goo blog サービス終了のお知らせ 

グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート

2025-05-05 | 沖縄

阪急トラピックス3泊4日 沖縄ツアー3日目

 
 
グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート
 
に宿泊です。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
スーペリアツイン ハイフロア
 
2024年リニューアルの
 
36㎡以上のゆったりとしたゲストルーム。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 

 
 



 
 
 
 

 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
お部屋から、美ら海。
 


 
広いロビー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
添乗員さんのご厚意で残波岬公園まで希望者は行かれましたが…。
 
私達はこちらで休憩です。
 
 
 
オールインクルーシブです。
 
 
 
 
 

 
 










 
夕食はビュッフェです。
 
 
 
 
 
 
 
スムージー
 
 
 
ハム、サーモン
 
 
 
チーズ
 
 
 
マグロ
 
 
 
太刀魚
 
 
 
 
イカ
 
 
 
チャンプルー
 
 
 
ラフテー
 
 
 
餃子
 
 
 
 
 
 
ビーフン
 
 
 
ジャスミンライス


 
 
 
 
チーズクロケット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お稲荷さん
 
 
 
リゾット
 
 
 
チキンカレー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フォー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フレンチトースト
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




これでもかというほどの、凄い種類のお料理でした。





 

 
 
 
 
 



プールと大型スライダーもあり、
 
小さなお子様連れのファミリーにピッタリなホテルです。
 
大浴場もあり1室6名まで宿泊できますので3世代でもいいですね。
 
沖縄は、マリンアクティビティーだけではなく、
 
観光も充分楽しめました(^-^)
 
明日は早めの羽田到着です。
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄(Asumui)アムスイ スピリチュアル ハイクス

2025-05-04 | 沖縄
阪急トラピックスツアー 沖縄3日目
 
 
桃原ビーチ(桃原海岸)
 
沖縄本島の北部、国頭村にあるビーチです。

 

 

透明度の高い海とキレイな砂浜が

特徴だそうですが、

曇っていたので、その良さが分かりませんでした。
 

ほとんど観光客もいない穴場ビーチですが、

ビーチの隣は米軍基地があります。

 

 



やんばる国立公園 最北端の辺戸岬。
 
沖縄本島最北の村・国頭村の
 
西海岸に位置する国立公園です。
 
国内最大級の亜熱帯照葉樹林が広がり、
 
ヤンバルクイナなどの
 
希少動物が生息しています。
 
 
ここで、突然のスコール!!!
 
 
 
沖縄・与論島友好の碑(かりゆしの像)

頭が鳥で胴体が魚の架空の生物です。
 
 


 
1972年に本土復帰を果たした記念の石碑。
 
この後「やんばるの森ビジターセンター」へ。
 
 
 
次に向ったのは
 
ASMUI Spiritual Hikes
 
(アスムイ・スピリチュアル・ハイクス)です。

やんばる国立公園内にある
 
亜熱帯自然林のトレッキングコースが
 
整備された観光施設です。
 

 
ガジュマルの木
 
 
 
 

 
4つのトレッキングコースがありますが、
 
私達はガイド付きの30分の

ショートコースを歩きました。
 
 
 
 
2億年前の石灰岩が長い歳月をかけ、
 
地殻変動による自然の力でつくりあげられた
 
熱帯カルスト地形。
 
奇石が林立する独特の風景の中には
 
40箇所に及ぶ拝所があり、
 
神聖な地としても知られています。
 
 

 
遠くに、恐竜に似ている「龍神岩」。
 
 


 
「生まれ変わりの岩」
 
岩と岩の間を3回くぐると
 
生まれ変われると言われています。 
 


 
展望台から辺戸岬が見えます。
 


 
岩溶断層
 
 

 
 
 
 
 
低山登山のようでしたが、

なんとか回ってきました(^_^;)
 
 


 
 
 




 


 
古宇利大橋を渡り、
 
 
 

 
古宇利島のソラハシで自由昼食です。
 
 
 

 
黒糖味
 


 
サーダーアンダーギー
 
 


 
タコライス。
 


 
ワルミ大橋を渡った先にある
 
ドライブイン リカリカワルミ
 
 




絶景です。

この後、残波へ向います。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクマプライベートビーチ&リゾート

2025-05-04 | 沖縄
 
阪急トラピックスツアー 沖縄2日目の宿泊は
 
沖縄本島 最北の村・国頭村の西海岸に位置する
 
「オクマプライベートビーチ&リゾート」です。
 
沖縄の世界自然遺産に位置するリゾートホテルで、
 
広大な敷地にコテージ&ヴィラが点在します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
58室ある グランドコテージに宿泊します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2023年にリニューアルされた48㎡の客室です。
 
 

 
 

 
 

 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 

 
 

 


 




 




 
 
 
 
 

 
 


 
 
 
 
 
 
 
後方にクラブラウンジ。
 
 
 
 
 
 

 
クラブラウンジ。
 
目の前には、オクマビーチ。
 
古宇利島や伊江島を見ることができます。
 
 
 
 
最高\(^_^)/
 
 

 
酒のおともにぴったりな美味しいおつまみ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 

 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 

 
 

 
 


 
 

 
 



 
 


 
 

 
 



 

 
 

 
 

 
夕食はビュッフェです。
 
 
 

 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 

 
 

 
 



 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

 
ソフトクリーム(^_^)
 
 
 
 
種類が多いので全ては お味見できなかったです。
 
 

 
 

 
 

 
 



 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産 中城城跡

2025-05-04 | 沖縄
阪急トラピックスツアー 沖縄2日目

 
中城城跡(なかぐすくじょうあと)は、
 
沖縄本島の中部、中城村にある城跡です。
 
2000年に世界遺産に登録されました。

 

登り坂、階段があるため施設の奥、正門付近まで
 
足腰の弱い方の為に電動カートが導入されています。
 
利用させて頂きました^^;
 
 
 

 
 
 
 
 
正門
 
城跡は六つの郭に
 
分かれた構造になっています。
 
 
 
 
 
城壁は、造られた時代によって
 
石の積み方が違います。
 
野面積み、布積み、相方積みと呼ばれる
 
三種類の石積み技法が使われています。
 
 
 
 
最も古い技法の野面積みは、
 
加工されていない自然の琉球石灰岩を
 
そのまま組み合わせたものです。
 
 
 
 
「南の郭」
 
 
 
 
 
「南の郭」の

神様に祈りを捧げる拝所です。

 
 
 
 
「一の郭」への入口
 
 
 
 
一の郭とニの郭は
 
美しく積まれた「布積み」で、

直方体に加工した石を一段ごとに

高さを揃えてブロック状に積み上げています。

大きな石を積むことで強固に仕上がっています。
 
米国のペリー提督が訪れた際にも
 
その美しさに驚嘆したと伝えられています。

 

 

 中城城で最も広い「一の郭」
 
正殿のあった場所です。
 
 

 
標高約160mほどの「一の郭」から
 
中城湾と 街並みが見渡せます。
 
 
 
 
 
 
「ニの郭」 
 
 

 
 
東シナ海が見渡せます
 
 

 
城壁の石積みは、直線だけでなく
 
曲線をも描いています。
 
 
三の郭と北の郭は「相方積み」です。
 
 亀甲型に石を切り出してから積んだもので、
 
強度と耐久性があるそうです。
 
 
 

 
想像していたよりも見応えがありました。
 
観光客も多くなく、
 
静かでとても良い所でした。
 
 
 
 
昼食は、うるま市民食堂で自由昼食です。
 
 

 
 
 
 
 
ソーキ蕎麦とサイコロステーキ。
 
 
 
 


フクギの大木を抜けると、
 
 

 
「金武観音寺」(きんかんのんじ)
 

国頭軍金竹武町にある高野山真言宗の寺院です。

琉球八社の一社「金武宮(きんぐう)」です。
 
 
 
 

 

戦火を免れた琉球時代の

様式をとどめた木造建築で、

沖縄らしい赤瓦の屋根が特徴的です。

 


 
「金武宮」の鍾乳洞入口。
 
 

 
 
 

 
金武観音寺(きんかんのんじ)、
 
正式には金峯山観音寺(きんぷせんかんのんじ)
 
 
 
 


「KINサンライズビーチ」
 
県内最長800メートルのビーチ。
 
 
 


この後、オクマリゾートへ。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サウスウエストグランドホテル那覇

2025-05-01 | 沖縄
 

2月14日〜17日 阪急トラピックス

「3泊とも当社基準Sランクホテルに泊まる 

美ら島沖縄モニターツアー4日間」

に行って来ました。 

ですが、のっけからつまづいてしまいました…。

機材繰りの遅延で

2時間遅れのフライトでした(-_-;)

 



ちょうどバレンタインデー❤️

ANAからチョコレートのプレゼント。

 



那覇空港からホテルに直行。

2023年オープンの

「サウスウエストグランドホテル」

国際通りから近く、

最上階にサウナとプールを備えています。

 

 

 

 

1Fのオールデイダイニング。

バーカウンター、オープンキッチンが広がる

イタリアンレストラン。

 

 

室内プール。

 


 





 
 
 
 
45平米のグランドツイン。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開放感があり、最新式で使い勝手が良く、
 
言うことなしです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
本来ならば11階にあるレストランで
 
夜景を眺めながらの夕食のはず
 
だったのだと思いますが、
 
会議室の様な場所に案内されました(¬_¬)
 
どうやら11階のレストランは
 
他の貸し切り客の予約を優先したようです…。
 
 
アミューズ
 
本いくらと発酵バターのブルスケッタ
 
(撮り忘れました)
 
 

 
前菜
 
本日鮮魚のカルパッチョ
 
レモンヴィネグレット
 
 

 
パスタ料理
 
季節の野菜とトマトのブッラータチーズ
 
 

 
肉料理
 
沖縄県産豚のグリル 香草オイルのマリネ
 
 
 



デザート
 
季節のシャーベット
 
コーヒーまたは紅茶
 
 
イタリアンの後は、

 
クラブルームが利用できました。
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 



 
 
 
 
朝食はビュッフェです。 
 
 
 
昨夜利用できなかった11階のレストラン。
 
那覇の街並みや海を眺められます。
 
 
 
 
沖縄食材をふんだんに使用した
 
種類豊富なブッフェスタイルの朝食です。
 
 
 
 
朝スパークリング。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
純粋巣蜜(コムハニー)
 
ミツバチが巣に貯蔵した
 
自然のままのハチミツが!!!
 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 
 
美味しい沖縄料理も(^^)
 
 

 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
文句なし、最高の朝食でした\(^_^)/
 
またリピしてもいいかなぁ。
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナゴパイナップルパーク

2024-06-10 | 沖縄
 
 
パイナップルのテーマパークです。
 
 
 
 
 
パイナップルトレインに乗り、
 
パイナップル畑を走ります。
 
 

 
 
 
 

 
けっこう子供向け(^_^;)
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
パーク内は、南国の植物がたくさんあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後は、恐竜の時代にタイムトリップする

ダイナソーアドベンチャーツアーです。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
動いたり鳴いたりと面白かったです。
 
 
 



パイナップルワイナリー。
 
ワイン、スパークリングワイン、お酢、

ジュース等を販売しています。
 
 
 
 
 
パイナップルのソフトクリーム。
 
 
 

 
隣接する自社工場で沖縄県産素材を使用した
 
製品を製造しているそうです。
 
お土産にパイナップルケーキを買い求めました。
 
 
 
 
 
ポジリポ クッチーナ メリディオナーレ
 
「ウミカジテラス」にあります。
 
2度目の来店です。
 
 
 

 
沖縄の海と那覇空港を離発着する飛行機を
 
眺めながらイタリアンです。
 
 
 
 
 

 
テラス席。
 
 
 

 
イカとカラスミ、絶品です!
 
 

 
 
 
 

 
美味しかったです。またリピします(^_^)/
 
JAL 那覇 17:55 → 羽田 20:15
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハレクラニ沖縄ビュッフェ

2024-06-09 | 沖縄
ハレクラニのランチビュッフェです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 



 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 


 
 




 
 
 
 



 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 



 
 
 
 
 
 
 
 
 
たくさんいただきました(^-^)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ビーチフロントウィング側のエントランス目の前にある噴水。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
オーキッドプール。
 
 
 
 
 
 
ハレクラニの最後の景色。
 
 
 
 
 
 
客室のベランダから
 
目の前に広がる海と白砂のビーチ。
 
 
 
 
 
 
どこかハワイに似ています(^-^)
 
相変わらずの曇り空でエメラルドグリーンの海は
 
見ることが出来なかったけれど、
 
ハレクラニの
 
細やかなホスピタリティと、
 
楽園にいるような非日常を満喫しました(^_^)/
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハレクラニ沖縄夕食

2024-06-09 | 沖縄
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラブラウンジでカクテルタイム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハウスウイズアウトアキーで夕食です。

生演奏のライブが開催されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

美味しかったです(^-^)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハレクラニ沖縄ランチ

2024-06-09 | 沖縄

 

オールデイダイニング

「ハウス ウィズアウト ア キー」

 ハワイのハレクラニにあるレストランと同じ名前です。

 

 

 

 

パッションマンゴーヨーグルトシェイク。 

 

 

本鮪と海鮮のポキ丼。 

美味しいです!

 

 

ハワイアンガーリックシュリンプ。 

カリッと美味。

 

 

蟹サラダサンドイッチ。 

極美味!

 

 

 ふわふわスフレパンケーキ 

ヘーゼルナッツソース。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガラスのタイルでモザイクした大輪のカトレアのプール。

ハワイのハレクラニ同様

ハレクラニを象徴するシンボルです。

 

 

ビーチに近いプールに向かいます。

 

 

 

 

 

ジャグジーもあります。

 

 

 

 

 

ラウンジでアフタヌーンティー。

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハレクラニ沖縄クラブラウンジ朝食とカヌー

2024-06-09 | 沖縄

ハレクラニ沖縄

クラブラウンジの朝食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マリンアクティビティは アウトリガーカヌー(8,900円)

カートでハレクラニ敷地内の

ビーチまで送迎してもらいます。

 

カヌー初挑戦!

 

沖縄と言えば綺麗な海という印象がありますが、

梅雨の走りでエメラルドグリーンの海は

まだ 見れていません(-_-;)

インストラクターさんのお勧めの時期は

7月と10月だそうです。

 

 

けっこう、波で揺れます。

 

 

酔い止め薬を飲んだので

なんとか乗り切りました(^_^;)

 

魚や珊瑚も見ることができ

楽しかったです(^-^)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする