goo blog サービス終了のお知らせ 

阿波地域住民自治協議会

~住めば都:山里プラン~ 淀川の源流からの情報発信です

【今年も行列ができました。稲穂焼】

2009年11月02日 | Weblog
 1日(日)に、恒例の「おおやまだ収穫まつり」が開催され、我自治協も恒例の【稲穂焼】を出店した。今年は、オリジナルのぼりを新調、また内容も「むらさきイモのあん」をメニューに加え行列が出来る程、喜んでもらおうと張り切り準備を整えました。まず、昨年度より「むらさきイモをあんに使おう」と提案があり、まず苗をメンバーにより植え、この秋に収穫。10月27日には、女性委員によりあん作りと試作会を行い、商品化に自身を得た。また、のぼりも丁度この日に出来上がり準備OK。24名が揃って「いざ出陣」。天候も上々。稲穂焼の出来上がりも上々です。「むらさきイモで作ったアンと小豆アン、どちらにしますか」「むらさきイモもおいしいです。どうど試食してください」次第に、行列が延びるようになり、「もう少しお待ち下さい」【事務局:フッフッフ。次第に笑みがこぼれます】昼食も摂らずに焼き続け、予定の原料が少なくなってきた頃から天気が怪しくなり、全て売りつくした頃から雨脚がひどくなった。では、トナリの富都路のうどんを全員で頂き、後は片付け。【事務局:売上計算(みなさん、ありがとう。1000個以上焼いてくれました)】お買い上げのみなさん、ありがとう。また、来年。
●準備OK【稲穂焼は、いかがですか】

●ぼちぼち行列ができてきました。

●奥では、フル稼働

●「もうじき、焼けるサケ、チョット待ってヤァ」