3人きょうだい+アトママvsアトピー

長男のアトピーの記録を主に、我が家の3人きょうだいの日々・・・。

思い出した!!!

2008年01月24日 16時01分50秒 | 日常
こないだの日曜日、そう、温泉へ行った日、

結婚記念日

でした。





忘れてました。
旦那も、私も。





確か、2日後くらいにふと、思いだしたんですけど、それをブログのネタにと思っていたのに、また、それを忘れてました。




私、あんまり記念日とか気にならない人なんで、特に、何も起らないのでいいんですけど。
誕生日も、クリスマスもケーキを食べる程度なので。
子ども達にはちゃんとしますけど・・・。



旦那は多分、忘れていた事にもまだ気付いてないかも。
思い出したところで、

「結婚記念日やね

と言う会話をする程度と思われます。
みんな、ちゃんとお祝いとかするものなのかな?
美味しいものを食べる口実にするにはいいかもね。







結婚して7年目に突入しました。
思えば、とても内容の濃い6年でした。
しかも、あっと言う間にここまで来ました。



あー、次女が目覚めたので、ここまで。

朝ごはん

2008年01月24日 10時15分18秒 | マクロビオティック
朝ごはんをおにぎりにしてから、大分経ちましたが、とりあえず、まだ続いています。


でも、パンが大好きな子ども&旦那。
食べられないとなると、余計に恋しさもつのる様で・・・。
たまに、朝食をパンにしてあげたり、おやつにパンを買いに行ったりして、なんとかやっています。


しかし、「たまには」と思って、パンを食べた翌日は、必ず、
「えー。おにぎりいやや!パンが良かった~!!!」
とブーイングの嵐。
(さすがに、旦那はそんなことはないですけど。)

下手に思い出させるくらいなら、「たまには」のパンも出さない方がいいのかも。
パンより、ご飯の方が、体にも良いし、経済的にもかなり違います。

それと、もう一つ重要なのは、掃除が楽な事。

おにぎりにすると、こぼしてもご飯粒なので、簡単に拾えますが、パンだと、パンくずなため、食後の掃除が大変です。


仕事復帰したら、朝は本当にバタバタで、帰宅すると、朝の食事の後がそのままテーブルの上に・・・なんてことも、ざらなんで、朝から掃除機なんてとんでもない。

「パンやで

と、ささやくと、目覚めがいいのが唯一パンのいいところでしょう。


最近は、起こし始めてから、おきてくるまで30分はかかる息子。
夜中、カイカイで眠りが浅くなる事もあるので、寝たりないのかもしれませんけど、ほんとに、そんなことは言ってられませんから。
容赦なく、仕事に行くんですから!



おにぎりは、具を色々作るのが面倒な為、日替わりで色々なものを混ぜ込む形にしています。
こんぷだったり、ゆかりだったり、ひじき(ふりかけ)だったり。
一番人気があるのは、「こんぶ」かな?
その次は、「しゃけ」


この前、はなまるマーケットでじゃこと粉チーズを一緒に混ぜるのをやってまして、さっそく試しました。
まずくはないけど、癖にもならない・・・って感じでした。


おすすめの混ぜ込み具材、あったらおしえてくださーい。

ちなみに、私が気に入ってるのは、生協で売っている
「野沢菜おにぎりのもと」
です。