goo blog サービス終了のお知らせ 

釜山ソルロンタン

2015-05-22 | 韓国 釜山


光復路のメインストリート。朝は閑散としています。





朝食は ホテルで教えてもらったソルロンタンのお店

『ソウルカットゥギ』に行きました。

ホテルから徒歩5分ほどのところにありました。

牛の頭・足・ひじ肉・骨・内蔵などを煮たスープです。





広い店内。地元のお客さんがぽつぽつと来店してきます。





ヤンジタンという

あばら肉のスープを注文している人が多かったです。





牛肉とご飯、麺が入っているソルロンタンスープは油が多いです。

早く食べないと、ご飯と麺がスープを吸ってしまうので

ご飯の量を少なく食べたい人には嬉しくないです。

それと、暖かくなると酸っぱくなったキムチを出す店が多くなり残念です。

ご飯が別になっていて、あっさりしているのにコクがある

明洞の神仙ソルロンタンは美味しいです…。





空港で





最後に また 氷雪(ソルビン)。





エア釜山 11:00 発  成田へ。




ソウル旅行・ホテルのクチコミ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国釜山タワー

2015-05-22 | 韓国 釜山
朝食は、ホテルに面したメインストリートを歩いて

コムタンスープのお店『天安コムタン』に行きました。

が、7時30分から営業しているはずが 閉まっていました。

韓国も連休なのでお休みなのでしょうか。





ちょうど はす向かいに『済州家』という

お粥のお店があったので入りました。





狭い店内は 日本人観光客でいっぱいです。





頼むとすぐに出てきたので

作り立てのお粥ではないようです。

昨年行った 海雲台にある

『元祖アワビ粥 本店』はとても美味しかった…。



メインストリートをホテルに向かって少し戻ると





龍頭山(ヨンドゥサン)公園にある釜山タワーへ行く

エスカレーター入口があります。









エスカレーターを乗り継いで行きます。





釜山タワーと、釜山を守った李舜臣将軍の銅像です。





高さ120mのタワー展望台から

釜山港が一望できます。





中央のロッテデパート右手に、手前の南浦洞と影島を結ぶ影島大橋。









影島(ヨンド)大橋は

片方が開閉する跳開橋です。

永らく橋の開閉が行われず、橋としてだけ使用されてきたそうですが、

復元作業が行われ、2013年に47年ぶりに橋の開閉が再開されたそうです。

毎日1回、お昼の12時からパフォーマンスとして

橋の片方が開閉されるそうです。





海雲台(ヘウンデ)ビーチまで続く

広安(カンアン)大橋(も見えます。






また、コーヒービーンズ。





やっぱりホルモンが気になって

ガイドブックに載っていた

昨日とは別のお店を探していきました。

が、こちらもまだ開いてなかったです。


するとどうしても、ホルモン通りのお店が気になり

道を尋ねた彼には、行かない方がいいよと言われたのですが

行ってみることに。





ところが、こちらも閉まっていました。

ホルモンって夜に行くお店ですかね。





隣に同じようなお店があったので入ってみることに。









ミノ、大腸、小腸、ハツなどの盛り合わせで

カウンター越しに焼いてくれます。


お味のほうはと言いますと、

ホルモンはすごい油の塊で、ガムのように薄くて固くて…。

ミノも固く、どれも、一切れも飲み込む事ができなかったです。

焼いたものを持ち帰るようにといわれたのですが

ほとんど焼かないうちに店を出てしまいました。

2人前で45000ウォン

やっぱり、昨日の親切な彼の言うとおりでした…。



ガイドブックの、

プリプリの歯ごたえがたまらない。

塩焼きはジューシーで香ばしく、肉の甘みが味わえる。

にんにくと塩だけのシンプルな味付けだがクセになる。

って、行ってみたくなりますよね。

行きたがらなかった 主人を連れてきたので

ゴメンナサイです。





ホットクでお口直しです。





活気ある市場には





占いのテントも並んでいました。



美味しいものを食べていないので、ホテルから予約してもらい

ロッテホテルのブッフェに行きました。




















カニ、ステーキに、

骨付きカルビは焼肉屋で食べるより断然美味しいです。





新鮮なユッケ。





お寿司はプリプリ、鮮度抜群。





美味しいオマール海老。









お料理は、和・洋・中の他に、もちろん韓国料理もあり、

どれも美味しく、大満足でした。

やっぱり、ロッテホテルのブッフェは最高!


ソウル旅行・ホテルのクチコミ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜山豚足ハニャンチョッパル

2015-05-20 | 韓国 釜山


客室から朝の釜山。





ホテルを一歩出ると、もうそこは市場です。





朝食は、ホテルからすぐの

スンドゥブチゲのお店『トルゴレスンドゥブ』に行きました。

お客さんはほとんど日本人観光客でした。

牛骨ダシの濃厚なお味で

リーズナブルで、とても美味しかったです。





市場を少し見て、メインストリートにあるコーヒービーンズで休憩しました。

正面の道をまっすぐ進むとチャガルチ市場です。





タクシーでロッテ免税店まで買い物に行きました。





本日のレートです。

2時間ほどで買い物を済ませ、ホテルのある南浦洞に戻りました。



お昼はガイドブックに載っていた

ホルモン通りにあるお店に行ってみることにしました。

途中、20代くらいの男性に、ガイドブックを見せて道を尋ねると

身振り手振りで、たぶん、良くないので行かない方がいいと言われました。

そして親切に、地図に印をつけ、お勧めの店の名前を書いてくれました。





こちらが、彼のお勧めの店、『ハニャンチョッパル』です。

豚足のお店だったので、主人は嫌がったのですが、

ガイドブックにも載っている有名店でしたので入りました。





2人前でこの量。4人前はあるのでは。

豚足と言っても部位は足ではなく、脚かと・・・。

初めて食べた主人は、漢方などで煮込んだ

味付けが大丈夫だったようです。





お客さんは地元の人ばかりで

ほとんどの人が、豚足に

クラゲときゅうりを盛り合わせたものを食べていました。





ホテルのあるビルの中に

昨年食べて 大感激した 氷雪(ソルビン)が入っていました。





本当に美味!


釜山氷雪の記事は こちら 





この後、市場や繁華街を歩き巡り

午前中も免税店だったので疲れ果て、ホテルに戻りました。





お昼に食べた豚足の量が多かったので、夜になっても全然お腹が空かず、

主人はパリバケットというベーカリーでサンドイッチ、





私はタピオカミルクティーだけで済ませました。






ソウル旅行・ホテルのクチコミ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国アベンツリー釜山

2015-05-17 | 韓国 釜山
5月3日から3泊4日で釜山に行って来ました。




成田から 13:55 発のエア釜山です。






旅行社の送迎は、現地係員と私達2人だけだったのでタクシーでした。

金海国際空港から2000円ほどでした。





宿泊は、釜山の港町 南浦洞(ナンポドン)のアベンツリー釜山です。

釜山随一の繁華街 南浦洞のメインストリート沿いにある

ショッピングモールY'zパーク内にあるホテルです。





国際市場やチャガルチ市場もすぐそこ、

ホテルは寝泊りだけで

ショッピングや食べ歩きをするのには最高の立地です。









6Fがホテルフロントです。

















8Fの客室です。ファッションビルの上ですが静かで

昨年オープンしたばかりなので、とても綺麗です。







スーツケース2個ひろげても

問題ない広さですが

椅子がもう一脚 欲しかったです。

















水回りも全く問題ないです。








夕食はホテルからすぐのチャガルチ市場に行きました。

昨年と同じ1階の店で、魚介類を買い求め

2階で調理してもらいました。





テーブルにはビニールが敷いてあり、

片づける時に、ビニールごとまるめて捨てていました。

簡単で便利なのでしょうが…。





ヒラメの刺身はコリコリです。

小さめのヒラメを選んだので、何とか食べきりました。





アワビのバター焼きは一つ千円です。

やっぱり美味しい!





間違えて天ぷらにしてしまった穴子。残念。

素焼きでタレをからめたのが美味だったのですが…。


2人では、これでお腹いっぱいです。

新鮮で美味しかったです。



2014年チャガルチ市場の記事は、こちら 


ソウル旅行・ホテルのクチコミ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーク ハイアット釜山朝食ブッフェ

2014-10-08 | 韓国 釜山
プサン最終日の朝食は タクシーですぐの

パークハイアットホテルに行きました。





幾何学的な曲線を生かしたデザインのホテル外観。

海雲台のマリンシティビル群にあります。





2013年にオープンしたばかりなので ピカピカのロビーです。





33階建てホテルの

32階にあるレストラン 「ダイニングルーム」 のブッフェ(42000ウォン)です。

窓際の席に案内されました。

床から天井まで全面ガラス張りです。





ヨットハーバーに面した美しい海の景色を一望できます。









海と広安大橋。(クァンアンおおはし)。

4車線ずつの二層構造で、上層が西面方面行き、下層が海雲台方面行きです。






























絞りたての美味しいジュース。





パンケーキとオムレツを頼みました。



 

他にワッフルとフレンチトーストがあります。 











ホテルに戻り、ビーチを散策したり ゆっくり過ごし




ランチは、美味しかったお粥をまた食べにいきました。

元祖アワビ粥 本店です。









空港に、海雲台で食べたパッピンスのお店 雪氷(ソルビン)がありました。




やっぱり美味しいです。









釜山16:00発 成田へ。



ソウル旅行・ホテルのクチコミ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラダイスホテル オーシャンスパ

2014-10-06 | 韓国 釜山


宿泊しているパラダイスホテルの

オーシャン・スパ・シメル「Ocean Spa Cimer」に行きました。





宿泊者専用スパですが、有料(16500ウォン)です。





この先、右手に新館のプール、左手にスパがあります。





屋外に出ると、ホテルの庭園とビーチが見渡せます。





本館と新館をつなぐ通路です。

この先がプールのある新館です。





新館の宿泊者専用温泉プールです。





ジャグジーもあります。










本館のスパ入口には

白いデッキチェアが並んでいます。

隣接するコンドミニアムが見えます。





屋外スパは天然温泉水です。

海雲台温泉は、海水の影響で

ナトリウムと塩素イオンが多いそうです。


















ビーチとは反対側、ビルが見える方に バーと幼児プールもあります。





海と空、スパが一体となったように見えます。

スパに浸かりながらビーチを眺めていると

さざなみの音も聞こえてきます。

ここは本当に韓国?

お天気が良かったらもっと素敵な景色なのでしょうが

残念、雨も降ってきてしまいました…。



ソウル旅行・ホテルのクチコミ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新世界スパランド

2014-10-05 | 韓国 釜山


デパートでランチの後、新世界スパランドに行きました。

露天風呂や天然温泉、サウナ等があります。

6:00~24:00 平日 13000ウォンで

4時間滞在できます。









スパランド入口。





床から天井まで全面ガラス張りなので、気持ちがいいです。





サウナエリアです。

1階と2階にサウナと休憩スペースがあります。





世界各国の伝統サウナが、13種類もあります。





最初に入ったサウナは炭部屋です。





韓国語と英語、なんと日本語の解説もあります。





ピラミッド型のサウナ。





ピラミッドの中は53.7度。

宇宙エネルギーを最大限吸収できるという52度の傾斜角度です。





神秘的なピラミッドの空間。





ローマンルーム。





ローマンルームは37.3度。

古代ローマの大衆浴場を、蒸し風呂の形態でを再現しています。





黄土部屋は62.8度。

黄土から遠赤外線が放出され、浄化力が期待できるそうです。





アイスルーム。





アイスルームは21.3度。

温泉で温まった体をクールダウン。

毛穴を収縮させ、血行促進をさせるそうです。

水槽にクラゲが泳いでいます。





アカスリの受付に行ったのですが

すでに予約でいっぱいでした。

代わりにピトン・チードの山林浴機(15000ウォン)を

体験してみることにしました。








ひのきの箱に入ると、心地よいヒーリングミュージックが流れ

暖かいスチームが出てきます。

疲労回復、細胞活性化等々に効くそうです。





広いチムジルバン。





韓国ドラマの真似をして

燻製卵とシッケ。




女性用露天風呂。

地下から汲み上げた二つの成分がふくまれている天然温泉です。

1時間に2回稼働する殺菌ろ過システムは、日本の企業が管理しているそうです。





すっかり温まったので、露天の足湯コーナーに行きました。





こちらは貸切状態。





2人用の足湯や





グループ用も。





足裏への刺激を楽しむ踏み石の小路。



小学生から入場可能ですが、平日だったので子供は見かけなかったです。

混雑もなく、のんびり静かに過ごせて楽しかったです。



スパの後、デパ地下でお土産を買い求め

タクシーで海雲台のホテルまで戻りました。



釜山3日めのディナーは




初日と同じく

またパラダイスホテルのブッフェに行きました。

刺身と、寿司、骨付きカルビ以上のものは無いということで…。

今日は、また違う 太刀魚らしきお刺身が出て

とても美味しかったです。





大満足でした。



ソウル旅行・ホテルのクチコミ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新世界センタムシティー

2014-10-05 | 韓国 釜山
タクシーに乗り、センタムシティーに行きました。




新世界センタムシティーは、世界のデパートの中で

面積が大きいデパートとしてギネスに登録されたそうです。

中には、デパートだけでなく、レストラン、フードコート、そしてスパランド、

ゴルフ練習場、銀行、本屋、アイスリンク、映画館があり

一日中、楽しめるショッピングモールになっています。





隣のロッテデパートも見て廻った後

地下食料品街に行きました。

この後スパに行く予定なので

お土産の下見をしました。





オーソルロックティーハウスが入ってました♪



 

抹茶ミルクとソフトクリーム。





こちらにもホットクがありました。





ランチは新世界センタムシティーのレストラン街で

コーリャンレストランに入りました。









ビール(4000ウォン)。





隣の席の真似をして頼んだ 定食2人前(30000ウォン)。

たくさん出てきました。





調理済のプルコギを





野菜でくるんで食べる定食のようです。





このご飯と





チゲも付いていました。





参鶏湯(16000ウォン)。





カルビタン(13000ウォン)。

どれも美味しかったです。




ソウル旅行・ホテルのクチコミ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜山海雲台 トンネパジョン

2014-10-05 | 韓国 釜山
3日めの朝食は パレドシズ1階にある

パジョンのお店に行きました。





トンネパジョンです。














ティンジャンチゲ(7000ウォン)とコムタンスープ(8000ウォン)。

コムタンはソルロンタンと似ていますが

ソルロンタンより濃厚で美味しいです。





ビビンバ(7000ウォン)。





小サイズのパジョンです(20000ウォン)。

たっぷり海鮮が入っていますが

表面は焦げてるのに中は生焼けで

美味しくなかったです…。

韓国の芸能人もよく来るって、本当?









パラダイスホテルの庭園からビーチ。













有名アーティストのモニュメントがあります。



ソウル旅行・ホテルのクチコミ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜山海雲台ソムンナンアムカルビ

2014-10-04 | 韓国 釜山
釜山旅行2日めのディナーは

カルビの名家 ソムンナンアムソカルビ に行きました。

パラダイスホテルから歩いて5分の所にあります。




ビルの谷間に、朝鮮時代のヤンバンの家を再現した造りです。





表にあった看板。





門をくぐると中庭を囲んだように食事ができる部屋が並んでいます。





部屋は座敷で、お客さんは皆 地元の韓国人でした。





カルビが売りらしく、メニューの種類は少なく

ビビンバとかはなかったです。





豆腐チゲ。





韓牛のセンカルビと味つきヤンニョムカルビを頼みました。





丸い鉄板はお店の特注だそうです。

釜山イチ有名な本格的炭火カルビの名家だそうですが

パラダイスホテルのブッフェで出たカルビの味には

かなわないというのが、全員一致の意見でした。





隣の席の真似をして頼みました。

シメに、カムジャサリ(ジャガイモ原料の麺)

肉を焼いた溝の部分に特製醤油タレを入れ、

麺を入れていただきました。

特に美味しいというものでもなかったです…。





デザートに梨が出ました。






ホテルに戻り、ロビーラウンジに行きました。









ソウル旅行・ホテルのクチコミ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする