ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

「今ここ!」を探求しつつ楽しんでいます。(^^)v

4.19 太田和つつじの丘開花の様子

2015-04-19 09:02:54 | 三浦半島~っ!
今朝7時の太田和つつじの丘の開花の様子です。





下のあずまやあたりは、見頃を迎えている感じです。

もう枯れかかっている株もあります。


入り口付近は、まだほとんど咲いていないです。




あずまやの上の斜面も、まだまだです。




斜面がつつじで彩られるのは、来週でしょうか。


つつじの丘の管理人さんの小屋のそばの枝の上の方で、
よく通る声で長~くさえずっていた、ホオジロです。




我が家の柴わんこは・・・



一見、つつじを見ているかのよう。

実は、動きたくない、というデモストレーションです。



゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜


昨日の午前中は、沢山池の里山で田んぼづくりをしていました。

まずは、耕運機をかける前に、
オタマジャクシの救出から。(^^;;




その後に耕運機がかけられ、みなでゴミを探します。

沢山池が釣堀だった頃、捨てられたと思われるものたち。。。
空き缶、釣り糸、ワンカップのビンなどが昨年は出てきたとのこと。

小学生も入る田んぼです。
念入りにゴミを取り除きましたが、
昨年たくさん取ったので、今年はわずかで済みました。

(昨年小学生が落とした靴がでできましたけれど~
 市で貸し出した靴です)



あとは水が入り、今年の田んぼ講習会の方などが、田植えをすることになります。


その後は、さらに奥の場所へ。




およそ300坪ある休耕田を復活させるために、
伐採した枝を隅に寄せ、そこにも耕耘機が入り、
ゴミを取りました。

そこからは、お休みしていたと思われるマムシも登場です。
いろいろ出てくるものですね。





その後は、今年から参加することになりました『スカ田ん』(横須賀田んぼ研究会)の長坂の田んぼ(「サカ田ん」)&畑へ。

麦穂が美しい~~





ポカポカ陽気に、カエルも登場です。




そばの藪の中には、会員さんが「ケンケン」と呼んでいるキジがいます。

声は聞こえど、姿は見えず。。。


いつかお目にかかりたいです。

コメント