あしたの食卓を創るブログ

おいしい笑顔を未来へ紡ぐため頑張っています!

衝撃の・・・・

2012-04-18 18:08:42 | 日記・エッセイ・コラム

昨日はあるメーカー様の社内勉強会で営業の方々を対象に

小売の販促について話をさせていただきました。

その後お客様と一緒に築地のとあるお店へ・・・・・・

2階を貸しきっていただき懇親会。

さすが一流メーカー幹部の方の選ぶ店。

とびきりのお魚料理をいただきました。

その中でも衝撃は「MEGA サザエ!」。衝撃の大きさです。

ソフトボール大の大きさ。味も勿論、美味でした。

しかしながらあんなでかいサザエを

10個も仕入れるわけがないと思いますので

きっと事前にご用意いただいていたのだと思います。

その配慮にも感謝します。大変勉強になった1日でした。

120417_193201


意識向上

2012-04-17 13:27:43 | 日記・エッセイ・コラム

今期、赤字事業を引き継ぐにあたり、スタッフの皆さんに

「月にひとり20万づつ利益をプラスして欲しい」ということを話しました。

思えば創業当時は得意先も社員も経験もデータも信頼もなく、あるのは熱意だけ。

それでも仕事は急速に拡大していきました。

今スタッフの皆さんの置かれている環境。創業時なかったものは全てあります。

優秀な人たちがそろっています。良い仕事をしています。モチベーションも高い。

だけど何故、スタッフの皆さんは「仕事を拡大」できないのか。稼げないのか。

何故上田だけが大きな仕事を決めれるのか?稼げるのか?

その応えは「利益に対する意識」だったと思います。

大組織出身故の脆さ・弱さがありました。

しかしながら、今期のテーマである権限委譲を進める中で

すこしづつですが皆さんに「利益の意識」がうまれてきていると感じます。

それを「一人20万円」とわかりやすく伝えたことで、活性化してきています。

私も今まで会社が順調な故に、価値向上を優先することで会社存続の絶対条件である

利益は一人で背負い、皆さんには植えつけてこなかったことを反省してます。

皆さんなら、20万は入り口で50万、100万と上積みできるはず。

勿論、自分達の価値向上をさせることが必須です。お客様から認められる

会社でなくてはなりませんし、そこには不断の努力が必須です。

売上10億、営業利益1億。これを実現するはじめの一歩が「意識改革」です。

それがあればあとは事業計画を遂行するだけです。力を併せてできるはずです。

逆風下で大変苦しいですが、皆さんの成長にすこしづつ手応えを感じます。


小売2店 MR

2012-04-16 15:11:14 | インポート

先週末、前から行きたかった2店舗に行ってきました。

1店舗目 角上魚類 日野店

http://www.kakujoe-shop.com/tokyo/hino.html

夕方4時ごろ訪問、強い雨だったのですが満車。

店内大混雑で6台ほどレジ稼動で3,4人待ち。

ただ買上点数が少ないのですぐ買えました。

対面が魅力かと思いますが、大混雑の上、子供が怖がるので

パックのマグロお刺身とブリ柵、イカ刺身を買いました。

正直値段や見た目はSMと変わらず「?」と感じていましたが

家に帰って食べた瞬間「うまい!」やっぱ味が、仕入れが違うんですね・・・。

子供も大満足、完全にファンになりました。大混雑に納得。

これからのSMは鮮魚が、目利きが切り札ですね。こんな体験をしたら離れられません。

2店舗目 ロピア 港北SC

http://www.kohokutokyu-sc.com/special/grandopen/lopia.php

日曜日3時ごろ訪問、SC内のB1F。大混雑。

もとは肉のカテゴリーキラー。さすがの買い得感。とにかく安く大量に。

加工食品系は重点商品を徹底販売。レジ10台稼動で6~7人待ち。

買上点数多く2カゴづつまとめ買い多い。

業務用も多数。場所柄NEWファミリーが多くニーズにぴったり。脅威の店でした。

北海道では生鮮市場など鮮魚中心にこの手の店が多いのですが、その都市型ですね。

以上、流行っている2店をMRしてきましたが、やはり「うちの店はこれだ!」というのを

明確に打ち出して、それでいて期待以上の体験を与えるお店は強いと感じました。


フェイスブック

2012-04-10 08:51:01 | 日記・エッセイ・コラム

お花見など桜の写真をとってFBやブログにUPする人の数半端ない。

今朝出勤途中にもスマホで撮影する人を何人見たことか・・

その心理ってどうなんでしょうか。無意識ではなく完全に意識下のような気が。

現在SNSのマーケティング活用めぐり様々な話題がありますが

FBを活用している人の心理が本音かというとどうなんでしょうか。

ID-POSと一緒で点ではなく線でつなぎ長期で見ていかないことには

思わぬ失敗をすると感じます。