goo blog サービス終了のお知らせ 

ホーンスピーカー導入備忘録

エール音響の重量級ユニット導入記です。最近はホームシアターやってます。YAHOOブログからの移行です。

システムダイヤグラムの更新

2014-04-29 00:25:44 | その他 雑感
デジタル機器の更新を行ったのでブロックダイヤグラムの変更を行った。
イメージ 1

デジタル系がかなり変化した。
OCXやDA-3000もつないでいないのでGW中に追加する予定
そういえばMYTEKにクロックも入れなきゃ・・・
やることたくさんありスギ

雑感

2013-12-31 21:23:38 | その他 雑感
エール音響17002(Be)ツイータが導入されて構成が変わったのでダイアグラムを変更した。
イメージ 1

音のほうは年末年始の間ずっと鳴らせておくつもりなのだが 音が変わってきた。
音像が前に出て上に上がってきた。(いわゆる3次元的に近くなってきた)
聞く位置からするとSP間が少し離れているようなので首を左右に振るとLR間のバランスが崩れる。
もう少しウーファやミッドバスは動かせないのでミッドハイ(dep7550)から上を内振りにしなくてはいけないかな・・・
ユニット間のレベルはすべてなにもしていない0dbなのだがミッドハイ(dep7550)だけがコーコーと五月蝿い
やはり振動板がチタンだからか・・・・

とにかく今年も暮れた 
今年もヒジョウに忙しい1年だった。
あっ 去年の今頃は仕事で北海道に居たっけ・・・
それに比べたら今年は自宅に居る。今だって9番を聴いているのでちょっと幸せだな・・

それにしても去年から今年にかけてはオーディオにものすごい金を費やした。
今まで何十年もオーディオをやってきてそれなりに金を費やしたがこんなに使ったのは初めてだ
まあ 新品のエール音響特注ユニットを何セットもを購入したのだから仕方が無い
いわゆる日本の名工が作る”クレモナユニット”を揃えたのだから・・・

音もJBL系なんかと違う ”この音なら高いのも当たり前” を感じさせる音
昔YL音響が全盛だった時にも本当に欲しい人だけがめしも食べないで購入したというのもうなずける。
これは自分の耳がダメになるまで使用できるセットだと断言できる。
ただ普通の部屋には置けません(何せデカ過ぎる)自分の部屋も13畳くらいあるが最低でも20畳は必要な感じ
導入も大変で何回もトバしてその度に修理費がかかったが
最終の感想は”導入して良かった”である。これは変わらないと思う。

















鳴子温泉

2013-11-07 11:55:30 | その他 雑感
古川への出張の帰りに近くの日帰り温泉でも入って帰ろうということで鳴子温泉に寄って帰った。
途中の道は3連休&晴天ということで紅葉見物で大渋滞 
鳴子温泉に続く道なのであちらも大混雑なのでは?
イメージ 1
到着したらなんと言うことは無いスカスカ
イメージ 2
年寄り&子供連れの家族が多いかな?
イメージ 3
温泉地らしく駅前に足湯が・・・
そういえばど新潟のほうにホームに足湯があった場所もありました。
イメージ 4
わんちゃんやにゃんこも足湯(入浴にピッタリサイズ)をさせるのだろうか?
イメージ 5
善き時代の名残
イメージ 6
今日の目標
イメージ 7
公衆浴場 滝乃湯
入浴代金150円は安いぞ 入り口(番台)でバアさんが ”手前は熱いので奥の湯船から入ってねぇ~”のアドバイス 20分くらいの入浴であったが中々良い 他の旅館の風呂にもつかりたくなった。
1200円で湯巡りパスが買えるそうだ 今度 泊りがけで一度来るか・・・
イメージ 8