Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

気くたびれの一日

2022-10-18 14:23:10 | 鬼嫁yukinokoの介護日記

午前中かかって、義母の転院作業を済ませてきました。

これまで入院していた病院の退院手続きと、転院先の病院の入院手続きの両方を一度に行うのって、かなり面倒というか、いろいろありますね。

転院先の病院で最初に事務の女性から話を聞いて、その後義母がレントゲンなどの検査を済ませて病室へ行くときに、私ひとりがついていって看護師さんや担当医から説明をいろいろと聞きました。

本当なら相方が話を聞くのが筋、というものだと思うのですが、いかんせん耳は聞こえても理解力が・・・このところのめまいや頭痛などもあるので、それが余計によろしくなくて。

今日は忘れずに補聴器を着けて行きましたが、それでもひとりで話や説明を聞くとなると、かなり集中力が必要。40分ぐらいだったと思いますが、頭と耳がへとへとになりました。

帰宅してから、先の病院で使っていたパジャマなどを洗濯して、さっき干してきたところです。幸い今日は天気もよいので、夕方までには大方乾いてくれることでしょう。

今度の病院では入院セットというものを利用して、洗濯などの手間を省いています。紙おむつも3つのプランのうちから選んで日額制で持ち込み禁止。

それだけでざっと一か月3万くらいはかかりそう。入院費に関しては医療費は寝たきりなので免除対象だけれど食事はそうではないので、そこそこかかりそう。退院した病院での支払いは2週間ちょっとで2万くらい。

まだ特養に籍を置いてあるので、そちらにもある程度の金額がかかるはず。

若い頃しっかり仕事をしてきた義母なので、とりあえずある程度の貯えもあるからやっていけますが、相方や私が同じようなことになったら、とても無理。

先のことを考えると、闇が深いですね。

 

今日はこの後、生命保険の外交員さんがやってきます。契約内容の確認などと言って毎年やってきますが、そこはそれ、人生100年時代に対応する新商品のご案内を兼ねています。

正直来てもらわないほうがいいんですが、今年は別。その保険会社で掛けてきた私の個人年金が満期になり、その支給手続きのための書類が数日前に送られてきたんです。

年金で受け取るか、それとも一時金で、という選択もありますが、今は年金で受け取るにしても時期を繰り下げようかと考えています。そうすることによってメリットデメリットがどうなのか、ちょうどいい機会だなと。

未だにもうちょっと外で働きたいと考えているし、65歳になる国民年金はきっちりもらうつもり。なので少し先に延ばしてもいいかなと。

どう考えても老後は子どもたちに迷惑をかけてしまいそうですが、出来るだけ少ないに越したことはないですもんね。

 

などと書いていたら、相方が以前仕事をさせていただいていたお客様のご家族から電話がかかってきました。

お客様自身は老齢になって施設に入ったため、6年ほど放ったらかし状態にしていたため、木が伸び放題でなんとかならないか、というご相談。

ずっと仕事をさせていただいたところなので、とは思うものの今の相方の体調ではかなり無理がありそうだし、いつも剪定しているお客様の仕事もめまい以来はかどらないままになっていて困っているほど。

なのでそのあたりを説明して、お急ぎなら別のところをあたったほうが・・・と話して納得していただきました。

こういう断りの電話というのも、なかなかに気が重いものでしてね。気くたびれする一日になったなぁ。


この記事についてブログを書く
« 片づけ能力皆無の為せる結果... | トップ | 今年は色黒 »

鬼嫁yukinokoの介護日記」カテゴリの最新記事