少々遅上げです。
このGWは世間は10連休という事でしたが自分も、途中数日出勤しましたが、ほぼ休むことができました。
時系列で行きます。
まずはやろうと思っていたのだができなかったこと、
休みに入ってからまず最初に5台のDACの入替(sonica⇒UDP205)を行おうと思っていたのですが、結局面倒くさくてやるタイミングを逸しました。

そのままです。早くやらなきゃね。

”控えの間”のAVシステムのセンターSPをTM3から上に乗っているアルテック288のセットにつなぎかえようと思っていたのですがこれも面倒臭くてパス! つなぎ変えた後に測定が必要なんだよね。この2つです。
次に行ったことやイベント
・T田さん来訪

T田さんが遊びに来ました。

じっくり聴いてもらい、ありがたいアドバイスをいただきました。

いつもの店で2次会です。

T田さんのアドバイスに従い、トリノフを再測定 厳密にレーザーを使用します。音の変化が楽しいです。低音は無いけどね。
・PMCラージモニタを聴く

M次さんのコーデにより、プロフェッショナルのラージモニタを聴かせていただきました。

超爆音で聴かせていただきました。恐ろしいほどの解像度、定位感
さすが最新版のラージモニタです。位相の変化からPANの使用まですべて見えてしまいます。取り忘れのリップノイズも聴こえます。スゴイね!

営業の方のレクチャーも受けました。

フムフム こんな感じですか・・・

当日はM次さんの配慮により、スペシャルチューンされた包帯付きのアイソテック電源! 効いていますね。

終った後はもちろん宴会です。楽しい意見がいろいろと出ます。
その次も、もちろん行きました。
・GS1の設置

お久しぶりの真鶴です。

あれ? ムラサキってこの前来た時にあったっけ?

追い込んであり、素晴らしくええ音しとります。


T中さんの使っていたGS1の設置を手伝います。フジヤマの上に乗せたのですが結構オモタイ・・・

T中さん宅ではあんなにデカく感じたGS1が大きく感じません。


ウーファホーンが良い感じです。

とりあえずつないで出てきた音は誇張感のないとても素直な音でした。補正を入れてないのに素晴らしいものです。
これにトリノフ掛けたらどんな音になるのだろう?興味津々ですね。

リベロさん 良いものを手に入れましたね。
T中さんも草葉の陰からリベロさんのこれからの音造りに興味があるのでは? と思います。
という事で趣味を満喫した楽しいGWでした。お披露目会が楽しみです。
ご指導願います!
こちらこそ日々精進しますのでよろしくお願いします。
26日がとても楽しみです。