかさが割れてしまうのです。(^_^;)
でも私は好きです。
みそ汁の具が一番美味しいと思うのですが。
この黄色は熱を通すと消えてしまいますけどね(^_^;)
そんなに高くはないし友達は炊き込みご飯にちりめんじゃこと炊き込むと言ってましたが、私は未だ試してはいません。
食べ物でもやっぱりこちらとそちらとでは違うものなのですね。
北海道と岡山では食べたことないものもたくさんあると思いますしね。
そういうことを考えると、ブログって知識が広がって面白いですよね。
しょうがこれから切ってやってみます。
ほんと、お腹の回りが痩せれるなんてそんなに簡単には行かないとは思うのですけどね。(^_^;)
でも考えたら松茸そんなに何回もたべたことないな~~。(^_^;)
もっと香ばしい香り、初茸って食べたことありますか?
あんな香りなのです。
しいたけとも違うし・・・。
免疫効果があって癌予防になるということでさいきん脚光を浴びてるって新聞に載ってました。
淡い黄色が美味しそう♪
ショウガも身体が温まるし
免疫力も高めるらしいですね。
湯豆腐で温まって
ショウガときのこで健康な冬を過ごせそうですね。
しょうがを切ってこれから干そうと思っています。
しょうが、キノコやっぱり免疫力が高まりますものね。
しょうがは乾燥ものが脂肪を燃焼する力があり、生は身体を温めるそうです。
私にはどちらも必要なのですが、
まずは脂肪燃焼させたいと思っています。(^_^;)
春になるまで家でこんなことをやって雪解けを待ち望んでいます。
綺麗な色ですね 熱を加えても色は抜けませんか?
乾燥生姜ですか?
ダイエットに良いの? 作ってみようかしら…
一度食べてみたい!
今日はペットボトルの収集日、いまおいてきました。
娘は今日が必修科目のテスト日。
電車の遅れも考慮して6時20分に家を出ました。(^_^;)
このキノコですが熱を通すと色は抜けてヒラタケ(ごぞんじですか?)のようになってしまいます。
しょうが、何とかダイエット出来ればいいなって思うのですが・・・。
北海道産となってますが、本州では作っていないのでしょうか?
香りがとてもいいのです。
今朝みそ汁に入れましたがやはり美味しかったです。
欠点は、華奢ですぐ崩れてしまうことでしょうか。
だから洗う時も優しくそっと という感じです。(^_^;)
いつまでも水に漬けておくと水分を含んでべたべたになるので調理するのも煮るのも長くやらずさっと熱を通すだけで良いようです。
お料理にもかなり消費します。
だからいつも在庫はしっかりと確保しています。
身体がポッカポッカと温まりますよね。
旦那は寝る前に焼酎のお湯割りを一杯。
そこに生姜の千切りを入れて飲んでいます。
でもこういうときは明日の朝の路面が凍ってしまって逆に怖いんですよね。(^_^;)
しょうが順調に乾燥してきています。
生のままだと身体を温める効果があって私もよくお白湯にしょうがをいれてのみます。
しょうがは漢方では乾燥したものと生では効能が違うようです。
何故なのだろうって不思議に思うのですが・・・。
少しずつ日が長くなってきてるかなって、外を見ながら思います。
後1週間で一月も終わりますものね。
父親がキノコ採りを趣味にしていて、キノコを食べて育ちましたから。懐かしいはつたけの香りが甦ってきました。ありがとうございます。
私も父との思い出なのです。
父は無口な人でした。
でも山歩きが好きだったのかよく私や弟を連れて小さな山に散歩のように行きました。
山で生き抜く方法みたいに、春は喉が乾いたらイタドリを切って中の水を飲むといいとか秋はいろんなキノコを教えてくれました。
私が偶然取ったキノコがハツタケで「このキノコは美味しいんだよ」と言って
だいじに家に持って帰り母に炊き込みご飯を作ってもらったことありります。
私も懐かしい思い出、思いだしました。
なんだか涙が出てくるくらい懐かしい思い出、思い出させてくれて
ありがとう。