Bamboo(てのりぐま)日記

子どもの成長とお出かけの記録。気が向いたら好きなものの勝手レビューをします。毒も吐きます。月の最後は読書記録で締めます。

オヤカクする会社は逆に不信感を持たれると思うよ。

2024-01-31 21:19:19 | つれづれ
オヤカクってなんやねん。あほやな。

そもそも自立した子どもの就職に際して、会社が、親の承諾が必要って考えるのがセンスないちゅうかピンボケいうか。
子どもが自立するように育ててきた親からみると、オヤカクなんてナンセンスでしかないのよ。
子どものこれからに口挟んでどうすんのよ?よっぽどじゃないと(自分が実体験的に知っている某ブラック企業でない限り)口ははさまんよね。

内定辞退に際して、親をだしにして断ってるだけやろ、って思うなあ。
本当に親の意見で就職先が左右されているのだとしたら、いろいろ心配になるんやけど(そんなんでほんとに人生だいじょうぶ?親もなんかおかしくない?会社もそんなバックボーンの子いれたらやばくない?)。

調査結果データの解釈誤りによる間違った内定辞退者対策としか思えないなあ。
親向けの内定承諾書とか求められたら、逆に、そういう会社に就職するのやめーや、って言う。たぶん。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0e0ecd11a87668158debd4c1d554aa31782f2878 より以下引用
学生優位の新卒採用、親の存在感が台頭…内定辞退恐れる企業が「オヤカク」に注力
1/31(水) 11:35配信 読売新聞
====

新卒採用で学生優位の「売り手市場」が続く中、企業側が学生の内定辞退を防ごうと親の意向を確認する「オヤカク」が広がっている。辞退理由に親の反対を挙げる学生が絶えないためで、企業は親子参加の会社説明会を開くなどして、親の不安解消に努めている。

ソフトウェア商社「アシスト」(東京)は昨年12月中旬、今春入社予定の学生11人とその親17人が参加する「オフィス見学ツアー」を開催した。1972年設立のIT企業だが、「知らない会社で不安」などの親の意見を理由に内定を辞退されたことがあり、数年前から最終面接の合格者に親が入社に賛同しているかを確認するようになった。ツアーは親に安心してもらおうと初めて企画した。

 学生と親は、社員から1日の業務などを聞き、30分かけて社内を見学した。入社予定の女性(21)の母(54)は「IT企業は夜遅くまで働くブラックな印象で心配だった。女性社員の話を聞き、結婚や出産時も働きやすいとわかった」と話した。女性は「やっと安心してくれた」と笑顔を見せた。

選考過程で2回オヤカクを行う人材サービス「ビースタイルホールディングス」(東京)では、コロナ禍以降、東京での一人暮らしを心配する親が増えたという。担当者は「若手社員が家計簿を学生に見せ、しっかり暮らせていると親に伝えたこともあった」と明かす。

 IT企業「アイデアル」(大阪)は3年前から親向けの会社案内を作成。経営状態や定年まで働いてほしいことなどを記している。担当者は「親に安心してもらえたのか、内定承諾後の辞退はない」と語る。

 就活支援を手がける「ベネッセi―キャリア」が大学生446人から回答を得た昨年の調査では、就職先について「意見を一番重視したい人」は、親(24%)が最多だった。博報堂若者研究所のボヴェ啓吾代表は「学生は身近で自分を見てきた親の助言を大切にする。ただ、世代間で価値観は異なる。自分で納得してから決断してほしい」と話している。

 ◆オヤカク=採用企業が学生の内定時などに「(入社について)親の確認を取る」こと。内定通知書を親にも出したり、親向けの内定同意書を作成したりする企業もある。

====
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘さんを支援するスケジュールその5

2024-01-27 23:21:33 | こども・教育
Super Dryの生ジョッキ缶の大生というやつ。
2度目の購入ですが、
冷えたの買ってきて2時間ほど部屋に放置してから開けると、
泡がめっちゃぶくぶく出まくってえらい目にあいました。
飲む直前まできちんと冷やしておかないといけないことにいまさら気づいた次第。

・国公立大学入学者選抜要項取得(済)
・遠隔地オープンキャンパス参加(済)約40000円
・全統模試申し込み、支払い(済)約15000円
・インフルエンザ予防接種(親・子)(済)約11000円
・コロナウイルス予防接種(親・子)(済)
・共通テスト出願(済)約18800円
・遠隔地の宿泊予約(済)
・私立大学学生募集要項取得(済)
・国公立大学募集要項取得(済)
・UCAROユーザ登録(済)
・私立A大学インターネット出願、検定料支払い、出願書類簡易書留速達提出(済)約40000円
・私立B大学インターネット出願、検定料支払い、出願書類簡易書留速達提出(済)約80000円
・共通テスト受験票受け取り(済)
・私立大学推薦入試合格発表(済)
・私立大学入学金支払い(済)約250000円
・2学期末、学校の三者面談(済)
・手元に現金確保(済)
・願掛け1回目(済)
・私立C大学一般前期出願、検定料支払い(済)約150000円
・私立C大学一般前期出願書類簡易書留速達提出(済)
・共通テスト自己採点結果(バンザイシステム、データネット、インターネット選太くん) 1/17 13時(済)
・出願先検討(家族会議、学校三者面談、塾二者面談)1/19,20(済)
・遠隔地の宿泊予約のキャンセル(志望校変更のため)1/20(済)
・国公立大学前期インターネット出願、得点開示申請、出願書類簡易書留速達提出 1/22~2/2(済)約19000円
・国公立大学中期インターネット出願(対応しない)

・国公立大学後期インターネット出願、得点開示申請、出願書類簡易書留速達提出 1/22~2/2 ★いまここ
・国公立大学学生寮入居申請書類準備(所得証明書等)(対応しない)
・前期受験宿泊先予約(済)
・前期受験交通機関予約(済)
・大学生協資料請求、受け取り(済)

・(合格後下宿する想定)ハザードマップ、防犯マップ、モバイルエリアマップ確認 ★いまここ
・国公立大学出願倍率最終(足切り有無)
・願掛け2回目
・私立一般前期受験 2/初旬
・私立一般前期合格発表 2/中旬
・私立入学手続き、前期授業料支払い 2/下旬~3/下旬
・願掛け3回目
・国公立前期試験(送迎、下見等)(親はこのタイミングで現地の地形の確認) 2/24,25,26
・国公立前期合格発表 3/初旬
・現地に出向いて下宿先を確保(生協?仲介業者?)合格発表後
・国公立前期入学手続き締め切り 3/中旬
・必要に応じて願掛け4回目
・後期の宿と交通機関の確保は直前で間に合う
・国公立後期試験(送迎、下見等)(親はこのタイミングで現地の地形の確認) 3/11,12
・国公立後期合格発表 3/下旬
・国公立後期入学手続き締め切り 3/下旬
・私立入学辞退の手続き。※私立の前期授業料を納めていれば払い戻しの申請。
・まれに3/28以降に国公立補欠合格。※その場合短期間に各種手続きが発生するので親がんばれ。
・パソコン準備。※今回はコスパにこだわらないので生協で調達予定。 予算20万
・必要に応じてスマホ機種更新。※テザリング方法について要伝達
・生協でミールカード、学生保険加入。※安心安全。
・生協で家電準備(冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、照明器具、電子レンジ、ドライヤー、アイロン)※セット購入が良い
・生協で家具準備(カーテン、ベッド、布団、ミラー、机、いす)※セット購入が良い
・現地で調達(日用品、キッチン用品、お風呂用品、トイレ用品)※最低限はこちらから持ち込む
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中締め(笑)

2024-01-22 21:52:40 | つれづれ
娘さんの国公立出願校について
家族会議、学校三者面談、塾二者面談が終わって受験予定校決定。
A大学のネット出願と受験料支払い、B大学のネット登録準備まで終わったので、ビールで中締め。

Super Dryの生ジョッキ缶の大生というやつ。
ほんまに生ジョッキみたいだった。めっちゃおいしい。
こんなん(アサヒビール公式)
https://www.youtube.com/watch?v=dNzJd6phNPQ&t=12s

あと今月の残件は
・A大学の書類送付
・B大学のネット出願と受験料支払いと書類送付
・私立C大学の合格祈願
だ。
親サポート・後方支援も最終盤戦なので楽しむ(笑)

※2月24日は三連休の旅行客と受験生とJリーグ開幕が重なっているようです。親御さん宿確保頑張って→bambooの1月20日の記事参考にどうぞ。bambooの予約した時点から比べると残り室数が少し減ってる模様。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験生の宿を探せ!(電脳世界上での探し方)

2024-01-20 23:52:54 | こども・教育
共通テストの結果を見て、押さえていた宿を解放するケースがある、と聞いていましたが、
これからそういうのが出てくるのか、すでに17、18日ごろにキャンセルが出てきてしまってそれが再度売れてしまった後なのかがよくわかりません。
1月20日の時点では、うちの娘さんが希望する都市の宿はめっちゃ争奪戦になっているようでした。
高級リゾートしか残ってなかった(笑)
普通の宿を探し出すのに少々焦った(3時間)ので備忘録として残します。

====

ホテルも団体扱いの商品として宿を業者に一定数提供しています。
交通機関も団体扱いの商品として乗車券特急券や搭乗券を業者に一定数提供しています。
業者はこれら商品を自前で組み合わせて売っているため、
消費者から見た場合は、いろんな探し方があります。

<傾向>
①宿を単体売りするケース。
(※この場合は出発地と目的地への移動手段を自分で確保する必要がある。)
②宿とJRをセット売りするケース(パック旅行)。
③宿と飛行機をセット売りするケース(パック旅行)。

<対策>
①は大学生協や楽天トラベルやじゃらんやBookingComやトリバゴなどのWebで売っているケース、
旅行会社(JTB、日本旅行、近畿日本ツーリスト、他)がWebで売るケース、
ホテルチェーン自身がWebで売っているケースがある。
ホテルチェーン自身が売っているケースが盲点。特にアパは自前のWeb限定でしか売っていないと思うので注意。
②は旅行会社がWebで売るケースと、
JR関連会社が売るケースの両方がある。
後者が盲点。
③は旅行会社がWebで売るケースと、
飛行機関連会社が売るケースの両方がある。
後者が盲点。

<1月20日時点の某地方都市での宿探し>
2月24日の土曜日がめっちゃ埋まっていました。
①がすべてダメ。
②がすべてダメ。
③の前者がダメ。
飛行機会社の関連会社のWebでもってようやく宿+飛行機で確保できた。
いわゆる行程表を自分で作るパック旅行の形で予約しました。

旅行会社と懇意にしている方は、人間系で宿を探してもらったほうが掘り出し物があるかもしれません。
そういう伝手のない人は、上記の検索例を参考にトライしてみてください。

====

受験前日に、娘さんと一緒に宿まで行き、チェックインした後、大学までの移動ルート確認(実際に行ってみる)。
その日は娘さんと一緒に宿泊。
翌日一緒に校門までいき、本人は受験、親はその日に帰る(というか1日大学の周りをあるきまわって不動産のあたりをつけておく、あと観光(笑)、おみやげ)
娘さんは翌日に帰る。
といったスケジュールにしようと思っています。

親の付き添いは過干渉と言われたりマイナス5割と言われたりもしますが、
全く訪問等したことがない地域に行くのであれば、親が添乗員としてアテンドして子どもの負担を減らす、
というのは考え方としてありだと思います。(本人の意向が最重要)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘さんを支援するスケジュールその4

2024-01-19 22:01:12 | こども・教育
共通テストの結果をふまえて、志望校を変更することになりました。ファイトだ娘さん。

国公立大学入学者選抜要項取得(済)
遠隔地オープンキャンパス参加(済)約40000円
全統模試申し込み、支払い(済)約15000円
インフルエンザ予防接種(親・子)(済)約11000円
コロナウイルス予防接種(親・子)(済)
共通テスト出願(済)約18800円
遠隔地の宿泊予約(済)
私立大学学生募集要項取得(済)
国公立大学募集要項取得(済)
UCAROユーザ登録(済)
私立大学インターネット出願、検定料支払い、出願書類簡易書留速達提出(済)約40000円
私立大学インターネット出願、検定料支払い、出願書類簡易書留速達提出(済)約80000円
共通テスト受験票受け取り(済)
私立推薦入試合格発表(済)
入学金支払い(済)約250000円
学校の三者面談(済)
手元に現金確保(済)
願掛け1回目(済)
私立前期出願、検定料支払い(済)約150000円
私立前期出願書類簡易書留速達提出(済)
共通テスト自己採点結果 1/17 13時(済)

出願先検討(家族会議、学校面談、塾面談)★家族会議済
国公立大学学生寮入居申請書類準備(所得証明書等)★対応しない
国公立大学2次前期、中期、後期出願、寮出願 1/22~2/2
前期予約済みの宿のキャンセル有無★キャンセル予定
前期宿泊先予約(生協?)★新規予約予定
前期交通機関予約★新規予約予定
願掛け2回目
後期の宿と交通機関は直前でも間に合う
下宿先確保(生協?仲介業者?学生会館?)ハザードマップはチェックしておいたほうがよい。前期については、生協のHPを利用する場合出願と同じ時期から予約をできるところもある。1/22~
私立前期受験 2/初旬
私立合格発表 2/中旬
私立入学手続き、前期授業料支払い 2/下旬
願掛け3回目
国公立前期試験(当日の送迎、下見等)(このタイミングで下宿先確保することも) 2/25,26
国公立前期合格発表、中期後期でホテルや交通機関を予約している場合はキャンセル 3/初旬
国公立前期入学手続き(現地に出向くこともあり)、私立入学辞退の手続き、私立の前期授業料を納めていれば払い戻しの申請。 3/中旬
必要に応じて願掛け4回目
必要に応じて中期試験、後期試験
まれに補欠合格。その場合短期間に各種手続きが発生する。
パソコン準備(コスパにこだわらないなら生協。ショップ等で注文の場合納期2週間以上かかることがあるので発注する時期に注意) 予算20万
必要に応じてスマホ更新、テザリング方法について教授。エリアマップをチェックしておいたほうがよい。
必要に応じて生活用品準備
必要に応じて大型荷物の搬入方法について検討(引っ越し?生協等から現地調達?そもそも家具付き物件にしておく?)
教科書とか関数電卓とか製図用具とか
得点開示申請(2次試験出願のときに申請しておくケースもある)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(大学受験:親サポート・後方支援)志望校決定に際してサポートできること。

2024-01-16 23:31:25 | こども・教育
基本はプロ(学校の先生や塾の先生)にお願いするのが良いとは思うのですが。
ご自分でなにかやらなければ気が済まない親たちに対して、解析のヒントを置いておきます。

予備校が公開する公開データでもって、
予備校が出しているC判定やらB判定やらD判定の意味を深堀することが可能です。

具体的には、
データネット2024やら
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/
バンザイシステム
https://www.keinet.ne.jp/center/banzai/
に掲載される、度数分布表を用いての作業になります。

度数分布表の見方は
知の泉さんの以下記事を参照ください。秀逸!
共通テストリサーチ B判定C判定D判定の意味・信頼度・合格可能性は?度数分布表に注目

ざっくりまとめると、
度数分布表を読み取ることで、
逆転ゾーンがどれくらいの範囲なのか、自分の位置がどこなのか、
を把握することが可能です。

後は数年分しらべて、
逆転の多い学科なのかどうか、
倍率の隔年現象があるか、
を確認しておく感じでしょうか。

でもあくまでも現時点での統計データであって、
このデータをもとに志望校を変える受験生も一定数いることから、
予備校の予想が外れることもあります。
そんなもんだと思って利用するのが吉でしょう。

親としては、娘さんが行きたい大学を応援するのが筋だと思っています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘さんを支援するスケジュールその3

2024-01-06 18:57:00 | こども・教育
国公立大学入学者選抜要項取得(済)
遠隔地オープンキャンパス参加(済)約40000円
全統模試申し込み、支払い(済)約15000円
インフルエンザ予防接種(親・子)(済)約11000円
コロナウイルス予防接種(親・子)(済)
共通テスト出願(済)約18800円
遠隔地の宿泊予約(済)
私立大学学生募集要項取得(済)
国公立大学募集要項取得(済)
UCAROユーザ登録(済)
私立大学インターネット出願、検定料支払い、出願書類簡易書留速達提出(済)約40000円
私立大学インターネット出願、検定料支払い、出願書類簡易書留速達提出(済)約80000円
共通テスト受験票受け取り(済)
私立推薦入試合格発表(済)
入学金支払い(済)約250000円
学校の三者面談(済)
手元に現金確保(済)
私立前期出願、検定料支払い(済)約150000円

私立前期出願書類簡易書留速達提出(作業中)
共通テスト自己採点結果 1/17 13時
出願先検討(家族会議、学校面談、塾面談)
国公立大学学生寮入居申請書類準備(所得証明書等)
国公立大学2次前期、中期、後期出願、寮出願 1/22~2/2
前期予約済みの宿のキャンセル有無
前期宿泊先予約(生協?)
前期交通機関予約
後期の宿と交通機関は直前でも間に合う
下宿先確保(生協?仲介業者?学生会館?)ハザードマップはチェックしておいたほうがよい。前期については、生協のHPを利用する場合出願と同じ時期から予約をできるところもある。1/22~
私立前期受験 2/初旬
私立合格発表 2/中旬
私立入学手続き、前期授業料支払い 2/下旬
国公立前期試験(当日の送迎、下見等)(このタイミングで下宿先確保することも) 2/25,26
国公立前期合格発表、中期後期でホテルや交通機関を予約している場合はキャンセル 3/初旬
国公立前期入学手続き(現地に出向くこともあり)、私立入学辞退の手続き、私立の前期授業料を納めていれば払い戻しの申請。 3/中旬
必要に応じて中期試験、後期試験
まれに補欠合格。その場合短期間に各種手続きが発生する。
パソコン準備(コスパにこだわらないなら生協。ショップ等で注文の場合納期2週間以上かかることがあるので発注する時期に注意) 予算20万
必要に応じてスマホ更新、テザリング方法について教授。エリアマップをチェックしておいたほうがよい。
必要に応じて生活用品準備
必要に応じて大型荷物の搬入方法について検討(引っ越し?生協等から現地調達?そもそも家具付き物件にしておく?)
教科書とか関数電卓とか製図用具とか
得点開示申請(2次試験出願のときに申請しておくケースもある)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モバイルノートパソコン

2024-01-02 19:48:45 | デジもの・ケータイ
2000年ころは日本メーカーばかりだったんだけどねえ。
こんな時代が来るとは思わなんだ。

一応調べたのは
Dynabook(軽い)
NEC(軽い)
HP(コスパ)
Dell(コスパ)

ダイナブックもNECも今は外資やで。

===

会社の仕事くらいだったら、CPUはちょっとしょぼいのでいけます。
今はIntelは13世代ですが、11世代くらいのやつがコスパ比較でお得。RYZENのIntel同世代相当のものでもよい。
最新スペックのCPUが必要になるのは、画像ばりばり編集する人とゲームやる人だけ。
それよりも、メモリが最重要。
最低8GB積む。Webで調べものしてWordやExcel更新してぐらいだったら8Gでよし。余裕もちたいなら16GB。お金をかけるならここ。(1/3追記。会社のサーバーに仮想デスクトップで接続して作業をする場合は16GBを強く薦める。)
ディスクはSSDで256GBあればまあいいだろう。512GBあれば、ファイルを散らかしても余裕。
画面はIPS液晶で最低1920×1080あればギリ可。できれば1920×1200の16:10のやつか、お金あれば有機ELのやつが良い。
持ち運ぶなら1.0Kg以下がベスト。1.5Kg未満ならギリ許容。
A4サイズ以下を目指すなら13.3インチのもの。15.6はカバンに入れるのめっちゃ苦しい。

===

HPもDellもネット注文したら配送に日数がかかるんだよね。
楽天市場であす楽で届く製品もあったんだけど、ジョーシンで在庫のある製品を買いましたよ。
https://jp.ext.hp.com/notebooks/business/elitebook_630_g9/

型落ち品は7掛けくらいになってるはず。これ重要。
メーカーの型落ちのものでアウトレット品でよければジョウシンの日本橋店がよいと思う。買ったモデルは、法人向けモデルの型番のようだ。メーカーで終売するときに一般市場に流したりするんだろうね。在庫があったのですぐに持って帰れてハッピーでした。
Acerが欲しいなら日本橋のソフマップがよさげ。
1週間くらい待てる人なら、ヨドバシカメラの梅田店にHPやレノボの窓口があるのでそちらでもよいかも。
あとは三木谷商店街や密林で型落ちのやつを安く売ってるときあるからリサーチがんばれ。(以上個人の意見)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする