4月に入り少々余裕ができました。
エール音響部屋はsonica待ちで音が出ないので保留です。
何もしないのは面白くないので先日導入したサブウーファーと
センターSP(TM3)を含めた自動調整を行う事にしました。
スクリーン(140インチ)を降ろす前

雑然としています。

スクリーン降ろして電気消したらわからなくなっちゃいます。
まるで紅白幕みたいですよね?

Enya聴いてみたりして・・・
引き続き測定に入ります。

プロジェクターの電源を入れてAVアンプCX-A5100の電源を入れると
ファームアップの表示 まずはファームアップを行います。20分掛かりました。

次にプレーヤ(UB900)に切り変えたらこれもファームアップ表示

これも10分くらいかかったかな?
でも最新のファームウエアになりました。
ネットを介して最新ソフトになるとは素晴らしい方式ですね。
良し、これでOKです。
続いて自動測定を行います。

アタッチメントとマイクをリスニングポイントに置きます。

じゃ~・・・と音が出て測定が始まります。
何回もマイクの位置を動かせと指示されて面倒くさいです。


最後にマイクをてっぺんの位置に動かし測定して終了。
測定結果を見ると・・・

実際とちょっと違いますね。
天井SPはラージではありませんよ?
サラウンドは低いところまで出ているはずですよ!
という事で手動で変更します。

マイクからの距離もでます。どんだけ大きな部屋だ!これも違いますね。

角度も出ます。

一番重要なところ、音量調整
これは実際に音を出しながら手動で決めましょう。

で実際の決定したのがコレ 天井のSPを80hzまでの小SP
プレゼンス用SPをトップタイプ(アトモス用)に変更(デフォルト間違い)
サラウンドSPをラージにしました。

音量もサブウーファーをかなりあげました。
これでドカ~ン!ブンブンです。

いいねぇ~ でもこのシーンはおしっこしているところなんだよね!
これで調整終わり。
買いだめて見てなかった映画を何本か見ました。
TM3から出たセリフがサウンドスクリーンを通して真ん中から聞こえます。
ヨシヨシ いい感じですね。
S9500との繋がりもバッチリで音声も移動します。
同じJBL同志、自然です。ドライバーがインラインで並んでいるのも一役担っています。
やっぱりホーンドライバーは強くていいですね。
GWは映画三昧にしましょうか・・・
でも低音がブンブン鳴り過ぎて住人迷惑かな?・・・
エール音響部屋はsonica待ちで音が出ないので保留です。
何もしないのは面白くないので先日導入したサブウーファーと
センターSP(TM3)を含めた自動調整を行う事にしました。
スクリーン(140インチ)を降ろす前

雑然としています。

スクリーン降ろして電気消したらわからなくなっちゃいます。
まるで紅白幕みたいですよね?

Enya聴いてみたりして・・・
引き続き測定に入ります。

プロジェクターの電源を入れてAVアンプCX-A5100の電源を入れると
ファームアップの表示 まずはファームアップを行います。20分掛かりました。

次にプレーヤ(UB900)に切り変えたらこれもファームアップ表示

これも10分くらいかかったかな?
でも最新のファームウエアになりました。
ネットを介して最新ソフトになるとは素晴らしい方式ですね。
良し、これでOKです。
続いて自動測定を行います。

アタッチメントとマイクをリスニングポイントに置きます。

じゃ~・・・と音が出て測定が始まります。
何回もマイクの位置を動かせと指示されて面倒くさいです。


最後にマイクをてっぺんの位置に動かし測定して終了。
測定結果を見ると・・・

実際とちょっと違いますね。
天井SPはラージではありませんよ?
サラウンドは低いところまで出ているはずですよ!
という事で手動で変更します。

マイクからの距離もでます。どんだけ大きな部屋だ!これも違いますね。

角度も出ます。

一番重要なところ、音量調整
これは実際に音を出しながら手動で決めましょう。

で実際の決定したのがコレ 天井のSPを80hzまでの小SP
プレゼンス用SPをトップタイプ(アトモス用)に変更(デフォルト間違い)
サラウンドSPをラージにしました。

音量もサブウーファーをかなりあげました。
これでドカ~ン!ブンブンです。

いいねぇ~ でもこのシーンはおしっこしているところなんだよね!
これで調整終わり。
買いだめて見てなかった映画を何本か見ました。
TM3から出たセリフがサウンドスクリーンを通して真ん中から聞こえます。
ヨシヨシ いい感じですね。
S9500との繋がりもバッチリで音声も移動します。
同じJBL同志、自然です。ドライバーがインラインで並んでいるのも一役担っています。
やっぱりホーンドライバーは強くていいですね。
GWは映画三昧にしましょうか・・・
でも低音がブンブン鳴り過ぎて住人迷惑かな?・・・
ホーンは密度の濃さが違う感じがしますよね!
特にコンプレッションドライバー最高です。
こってりとしたアメリカーンなアンプで鳴らすと尚更です。