goo blog サービス終了のお知らせ 

Ramble On...

豪州日記&よしなしごと Since 2005/6/16

さーて来週のサザエさんは。

2005-08-11 17:11:08 | よしなし日記
同じ時期にイギリスに留学された、きっと皆さんもご存知の先輩のBlogを教えていただいた。

その中で(引用)「一つ忘れないようにしなくてはいけないことは、何もしなくても時間は過ぎて行くということである。」だから積極的に行動しよう、という決意をされているのだが、これは120%そのとおりだと思う。

そこそこがんばればそこそこ知り合いができて、適当に過ごしても2年間はあっという間に終わっちゃうからねー。
積極的に行動する」ってのは全留学生のキーワードだと思うね。

それに関連するけど、うちの大学には「XXX国留学生クラブ」みたいなのがあって、同じ国出身同士でたむろってる学生が多い。
主にアジア系クラブが多いね(数が極端に少ないおかげで日本人留学生クラブは無い)。

彼らに言わせると「英語圏で学位を取ると自国に帰ったらハクが着くから、オーストラリアに来たんだよ。」だそう。
つまり、学位を取るという事のみが大事であって、そのプロセスや視野が広がったかどうかや、どんな努力や試みをしたかは彼らにとってあまり重要じゃないのかな(もちろんそうじゃない人たちも多いけど)。

自分はそれだけの理由で来た訳じゃないんだから、上述のスローガンを常に思い出しつつがんばらなきゃなぁ、と再認識。

というわけで、俺のBlogって最近ますますテキトーな内容になってきているなぁと自省。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あんま関係ないんだけど (M)
2005-08-11 23:42:45
今日さ、USのLabのおっちゃんにあったんだが、英語がもう、アレで、ほら、全然しゃべれてなひ・・・。

もう、NO○Aですかね、、確定で。。
返信する
ういーす。 (Shin)
2005-08-12 10:58:06
N○VAか(そのまんま?)。モチベ維持にはいいと思われ。

IT英語はまた独特だからなぁ。

「それはインプリであって、インターフェースの話じゃない!」みたいな、I○Eでは普通に交わされてそうなセリフがトッサに言えなくて困ってるわ。

困ってるといえば、耳かきがこちらで売ってなくて困ってる(笑)。
返信する
出身同士のあつまり (A.w.A)
2005-08-12 12:18:48
USのとある有名大学に留学中の友達のコメントは、日本に帰ってその人脈を利用する、とのこと。政治的に立場がかなり上の人達があつまるので、そういう意義もあるそうです。

それを聞くまで、私も以前はそういう集まりは否定的だったのですが、視野が広がりました。



というわけでしっかりした目的意識があればよいのでは?



P.S. 私も今はUSにいます。街自体に日本人を見掛けない…。

返信する
なるほど (Shin)
2005-08-13 23:28:50
そういう考え方もありますねー。

ただ、僕の行っている大学では残念ながらそういう政治的な人脈はできそうにありませんが、こちらで知り合った日本人はモチベが高く勉強になる人たちばかりで良いです。



A.w.AさんはUSのどこですか?
返信する