小旅行の小部屋

カメラだったり、歩きだったり
基本カメラを使って何か撮る。

浅草演芸ホール夜席

2006年05月09日 | 落語
本日浅草演芸ホールに行って参りました。

午前中はMTBの洗車して、午後は浅草。
仲見世で揚げまんじゅうを食う。
美味い。
で、昼席の最後「あした順子・ひろし」の途中から。
トリの木久蔵師匠はお休みで代演は川柳師匠。いつも通り「ガーゴン」

で、夜席。

前座:駒次 / 小咄
鈴々舎わか馬/ 首売り
柳家 一琴 / 松竹梅
ロケット団 / 漫才
柳家喬太郎 / 子ほめ
柳家 福治 / 狸の札
桂 文 楽 / 
林家 正楽 / 紙きり
柳家 〆治 / 肥瓶
柳亭 左楽 / 馬のす
柳家 小菊 / 粋曲
柳家権太楼 / お菊の皿
柳家 三三 / やかん
花島世津子 / マジック
五街道雲助 / 粗忽の釘
三遊亭金馬 / 動物園
のいるこいる/ 漫才
三遊亭歌之介/ 
柳貴家小雪 / 太神楽
林家 正蔵 / 水屋の富

でした。
今回は、我らが小三治師匠をお目当てに行ったのだけど、休演でした。
残念、代演が正蔵師だからよしとするか。
で、レポート。
わか馬さん。
首売り。名作です。
川柳師匠の首売りのほうが迫力があったなぁ~。
流石は円生直伝。
でも上手です。わか馬さん。
一琴師匠。
今日のお目当ての一人。。。
残念ながらネタがかぶってしまいました。。。
以前のとことこ寄席と同じ「松竹梅」
それでも笑ってしまう、話芸。。。恐るべし。
ロケット団。
地震のねたの漫才。
いつもながら、面白いです。
喬太郎師匠。
お目当ての一人。
今日はおとなしく「子ほめ」。
前座噺を真打がするとこうなる。
やっぱ、ほめ方を教える隠居さんは確信犯だった。。。
福治師匠。
これも前座噺かな?「狸の札」
なんと言うか、鶴の恩返したぬき版落語バージョン。ですね。
文楽師匠。
川柳師匠が先代の文楽を持ち上げておいて、今の下手な文楽じゃなくて黒門町の文楽と言ってネタにしていた。
演題が分からなくて申し訳ない。おでんの噺だったが古典っぽくなかったよ。
正楽師匠
紙きりはいつもながら圧巻。芸術の域ですよ。
今日のお題。
三社祭。後は忘れた。なにかの市だったなぁ。。。盆栽??
〆治師匠
下品なんだけど、面白い「肥瓶」話芸だから面白い。
リアルな映像がつくと面白くなくなる。
いかに聞き手の想像力を引き立てるか、が噺をより面白くします。
その瓶の水で炊いたご飯。。。
左楽師匠。
お目当ての一人円丈師匠の代演。
演目が判らないんですが。。。馬の尻尾を抜くと。。。で話をひっぱり酒をおごらせて、オチが酷い。
尻尾を抜くと、馬が痛がる。。。酷い。もすこしひねりが欲しいが。これはこの方が味があって面白いのかも。。。
権太楼師匠。
おなじみ「お菊の皿」
お菊さんも仕事が休みたい時があるさ。幽霊だって休みたい。妙に人間らしい元人間。。。
お仲入り。。。。
三三師匠。
師匠になって始めての高座を見ました。
お披露目行きたかったんですが、行ける日が無かった。。。今度主任の日があれば行きます。
でも、ネタがかぶった。。。
以前聞いたネタ「やかん」。真打バージョン。まぁ昇進直前に聞いているから差は無い。。。でも面白い。
世津子さん。
マジック。毎度楽しませて頂いております。
雲助師匠。
お目当ての一人さん喬師匠の代演。粗忽の釘。
なんか記憶が曖昧だけど、師匠で同じ噺を聴いたような気がする。。。なぁ。。。
昔の事なんで記憶が曖昧。。。
まぁ、隣に行って、目的を忘れ、妙に落ち着くあなたが好きです。。。
金馬師匠。
御年77歳だそうで、、、かわいいおじいちゃんです。
金馬師匠でない噺家さんで聴いたような。。。黒いライオンと白いトラの噺。
どちらも、実は50万で雇われた着ぐるみと言うオチ。
誰だったかなぁ。。。思い出せない。。。
昭和のいる・こいるさん
いつもながら、笑えます。枯れススキ。。。
素敵です。修学旅行生が団体で着ていましたが、きっとあの謝り方が流行る事でしょう。。。宮城県からようこそ。
歌之介師匠。
お目当ての一人。
落語らしい事はなかったですが、いつものテンポで爆笑を誘っていました。
いつもながら面白い。。。
一度は行きたい独演会。
小雪さん。
待ってました。この人が見たくて浅草まで来たようなものです。
何時見てもかわいいなぁ。。。
それでいて、凛とした姿勢が素敵。。。
かわいい。。。
そして、芸は素晴らしい。。。
袴姿が萌ぇぇぇぇ。。。(使い方合ってます??)袴姿にが正しい??
正蔵師匠。
お目当て我らが小三治師匠の代演。
客が古典目当てなのを察してか、古典。枕が新作に行きそうな感じだったけど、古典。
演目が「水屋の富」渋い。。。選択が。
まじめな小心者の水売りが富くじが当たる。
そして毎日取られる、斬りつけられる夢を見る。。。
毎晩うなされる。
そして、金を盗まれる。
「これで安心して眠れる」がオチ。。。
なかなか面白かった。
正蔵を継いだからには古典を大事にして欲しいなぁ。。。と思う。

修学旅行生が来ていたのだから、禁演落語でもやらないかぁと思っていたけど、誰もやらなかったなぁ。。。
歌之介師匠がちょっと下に振った噺をしたけど、かわいいもんだった。
紙入れとか、風呂敷とか、あるいは疝気の虫。明烏みたいな艶っぽい噺。。。
予めNGの通達があったのだろうか。。。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご来場 (柳家一琴)
2006-05-09 11:56:20
ありがとうございました。

いらっしゃっていることが分かれば、

違う根多を選んだのに・・・。
返信する
松竹梅 (管理人)
2006-05-09 13:46:00
それでも楽しいのが落語の面白さ、奥深さを感じます。

マクラが結婚式だったの「高砂や」とか「本膳」にならないかなぁ~とちょっと思いましたが。。。

また、師匠のHPチェックしつつ寄席に足を運びます。
返信する
たぶん (通りすがり)
2006-05-17 13:18:54
左楽 馬のす

金馬 動物園



だと思います。



あと、川柳がよくやっているネタは『ガーコン』ではないでしょうか。『ジャズ息子』はそんなに頻繁にはやらないと思いますが…。

『ジャズ息子』は義太夫好きの父親と、ジャズ好きの息子の話だったと思います。
返信する
お世話になります (管理人)
2006-05-17 21:46:41
ども、いつもお世話になります。

川柳師のはこっちが「ガーゴン」ですか。

あたし、てっきりそっちがそうかとばかり。。。

思い込んでおりましたよ。

ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿