偕成不動産

既存住宅アドバイザーの登録をし
無料簡易インスペクション始めました☆
ご相談は濱綾乃まで:080-2563-6083

スズメバチ警報!!!

2015-09-27 12:12:48 | 日記
いつもご覧頂き有り難うございます☆



雨、止みましたね

午後はもしかしたら晴れ間も!?

今日は「十五夜」

関東ではお月様は見られないかも・・・

でも!!

お月様のイベントは今日だけじゃない!

明日はスーパームーンの日♪



今日か明日、お月様が見られますように。。。



さて、十五夜と言えば

「秋だなぁ」

と、ちょっと風流な気分になりますが

実は、嬉しくない季節でもあります

それが、、、

「スズメバチ攻撃の季節」

です!




北海道新聞によりますと、、、

<近づいても騒がず離れて!>

十勝管内でスズメバチに刺されて

死亡したとみられる事故が2件相次ぎ

帯広署などが注意を呼びかけている

夏から秋にかけては新しい女王バチが生まれ

ハチが巣を守るため攻撃的になっているため

最も注意が必要な時期


研究機関などは

「ハチが近づいてきたら刺激せず、静かに離れてほしい」

と話す



◇「よけるのはかなり難しい」

厚生労働省の人口動態調査では

全国で年間20人前後が

ハチ類に刺されたことが原因で死亡している

帯広畜産大の岩佐光啓教授(環境昆虫学)は

「8~9月は巣が最も大きくなり

ハチの個体数も増えるため

刺される確率が高まる

動きが速く飛びながら刺すこともあるので

よけるのはかなり難しい」

と話す


道立衛生研究所(札幌)によると

道内には14種類のスズメバチが生息している

幕別町の駆除業者「道東環境」では今年

例年より50件程度多い約450件の巣を駆除

民家の軒先や天井裏に巣を作ることもあり

バスケットボールより大きな巣もあるという



◇刺されたことがある人は注意

刺されないためには

ハチが多く飛んでいないか周囲を確認するなど

巣に近づかないことが重要だ

ハチが近づいてきた場合は騒いだり

たたき落とそうとせず

静かに移動するよう心がける



また、士幌町で死亡した男性は

約1カ月前にも刺されており

急性アレルギー症状

「アナフィラキシーショック」

を発症したとみられる



1度刺されると体内ではハチの毒への抗体ができ

次に刺された時に過剰に反応して

呼吸困難や吐き気などを引き起こすことがある

過去に刺された経験がある人は注意が必要だ!!



<スズメバチに刺された場合は>

すぐに医療機関で診察を受ける

応急処置としては

刺された部分を指で押して毒を出し

患部をぬれたタオルなどで冷やすといいという



スズメバチが生息しているのは

北海道だけではありません

近年、横浜市や名古屋市、京都市など

都市部でスズメバチに関する

相談や駆除の依頼が増えているそうです



また、環境省は18日

中国原産の特定外来生物

「ツマアカスズメバチ」

の巣が見つかった北九州市で

生息状況の調査を始めた

10月下旬まで続けるそうです



皆様、怖いですねぇ(T-T)

くれぐれもスズメバチに刺されないよう

気をつけて下さいませ!!!



最後までご覧頂き有り難うございました^^





☆新築戸建ては仲介手数料無料☆
☆中古住宅は仲介手数料一律20万円☆


ご成約のお客様全員に
QUOカード贈呈中!


お気軽にご連絡下さい
偕成不動産
フリーダイヤル:0800-805-8505
メール:ayanohama@kaiseifudousan.com
http://kaiseifudousan.com/
http://kaiseifudousan.com/sp

最新の画像もっと見る

コメントを投稿