Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

公園のあるべき姿

2020-03-19 06:01:21 | えとせとら

昨日の午後、Googleカレンダーのリマインダーアラームが鳴りました。

毎朝この机の上にその日やること、つまりToDoリストを書きだすのですが、昨日のその時点で書いた項目すべてをやり終えたことになっていたので、あれ?

と思いつつ確認すると、一昨日の息子からの頼まれごとをすっかり忘却していたのでした。リマインダー入れといてよかったなぁ。これだからシニアは・・・

定期的な診察に来た息子ですが、こんなコロナショックのご時世なので、いつもの倍、8週間分の薬を医師が処方したものの調剤薬局に在庫がなく、昨日の

午後3時過ぎなら・・・ということで、取りに行くことを依頼されていたのです。前にもそういうことがありましたけど、そんなに出ない薬なんだろうか?

 

その薬局までは徒歩5分ほどですが、間に比較的大きな規模の公園があります。

ソメイヨシノもたくさん植えられていて花の季節はお花見をする人もいるくらいなので、開花状況はどんなだろうかと行き帰りに散歩がてら観察しましたが、

まだまだ蕾は固く、ピンク色がほんの少し覗いているものも数えるほど。

公園の隣にある小学校の桜のうち、真っ先に開花する木もまだ全く開花していませんでした。でもこれから気温が高めの日が続くようなので、そろそろ秒読みかと

思われます。

 

その公園には遊具のある子ども用のゾーンはもちろん、テニスコートやソフトボール場にバスケットコートなどあって、風もない穏やかな午後だった昨日は

それはたくさんの子どもたちが遊んでいました。あんなにたくさんの子どもたち(って言っても年齢は幅広いけど)が遊んでいるのを見るのは、かなり

久しぶりな気がします。

少子高齢化で子どもの数が減り、家の中でゲームをしたり習い事で忙しかったりで、公園で遊ぶ子どもの姿を見ることがめっきり減った感じがしていたので、

こういう様子を見てなんだかうれしくなりました。これもコロナウイルスのもたらしたことかもしれないけれど、罪ばかりじゃなくこうした功もあるのね。

私も家のなかでくすぶってばかりいないで、天気のよいときにはこんなふうに散歩してもいいかな、と思いました。せっかくこんな近くによい場所があるんだもの。

さて、今日はこの後墓参に行ってきます。桜は咲いているかな?

この記事についてブログを書く
« 師を超えた、かも | トップ | 目と舌で愛でる春 »

えとせとら」カテゴリの最新記事