書の歴史を臨書する

古今の名磧を臨書、最近は米フツ。
時折、気の向くままに漢詩や詩、俳句などを勝手気侭に書いております。

張芝・草書帖

2006-05-31 09:30:28 | Weblog

草書の創始者とされる張芝は後漢後期の人、
池の辺で書の修行に精進し池が墨で真っ黒に染まったと言う。
張芝の書は此処に上げた草書帖の他幾つか伝わっているが、
信憑性のある物は皆無とされている。
ただ、後漢書に張芝に関する記述が有り、
歴史書に書人として名の載る最初である。

臨書してみて改めて感じるのだが、
この書が2000年近く前の作品とはとても思えない。
全体のバランス、鋭い線質、艶やかささえ感じる運筆、
流石、草聖とうたわれる草書の名手の名を恥じない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿