goo blog サービス終了のお知らせ 

優緋のブログ

HN変えましたので、ブログ名も変えました。

また、今から…

2015-11-08 19:34:23 | おもいつくまま
今を悔いなく

色々思う11月一年前を振り返る ハーモニーコンサートの日11月5日(土)のつぶやき07:47 from web おはようございます。いよいよ、コンサート本番です。一昨日のリハで、今...




11月って、私にとっては一年を振り返る月なんですね。どうやら最近そうらしい。

思い返すと、いろいろな場面で転機がありました。11月に。

たとえば、足反射区療法のセミナーに初めて出たりとか、旦那と初めて会ったのも11月だったななぁ~


もう1ヵ月、いや2ヶ月くらいになるか、首が回らない状態が続いていて、整体やらカイロやら様々通ってようやく普通にしていれば痛みがない状態にまではなったのですが、まだ左の首筋に突っ張り感があって下を向くのが辛い状態。

加えて風邪でも引いたかのように体がだる~んで、今日も寝て曜日でした。←よって、旦那機嫌悪し…


そんなこんなで、「今を悔いなく」と言えないのが至極残念ではあるんだけれど、今日はしっかり休んで明日っからまた頑張ろうと思う。

明日は来る

2015-03-12 22:05:53 | おもいつくまま
あすという日が(混声3部合唱 歌詞付) 福島 布引風の高原と共に



今朝もまた あの日と同じ 雪が舞う
           消えない傷も 私の一部

明日なんて 来るかどうかは わからない
          信じて今を 生ききるしかない



3月11日
今年もこの日が巡ってきた。
長かったのか、短かったのか。
ついこの間のようで、遠い昔の出来事のようで。

社長が来仙して朝礼を行った。
コーラスに復帰した。

三年目の3.11
私にとっても一つの節目となった。



一年前、こんな歌を詠み記事を書いていた。
今年の3.11も雪だった。

何故、この日は雪が降るのだろう。
あの日と同じように。

震災で、子供たちの通った小学校の体育館が壊れた。
八日後の3月19日は小学校の卒業式だったそうだ。
体育館が使えないため、やむなく視聴覚室で卒業式は執り行われたという。
記念写真は、視聴覚室では狭く撮れないため、全員が校庭に出て撮影された。
ところが、その日もあいにく雪となった。

雪が舞い散る中での記念撮影。
そのときの事を、彼らはどんな風に記憶しているのだろうか。

4年たった今、彼らは高校2年生となる。


3.11に雪が降らなくなるのは、いつのことだろう。
それは、被災したすべての人の心の復興がなったときかもしれない。



冬が来ると・・・

2015-01-22 21:50:51 | おもいつくまま
すでに懐かしい
「成均館儒生たちの日々」「奎章閣閣臣たちの日々」トキメキ☆成均館スキャンダル・名場面「見つけた/JYJ」MV読書メーターに登録してから、読書量が増えたのとあちらに感想を書き込むので...



以前は、雪を見ると冬のソナタを思い出したものだったが、2年前からは1月になるとソンスというかゆちょんに嵌ったころの想いが蘇るようだ。

1/20にJYJとして初めての日本語のシングルCDも出ましたしね。


20150118 FM Yokohama ‘Radio HITS Radio’ JYJ WAKE ME TONIGHT & BACK SEAT Japanese ver.



もちろん予約して買いましたよ。おほほ… ←つい最近まで、もうファンやめっかな~とか言ってたやつ誰や?

やっぱりね、冬が来ると蘇ることになっているんですよ。どうやら私は。


ふるふると 凍えるような 日が続く
        反比例して 胸は高まる




[??] TOKYODOME - Wake Me Tonight ??? Focus JYJ


↑ このころはまだ沈静化していたので、ライブツアーがあることさえ直前まで知らなかったという、もったいない。
なんだかんだで、未だ生の彼らには遭遇してないんですよね。
こういうの、縁がないって言うんですかね。

今年の目標

2015-01-06 09:18:36 | おもいつくまま
       

今年目指すこと、色々あるんですが、一文字で現すと ↑ です。

老眼はひどいし記憶力の低下も尋常でなく、シンドイのが本音ではあります。
すぐ肩が凝って疲れますしね。

でも、まだ自分を諦めたくない。
まだまだこれから成長できると思っていたいんです。

最近いい言葉を教えてもらいました。百折不撓 つらくなったら、ちょっと休んでまた始めればいいだけのこと。 生きている限り学ぶこと、成長する事を止めないでいたいです。

今年は、一度挫折した通信制大学に再挑戦します。(← あ~言ってもうた!自分で無理くり追い込んでます。)

ですから、日本ブログ村のカテゴリも「学んでいるシニア」です!

「グッド・ドクター」

2014-11-18 09:14:08 | おもいつくまま
今もまた、詠めていない

恋の歌今「乙女の日本史 文学編」を読んでいる。その中から大伴坂上郎女の歌を2首。恋ひ恋ひて 逢へる時だに 愛しき(うつくしき)         言尽くしてよ 長くと思はば...&g...



ずいぶんと久しぶりに韓国ドラマを見始めました。
いったい、いつ以来でしょ。
あ~、去年の5月「ポゴシッタ」の7話ぐらいで挫折して以来だから、1年半ぶりくらい?ですね。

その前、ゆちょんにソンスで遭遇するまでのブランクも長かったけど。


今回は、新聞でラブストーリーでなくヒューマンドラマー自閉症の青年が医師として成長していく姿を描く と紹介されていたので、なかなか進まないハングルの勉強の動機付けにでもなればと録画を始めた。

案の定、見始めると面白いんだわ。
早速はまりましたわ。

主役のパク・シオン役の俳優さん、好みでやんす
目がいいね。
目の綺麗な人には、やられます。
ジェジュンのファンになったときも、彼の目(彼の場合は、声のほうが比重が大きかったが)好きでしたね。

演技もなかなかうまいですし。
これからしばらく、洗濯物を畳むのが楽しみ(?)です。
(以前から、ドラマを見るときは洗濯物を畳むか、アイロンかけるか。どっちか。ただ見るって、めったにない)


このところゆちょん熱は下降の一途。
今日あたりは、東京ドームでライブでしたっけ?

どうも、私は俳優さんや歌手よりも物語の中の登場人物に惚れるようです。
(いまだにソンスやオクセジャの2次小説は時々読んでます。そう、結局ヨンジュンさんでなくジュンサンとユジンが好きだったように。)