Bamboo(てのりぐま)日記

子どもの成長とお出かけの記録。気が向いたら好きなものの勝手レビューをします。毒も吐きます。月の最後は読書記録で締めます。

先々のことをちょっと考えてみる

2009-03-22 17:29:39 | こども・教育
ちび1号にどんな教育を受けさせたいか考えてみた。

ある程度早い段階からこどもの進路にベクトルを与えるほうがいいのか、本人の覚醒をまつのか、こどもの性格には依存すると思う。
しかし、父親、母親が、こどもにどんな教育をうけさせたいかそのためにどんな学校にいかせたいのか、まずはそこの意見があっていないことには話しにならない。

まずは近くにどんな学校があるのかしらべてみる。意外とあるのでびっくりする。というか、いかに地元を知らないか実感する。
英語や受験に力を入れている学校が多そうだ。それはそれに越したことがないが、中高一貫校なら、閑静な環境にあって、こどもの成長にあわせた丁寧な生活指導をしれくれる学校がよいと感じる。少人数教育なら言うことないが。
自主独立を尊重というのもいいのだが、なんでも自由すぎるとかえって自分を(自己責任で)コントロールするのが大変かもしれない。ルールを守った上での自由、という概念は、こどものうちはなかなか飲み込めないだろうから。

まずは近くの学校についてその教育方針を知ることからはじめたい。中学受験させるさせないにかかわらず、スタンスをはっきりさせておくのは悪いことではない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする