goo blog サービス終了のお知らせ 

富士屋ホテル朝食

2025-05-25 | 箱根
2022年10月 箱根
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
冨士屋ホテル西洋館を出て、
 
ホテル前の道路を渡った所に、
 
 
 
富士屋ホテル旧御用邸 菊華荘
 
 
 

 
 


 
 


 
明治28年、皇室の宮ノ下御用邸として造られた、
 
由緒ある純日本建築です。
 


 
 


 
落ち着いた雰囲気です。
 
 




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
日本料理の朝食です。
 


 
名園も見どころです。
 


 
 


 
 


 
 




 
 
 
 
 


 
 


 
 


 
 




お庭を自由に散策できました。
 
念願叶って冨士屋ホテルを訪れることができました(^_^)
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根富士屋ホテル

2025-05-25 | 箱根
2022年10月 箱根に行って来ました。
 
 
冨士屋ホテル
 
明治11年(1878年)、

日本初の本格的リゾートホテルとして

箱根・宮ノ下に誕生しました。
 
 
 
令和2年(2020年)、
 
2年以上に及ぶ大改修を終えました。
 
 
 
チェックインロビー。
 
 
 
長い廊下を歩いてきました。
 
 
 
 
 
 
宿泊は 明治39年建築、登録有形文化財に
 
指定されている西洋館です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヒストリックツイン33平米、
 
ヨーロピアン調のツイン ルームです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
客室からの眺望。
 
 
 


 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

 
バスルームは宮ノ下天然温泉を引いています。
 
 
 
 

 
 

 
 

 
 

 
 
 
 
 
 
 
庭園を散策しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
庭園に面した1階ラウンジ。
 
こちらでお茶をいただいた事がありますが、
 
宿泊するのは今回が初めてです。
 
 
 
 
 
 
 ロビーは、いくつもの部屋に分かれています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「本館」明治34年 建築(全12室)
 
富士屋ホテルで現役最古の建物。
 
瓦葺屋根と玄関が特徴で、
 
和と洋が融合された富士屋ホテルの顔です。
 
 
宿泊棟は全部で4つ。

国の登録有形文化財としても指定され、
 
明治~昭和初期のクラシカルな雰囲気が漂う
 
「本館」「西洋館」「花御殿」。
 
そして、昭和35年に建てられた新館
 
「フォレスト・ウィング」があります。
 
 
 
 
 
 
「西洋館」 明治39年 建築(全21室)
 
明治期の洋風建築で、双子の建物。
 
豪華な唐破風の玄関は存在感があります。

その後ろにはフォレストウイングが見えます。

 

 
 
「西洋館」と「花御殿」
 
 
 
 

「花御殿」昭和11年 建築 (全40室)

真紅の高欄付バルコニーの花御殿は、

箱根のシンボル的な存在です。

 


 
ウエディング(^-^)
 
 

 


 
こちらはコーヒー、紅茶等が自由に頂けるラウンジです。


 
 



室内プール。
 
 




 


 


 




フォレスト・ウィング 最上階のスパ。

箱根外輪山の景色を望む、
 
名湯・宮ノ下温泉です。

 
 
夕食は、
 
メインダイニングルーム・ザ・フジヤマ




富士屋ホテルを象徴するレストランです。
 
 

 


 


 


 


 
 

 
 



人参のムース コンソメジュレ 小海老添え
 
 

トラウトサーモンのショーフロワ 蕪と柿 春菊のサラダ仕立て
 
 




松茸入りコンソメ
 



 
甘鯛のプレゼ ハーブとレモンのブールブランソース


 
お口直しのグラニテ
 
 
 
 


牛フィレ肉のポワレ ごぼうのコンフィとピュレ たもぎ茸添え ポルトソース
 


無花果のガトーとソルベ バニラ風味の金木犀ソース
 



 小菓子とコーヒー
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルインディゴ箱根強羅

2023-06-17 | 箱根
 
 
「ホテルインディゴ箱根強羅」 
 
世界で100軒以上を展開する
 
ホテルインディゴの日本初出店ホテルです。 
 
昨年11月に軽井沢で宿泊して以来
 
2度目のインディゴです。
 
 

 
 お部屋は全部で98室です。 
 
 

 
 
 
 
 
チェックインカウンター。
 
  
 


デラックスツイン38㎡
 
リバーサイド露天風呂付きです。
 
 
 
セミダブルベッド2台。
 
 
 
 
外国人受けしそうなインテリアです。
 
 

 
 
 
 
 
 



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 
 
 
ホテル横を流れる早川と強羅温泉街。
 
眺望はイマイチですが、
 
 

 
温泉に浸かると景色は箱根の山だけに。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
露天風呂は川の落差工の
 
水音がすごいですが、客室内は静かです。

  

 
箱根寄木細工。
 
 



 
 
 
 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
浴衣は温泉大浴場の往復のみ着用可です。
 
大浴場へは行かなかったのですが
 
男女混浴で水着着用だそうです。
 

 
 

 
スリッパと下駄。
 

 
 
 

ホテルの横を流れる川に沿って
 
カウンターが見えます。
 

 
中庭に出るとオープンエアの
 
ガーデンバーになっています。

 


 
先ほど見えたのは、足湯&カフェ。
 
カウンター席の足下には、
 
天然温泉が流れています。
 
 
 
  
 
 
 
オールデイダイニングレストラン
 
「リバーサ イド キッチン&バー」 
 
薪オーブンで作る料理が推しです。
 

 

 
箱根のアートワークを
 
モダンに活かした
 
居心地の良いダイニングレストランです。
 
レストランはランチで何度か
 
来店していますが、
 
ディナーは初めてです
 
 
 
 
 モエで乾杯♪
 
 
 
 
 
 

 
 夏野菜とシーフードのインサラータ 
 
ナスのピュレと湘南ゴールドのジュレ。
 
 美味です!
 

 
 大豆の冷たいスープ、 
 
昆布の風味焦がしポワローとベーコン。
 
 絶品です!
 
 
 

小田原から入荷した新鮮な海老のグリル 
 
レモングラスとセミドライトマトソース
 
アラカルトメニューで追加しました。
 
 
 

 
ランチの時に美味だった
 
 トマトソースのパスタをリクエスト。
 
 
 
 
 
低温調理をして薪グリルで香りをつけた
 
相模ポーク (200g)
 
マッシュポテトと夏野菜 
 
セミドライトマトとレーズンのソース
 
 
 
 
グリルの炎で香ばしく焼かれた足柄和牛。
 
お肉はどちらも外人サイズ(>人<;)
 
少しずつで充分な中高年には
 
コース料理より
 
アラカルトメニューからオーダーして
 
シェアすることをお勧めします(^^;)
 
 



桃のヴェリーヌ  
 
ミントのスープと白桃のソルベ。
 
 
 
 
翌朝の早川。
 
 
 
 
昨夜は雨が降ったので
 
増水しています。
 
 

 
朝食もリバーサ イド キッチン&バーで。
 
 

 
 

 
 

 
 
 
 
 
スモークサーモン、ハム、3種のチーズ。
 
 
 
 
 

 
ポテトサラダはモツアレアチーズやアボガド入り、
 
梅大根のサラダもさっぱりしています。
 
 
 
 
和総菜。
 

 
赤魚がふっくらです。
 
 
 
ウインナー、パスタ、おでん等。
 
 
 
 
 
 
 
 

美味しいカプチーノ。

朝のビュッフェは品数が多くて
 
美味しかったです。
 
 
ゲストのほとんどは外国人観光客で、
 
国際色豊か*(^o^)/*
  
箱根らしいアートワークに触れながら、
 
強羅の温泉を堪能しました。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根ラリック美術館レストラン

2023-03-05 | 箱根
 
箱根・仙石原の「箱根ラリック美術館」に

併設していたレストラン「リス(LYS)」
 
箱根に行った際には必ずと言っていいほど
 
ランチに寄っていましたが。
 
 
 
 
2023年3月1日、
 
「レストラン・エモア(Restaurant Emoa)」に
 
スタイルチェンジしてリニューアルオープンしました。
 
 
オープン2日目に、たまたま箱根に宿泊予約していて
 
いち早く来店出来て ラッキーでした!
 
 
 

 
ティーサロンとして営業している

「オリエント急行」をバックに、
 
選べるメインディッシュとサラダ・デリ・スイーツを
 
セミビュッフェスタイルで味わえます。
 
メイン & ビュッフェ セット¥ 3,960
 

 

 


 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
サクサクのタルトにラタトゥイユ◎
 
 
 

 
新設したショップ「エモア・ベーカリー」
 
ホテル「箱根リトリート före」で  

提供している自家製パンです。
 
こちらのパンもセミビュッフェで頂けます。
 
 
 
 
3種類のメインからチョイスしたのは
 
カリカリのチキン、シャンパンソース。

美味しかったです!
 
撮り忘れた白身魚ソテーと
 
 ペンネミートソースも美味しかったです!
 

 
アート作品のような

「ジュエリースイーツビュッフェ」。
 
 
 



 
 
 
 
 
 
 
 

 
高級チョコレート!!!
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
どれもハズレなく美味!
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
ゼリーもケーキも最上のお味。
 
 
 



美しくて美味しくて大満足でした(^_^)/
 
 
 
 
 
 
宿泊は、箱根 芦ノ湖 「はなをり」
 
今回で4回目の宿泊です。
 
 
 

 
 
 
 

 
客室から芦ノ湖ビュー。
 
 
 
 
 
昼食が洋食でしたので、
 
ビュッフェの和食の前菜が美味しかったです。
 
メインは牛ステーキと焼き魚が頂けます。
 
オープン当時の様な
 
大盤振る舞いな食事内容では無くなりましたが、
 
昨今の諸事情を鑑みれば

この宿泊料金では合格点だと思います。
 
朝食も満足出来る内容でした。
 
 
 
 
 
宿泊代は入湯税込み1人16,158円

全国旅行支援と平日クーポンで
 
お得に温泉を堪能しました。
 
 
ラリック美術館レストランに寄り、

天然酵母パンを買い求めました。

桜えびや蕗のとうチーズを使ったパンや、

カレーパン、ソーセージパン、

どれも美味しかったです。


今日も昨日に引き続き、御殿場アウトレットへ。
 
到着時の気温は4度…。
 
 
 
アウトレット近くの蕎麦屋で昼食。
 
 
 



温かいお蕎麦が美味しかったです(^o^)
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じねんじょ蕎麦九十九

2022-09-27 | 箱根
一泊で箱根に行って来ました。
 


昼食は、じねんじょ蕎麦九十九です。
 
 
 



九条ネギと鶏つくねのかしわ蕎麦。
 
珍しい塩味のつゆです!
 
 
 
 

自然薯ムースの白いカレー蕎麦。
 
 
 



 3種の海苔香る花巻そば。 
 
伊勢志摩産あおさのり、相模産はば海苔、有明産有明海苔。
 
 
 
 
 
 
宿泊は昨年11月以来の
 
「ハイアットリージェンシー箱根 リゾート&スパ」です。
 
 
 
 


 
 
 
 
前回宿泊したときは紅葉の山で気づかなかったのですが
 
大文字が目の前でした!
 
 
 
 


 





ロビーで乾杯した後、
 
 
 
 
 
寿司懐石です。
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 



 
 
 
 


美味しかったです(^-^)
 
 




翌日 チェックアウト後、
 
「山のホテル」のカフェで マロンパフェ。
 
 
 

 
ラリック美術館のレストランで
 
フレンチフライポテトと
 
 



 ボロネーズのパスタ。
 

 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根でステーキ

2022-06-05 | 箱根
 
 
箱根 強羅までドライブです。
 
 
 

 
 
 
 

 
イトウ ダイニング バイ ノブ(ITOH DINING by NOBU)
 
NOBUこと松久信幸氏のお店です。
 
 
 



強羅公園が目の前です。
 
 
 
 


モダンな造りの店内。
 
 
 

 
和牛ステーキのランチです。
 
 
 

 
カツオのカルパッチョ。
 
 
 
 

 
お出汁とジャガイモのスープ。
 
 
 
 
 
サラダ。
 
 
 

 
ステーキ。
 
 
 



ガーリックライス。
 
卵がは入っていて珍しいです。
 
 
 
 


マスカルポーネ入りアイス。
 
美味しかったです。
 
 
 
 


とらや工房に寄り、あんみつ。
 
大福をお土産に買って帰りました。
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根富士屋ホテル

2022-05-22 | 箱根
 
 
大改修を終えた
 
箱根冨士谷ホテルに寄りました。
 
 
 
 
 
本館ロビーフロアー。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
プリンアラモード。
 
 
 
 



アップルパイ。
 
 
 
 
 


チーズケーキ。
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 





 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根ふふ

2022-05-22 | 箱根

4月下旬、箱根に行って来ました。

ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ。

ダイニングルーム ‐ ウェスタンキュイジーヌでランチです。
 
 
二人はグラスワイン付きのランチコースで
 
 
 
前菜は田舎風テリーヌと、
 
 
 
 
 
 
小田原 魚藤から仕入れた
 
お魚カルパッチョ仕立ての2種。
 
 
 
 

 
メインは、静岡県産 金目鯛のアクアパッツ風と、
 
 
 
 
 
 
子羊肩ロース肉と野菜のブレゼの2種。
 
 
 


 
パフェ。
 
 
 
他の二人はアラカルトで、
 
 
ガパオライスと
 
 
 
 
ハンバーガー。
 
 
ハイアットでランチ。
 
大正解でした(^_^)/
 
 
 



箱根 強羅「ふふ」。
 
三階に位置するロビーでチェックインです。
 
 
 
 
 
生憎の雨で、嵐のようでした(-_-;)
 
 
 

 
渡り廊下は、どこも外で雨が吹き付けてきて大変でした。
 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
客室はスタイリッシュスイート。
 
2名1室です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
夕食はお料理が選べる日本料理です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 



 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 

 
揚げたて、焼きたて、熱いものは熱く、冷たいものは冷たくてgood!
 
 
お料理の選択肢が多く、選ぶのが面倒で、
 
選び間違えて残念なものがあったりしましたが、
 
美味しかったですよ(^_^)
 
 
 
そして、朝食です。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 



朝食も美味しかったです。
 
お天気が残念でしたが、
 
ゆっくりできました。
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらや工房と「はなおり」

2022-04-26 | 箱根
4月下旬に箱根に行ってきました。
 


箱根ラリック美術館の
 
カフェ・レストラン「LYS」でランチ 。
 
 
 
 
 
 
アンチョビのフレンチフライと
 
アスパラのポタージュ。
 
 
 

 
真鯛の薫製と旬野菜のテリーヌ。
 
 
 

 
季節の野菜を使った「メイソンジャーサラダ」。

ガラス瓶に入った具材をのせて頂くサラダです。
 
 
 
 

 
桜エビとキャベツのパスタ。
 
いつもと変わらず美味しかったです(^^♪
 
 
 


 
御殿場手インターから近くの「とらや工房」。
 
おいしい和菓子が頂けます。
 
 
 


趣のある山門。

昭和2年に別荘の門として建てられたものだそうです。

 

この辺りは、明治から昭和にかけて

多くの別荘が建てられた場所だそうです。

 

 


竹林の先には、旧岸信介邸があり、

敷地内は自由に散策出来ます。

 

 

池の向こうに工房と喫茶が見えてきました。
 
 
 
 


 
 


 
緩やかに湾曲した美しいテラス席。
 
 
 



 
 
 
 
 
庭の緑と空気が気持ちいいです。
 
 
 

 
 
 
 
 



ところてん、冷甘酒と、土日祝限定の赤飯大福。
 
どれも、とても美味しかったです。
 

おかわりが出来る煎茶は、とらや工房の敷地に隣接する

新井園の茶畑のものだそうです。

 
 
 
 
 
箱根に来たら、また寄りたいです。
 
 
 
 

 
芦ノ湖が目の前の「はなおり」です。
 
こちらは3度目になります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつもと同じタイプの客室で、
 
湖畔側スタンダードルームです。
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 



 
 
 
 

好きな浴衣が選べます。
 
 
 
 


 
 
 
 
 
足湯カウンター。
 
 
 
 
 
夕食はビュッフェです。
 
 
 
 
 
地ビール。
 
 


 
冷酒。
 
 
 
 

 
小鉢の前菜。
 
 
 

 
牛ステーキとアスパラ巻き。
 
 
 

 
デザート。
 
 
 
 


 
 
 
 
 
朝食は窓際の席で芦ノ湖を眺めながら。
 
 
 
 


 
 


今回は一人26,000円ほどでした。
 
気軽にまた来られます(^_^)
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根 佳らく

2022-03-15 | 箱根
3月上旬、箱根 強羅の
 
「佳らく」へ行って来ました。
 


昨年12月以来、二度目の「佳らく」です。
 
 
 
 
 
ウエルカムドリンクは、お茶とカステラ。
 
 
 

 
前回と同タイプの客室です。
 
 
 

 
 
 
 
 

冷蔵庫のフリードリンク。
 
飲むみかん美味しかったです。
 
 
 

 
露天風呂からの眺望。
 
この季節は落葉していて寂しいです。
 
 
 
 

お酒や軽食がテイクフリーの
 
ゲストラウンジで乾杯。
 
 
 
 



 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 スパークリングでもう一度乾杯です。
 
 
 
 
 
 
先付

蛤と椎茸の白あえ
 
赤蒟蒻 蕨 
 

 
  
 
 

 
 前菜

鰆焼き締め棒寿司

海老 筍 独活 木の芽和え

豆腐 山葵 美味出汁

尼子 菜花 黄身餡 キャビア
 
 
 
 
 
 
 

 
煮物椀

 山菜腕 清まし仕立て

旬魚の黄身煮 木の芽
 

 
お造り

駿河湾と相模湾の旬魚は

撮り忘れました。


 
 
 
 

 
 真鯛若狭焼き 揚げ桜海老とキャベツ煮浸し




 
金目鯛炭焼きと浅利の含め煮 
 
 

 
 和牛と帆立のステーキ

山葵ソース。

クレソンサラダ エディブルフラワー。
 
 



 煎り大豆の炊き込みご飯。

香の物 赤出汁。
 
 
 
 
やっぱり美味しかったです(^-^)
 
 
 
 
 
 朝の散歩。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
朝食は
 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
鯖がおいしかったです。
 
 
 

 
 
 
 
 

 
ラウンジで食後の
 
コーヒーをいただきました。
 
 
 

 
また、リピしてもいいと思いました。
 
 
 
 
 
 松田山ハーブガーデンで
 
開催されていた「松田桜まつり」。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
河津桜と菜の花の競演が素晴らしかったです\(^_^)/
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする