Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

たそがれ気分ばかりじゃ人生は楽しくないから

2024-03-10 09:01:13 | シニアあるある

                                                                                 

もう10日も経ってしまった写真。

今月1日、雨上がりの風の強い日に相方と佐布里池の梅林へ出かけたときのもの。

ここの梅林は地元では有名なところなんですが、今まで行ったことがなく。既に多くの木で花が終わってしまっていましたが、満開のときはさぞきれいだっただろうなと広い園内を

散策しながら思いました。

入場も駐車場も無料で、雨が上がったばかりの平日ではあったけれど徐々に来場者も増えていました。梅まつりが確か今日まで行われているのだったと思いますけど、遅咲きの木の

梅はどのくらいの開花状態になったかな。

                         

一方こちらは去年相方が取り置いていた球根を植えておいたチューリップ。

どんな花が咲くのかは開くときのお楽しみ、もしかしたら花も咲かないかも、でしたがいち早くこのおちびちゃんがひとりだけ咲いてくれました。でも他のはまだつぼみの頭さえ

見えていない状態。このまま咲かないで終わっちゃうかもね。

花たちは寒い中でも花を咲かせてくれていますが、今朝も冷え込みが厳しくて、気づいたら治っていた顔のしもやけのふくらみが復活していました。またか・・・とちょっとショック。

小さいものなのですぐ治ってくれるといいのだけど。

 

昨日一昨日と立て続けに、アニメ界に大きな影響を与えたおふたりの訃報があって、同じ年代としてもかなり驚かされました。

そうなんですよね、だんだん亡くなる著名人の年齢が自分の年齢に近くなっている。歳を取れば当然のことだと理屈ではわかっていても、自分もいつお迎えが来てもおかしくない

お年頃になってきた事実を突き付けられた感じはかなり強い。

やりたいと思ったことは早めにやっておくことに限る。ぼやぼやしちゃいられないわ。

 

若い頃、と言っても50代初めくらいかな、そんな頃は外国旅行もしたいと思っていました。でも今は国内旅行で充分だな。行ってみたいところも行っていないところもいっぱい

あるんだもの。

去年は登ってはいないけれど富士山の近くに滞在出来たし、今年はほんの一歩だけど、四国にも上陸しました。義父母を送って制約はゼロじゃないけどかなり減ったのだもの。

畑にももう少しこまめに出かけられたらと思いますね。結局先月は一度も行けませんでした。今週半ばに行く予定にしていますが、相方の仕事も畑仕事も天気がよくないといけないのが

悩ましいところなんですよね。ただ春は相方の仕事が少し、というかほとんどないシーズン。収入が激減するのが痛いところだけれど、旅行と違って費用はそれほどかからない。

生活の一部とは言っても月に1度とか2度の現在、畑へ行くのは非日常。特に春先は一年で一番美しい季節ですから。

 

とまあ書くネタがなかったためにとりとめのない話になってしまいました。明日は本について書こうかな。


この記事についてブログを書く
« 「血」を感じるもの、そうで... | トップ | 満足のいく一冊 »

シニアあるある」カテゴリの最新記事