goo blog サービス終了のお知らせ 

アトリエ 籠れ美

絵画制作、展覧会、美術書、趣味、その他日常の出来事について
平成27(2015)年5月4日より

今週のこぼれ話(第515週)

2025-03-16 09:22:52 | 随筆(日記、旅行)、お知らせ、こぼれ話
 先週の日曜は起床後から酒飲んで午睡、投稿できず。また教本の中級編に突入はしたものの、クラッシックギターも滞りがちでした。

 それでは今週のこぼれ話を。

 母が、舌と口内の薄い皮が剥がれる感覚があるということで、かかりつけ医へ。いつもの高血圧で通院しているところでして、私も付き添いに。

 荒れているのは事実らしく、ビタミン剤とうがい薬、塗り薬をもらう。

 再度医者へ行くと、見た目は治っているとのこと、そこで今度はビタミン剤だけもらう。

 考えられる原因は、野菜不足、肉不足、果物食べてない、そんなところ。しかし肉不足は当たっているものの、日々の夕食は野菜だらけ。そして確かに果物食べてない。

 毎日の夕食作りを任されている私としては深刻に受け止めざるを得ず、みかんを買ってみたり、スーパーで買った惣菜(揚げ物)を食べたりしてみたんですが、ついにこれだと思われる原因を発見。

 それは水分不足。母(生前の父もそうだったんですが)、あまり水分を取らないんですね。冷蔵庫の麦茶パックで作った麦茶が全然減ってないことに私が気づきまして。

 それで意識して母に麦茶を飲んでもらうことにすると、改善の傾向に。おそらくは完治するでしょう(っていうか、先生は見た目は治っていると言っているわけで)。

 意外な原因、まさに灯台下暗しか。



 さて、その私も体調不良に。私の場合は小便が黄色で、しかもかなり濃かったりする。しかしこれも母同様の水分摂取不足が原因で、たくさん水分採ったら改善。

 また最近、起床直後に、頭がくらくらし、視界がぐるぐる回ってます。すぐに治まるし、気分が悪くなるわけでもないんですが、まるで気分の悪くならないメニエール病状態。

 これにも思い当たる節があって、もちろん、ここんところの気温の寒暖差も考えられますが、夕食で、小松菜と水菜の食べ過ぎが原因じゃないかと。

 野菜高騰にて、私の使っているスーパーで最近よく特売されている小松菜と水菜を2袋ずつ購入、夕食作りで使っているんですが、それまではあまり食べたことないため、急にたくさん食べ出しました。

 だからひょっとするとカリウム過剰摂取なのかも(小松菜と水菜、双方に含まれている)。過剰摂取になるほど食べているわけではありませんが、急に食べ出したので、その可能性は否定できず。

 というわけで、手持ちの小松菜と水菜、2袋ずつを使ったら、当分買うのを止めて様子を見ます。

 何だか親子して何やってんだか(しかし母は私と同じ夕食を食べているわけで、その辺は謎ですが)。



 わが家の一階の屋根の雨樋(あまどい)の先が、この間の強風で吹き飛ばされたらしく、なくなっていることが判明。

 別にこのままでもいいんですが、ホームセンターでパイプを買ってきて自分で修理します。本当は今日、屋根へ上がって必要なサイズと長さを測り、自転車で近く(でもないか)のホームセンターへ買いに行くつもりがあいにくの雨。

 来週の水曜にそうしようかと思ったら、その水曜も雨。私の休みは水曜と日曜。

 まあ急ぎじゃないので、休みの日、晴天のときに修理するとしましょう。



 絵画制作はここ一週間ほどしてませんが、肝心要の公募展出品作だけは仕上がっており、これ以上手を入れるのかどうかの検討しないといけません。

 正直、もうこのままでいいかなと思ってます。近々投稿予定です。



 何だかんだ言って、酒飲んでます。バランタインでなく、今はジムビーム。そして最近お気に入りの焼酎「刀」。

 ジムビームはストレートかロックで、刀はお湯割りで。どちらも特売価格、税別でぎりぎり千円未満。

 別に飲まずにはいられない、というほどはありませんが、まあ、気晴らし、気休めに必要かと。

 大して量は飲まないので、とはいえ、ついたくさん飲んでしまうときもありますが、安酒に手を出さないだけ、ましかなと。



 また寒くなるのね(今日も寒い)。今週の木、金、土は、アルバイトへはジーパン穿いて行きました。制服のスラックスでは寒くて。

 これも私服解禁の恩恵。来週もジーパンで行くかな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。