goo blog サービス終了のお知らせ 

優緋のブログ

HN変えましたので、ブログ名も変えました。

まったく、もう!!

2005-10-26 17:32:26 | おもいつくまま
昨夜、工芸高校へ行っている息子(寮生活をしています)から電話が入った。
私はちょうど夫の迎えで留守をしていたので、三男が電話を受けた。
三男曰く「指を怪我したので金を送れと電話が来た。」と

病院へ行って縫ったりしなければならないような怪我をしたのだろうか?それならば学校から連絡が入るはずだが・・・と思いつつ、夫に頼んで寮に電話を入れて本人と話してもらった。(私は食事の支度で手が離せなかったし、たまにはお父さんと話すのもいいかなと思って。)

すると・・・、どうやら怪我をして不自由な状態であることは確からしいが、出血も止まって病院へ行くほどでもなく、包帯でぐるぐるまきになっているというわけでもなさそう。
で、夫は消毒薬は使わないようにとか、ラップを使って傷口を乾かさないようになどと「湿潤療法」の説明をしていました。わかったのかなぁ。(湿潤療法については、ブックマークにある「新しい創傷治療」をぜひお読みください。)

結局、怪我の報告をしがてら「こずかいがなくなったから金送れ」ということだったらしい。お騒がせなこと。
まあ、そんなもんで済んでよかったですけどね。

まったく、もう お騒がせな 息子様
       ひとまず安心 早く治れや

こずかいも、ついこの間やったばかりだったので「なんでー、まだいいでしょう」と私は思っていたのです。
そうしたら夫が「一人暮らしをしていると色々といるもんなんだよ。二千円ぐらいでいいから送ってやれ。」と。
いつもはちょっと突き放したようなものの言い方をしている夫なのですが、やっぱり心配しているのだな。

親元を 離した息子 ふびんだと
      思えど口に 常には出さぬ

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フィールドおやじ)
2005-10-29 00:04:56
うちの娘も工芸高校です。

明日から「工芸祭」、有志の親たちが差し入れを持っていきました。(親ばかですねぇ)

今年のコンセプトは「エジプト」。

あっちこっちに段ボールのスフィンクスやら、ピラミッド・・・最後の工芸祭なので張り切って、体中を絵の具だらけにした娘が、実にキラキラしておりました。



工業高校ではない工芸高校は、就職も進学も厳しいです。

結局、どっちつかずなんでしょう。



阿波チャンとこは何年生ですか? 今から自衛しておかないと3年になってスコ~ンとはしごを外されますよ。

 それが工芸高校の実体ですね。



アニメ・出版関係に進むつもりなら、いつでもご相談に乗りますよ。
返信する
Unknown (阿波の局)
2005-10-30 11:01:15
フィールドさん、こんにちは。



うちの息子は一年生です。

工芸高校といっても美術系ではなくて、木工を主体にした工業高校です。

何しろ小さい学校なので(全校生徒が100名いないのです。)進路については親身になって考えてくれるようですが、やはり専門を生かした就職は難しいようで専門学校へ行く人が多いようです。



大学へ進学する人もいますが、学力的に続けていくのが厳しいとか。



いろいろご心配いただきありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。