ホーンスピーカー導入備忘録

エール音響の重量級ユニット導入記です。最近はホームシアターやってます。YAHOOブログからの移行です。

fidataとDELAがやっと同じ土俵に・・・

2016-03-05 16:58:24 | オーディオ
fidataの電源を入れたら表示ランプが白からオレンジにかわった。
これはバージョンアップサインだ!
イメージ 1

ランプがオレンジ色になっている。
イメージ 2


HPにて早速内容を確認してみると。年末に話を聞いていたUSB-DACプレイヤーとしてのメジャーバージョンアップだ!おお!これでやっと
fidataがDELAと同じ土俵に乗るということだ! 
やったね!
早速バージョンアップだ。
イメージ 3

新しいファームは1.20だ
イメージ 4

さくっとバージョンアップ ネットに接続していると便利だねぇ
イメージ 5

再立ち上げをすると・・
イメージ 6
USB-DAC関係の設定が増えているぞ。
チョットおかしいと思えるのがNetworkRendererがどちらか選択されていないのとDOPがOFF状態になっていること。

イメージ 11


OpenHomeとDoPを選択して設定する。

イメージ 12


これで設定し再確認してみると・・・

イメージ 13


あれれ初期状態に戻っている。この選択されていない状態で”設定内容を確認”してみると

イメージ 14


今度はNetworkRendererがDMR状態なのとDOPがOFF状態になっていること 変ですね。この状態でKinskyを立ち上げると

イメージ 15


Roomsがfidata

イメージ 16


SourcesがOPPO HA-1ですな
上記の状態だとDMRモードでDoPがOFFなのでDSDファイルは再生できない。


要はOpenHomeとDoPを選択して設定後に再確認をすると初期状態に戻ってしまうことになるようですね。これはバグかな?
まあ
OpenHomeとDoPを選択して設定後再確認を行わなければ良ことなのでここは注意する。


Kinskyを立ち上げてみる。
イメージ 7
ヨシヨシRoomsの中にfidataとOPPOが一緒にみえているぞ(Sourceのなかはカラ)コレを選択して・・・
イメージ 8

OK!
イメージ 9
再生中は表示ランプがブルーに変わる。
イメージ 10



さて出てきた音は・・・
チョット聴きだがfidata特有の重心の下がった上品な音に更に磨きがかかったかんじ。(電源が強力なのね・・・)


さすがiodata 
後だしじゃんけんは絶対に負けません。


おもしろいのは
fidataをプレーヤーとして使用してDELAの内部データーを再生しても良い音ということ。


これは今後、どの組み合わせが特に良い音(自分の好みの音)になるか探しがいがありそうですね。


近いうちにブツをそろえてやってみましょう・・・
 
ちなみに11.2Mhz(DSD256)はDoPでは再生できません。
PCからなら再生できます。
イメージ 17
Foober2000で再生してみた。11.2Mhzと表示されている。
雑誌のオマケ音源なのだがすばらしく良い音です。特に低音が超ナマっぽい!

イメージ 18




 ちなみに11.2Mhz再生時ののHA-1表示はこんな感じです。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
> mfdaudiofanさん (audiovideo_fan)
2016-03-05 21:03:00
fidataーHA-1間はDOP方式で再生するので11.2は物理的に不可能です。理由はHA-1はPCMは32bit/384kHzまでしか受けられないからです。11.2(DSD256)は4倍なのでDOPならば176.4×4=705.6khzが再生できなければダメです。ということはHA-1はダメです。どうしても再生したかったらfidataとHA-1は11.2に対応しているのでPCを使ってNATIVEでfoober2000s使って再生するかIFIの機種ならOKだと思います。(でもやったらできちゃったりするかも知れないのでとためしにやってみたのですができませんでした)
返信する
S藤さん (ヒデ)
2016-03-05 21:40:00
着々とS藤システムを仕上げていますね!!
益々・・・訪問が楽しみに成りました。
宜しくお願いします。
返信する
コンシューマー機は電源ランプでファームアップの情報表示はさすがの気配りですね(^.^) (デビルJyajyaoの秘密基地)
2016-03-06 16:06:00
無料のアップで後まで良くなったりすると非常に嬉しいですよね。またお聞かせ下さい
返信する
> ヒデさん (audiovideo_fan)
2016-03-06 21:06:00
部屋が乱れているので本日方付けを行っているのですが機材が多すぎてカタつきません。今日はもうやめて土曜日またやります。
音は一応出ていますが発展途上という事でお許しください。
返信する
> mfdaudiofanさん (audiovideo_fan)
2016-03-06 21:11:00
これはやってみなきゃわかりませんね。
昔のアナログレコード鳴らすときみたいにカートリッジやケーブルに気を使って音の違いを感じるみたいで楽しいですね。
ただ違うのは思ったより金額がかからなくなったことかな?
返信する
> じゃじゃおさん (audiovideo_fan)
2016-03-06 21:15:00
KINSKYでの操作もちょっと不安定でソフトの作りこみがもう少しのような気がしますが、なにせネットつないでいるとあっという間に修正完了です。便利な時代になりました。
返信する

コメントを投稿