goo blog サービス終了のお知らせ 

めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

晩御飯はウマヅラハギとホタルイカ

2024-01-22 20:02:00 | 日記

月曜日と金曜日は、親方がデイサービスの日ですので、私は外の用事を済ませます。

今日は、ドコモショップに教えて頂きたい事が有り、行ってきました。

予約なしでしたので一時間ほど待ちましたが、気になっていた件は解決しました。

いつも高齢者に親切で助かります。

その後、親方のクリニックの予約変更をしてきました。

今年も通院で忙しくなりそうです。

 

イオンのお魚の対面販売コーナーにウマヅラハギが有りました。

親方の好物です。

昔は安くてお買い求め易かったのですが、今では高級魚です。

皮を剥いでお煮つけにするように捌いてもらいました。

あと、これも親方の好物、ホタルイカをお買い上げ。

ホタルイカと言えば富山湾です。

能登半島地震の事を思って、心が痛くなりました・・・

 

皮を剥いだウマヅラハギ

淡白なお味で骨離れが良くて高齢者でも安心して食べられます

親方が殆ど一人で完食しました~

食欲が出て良かったです

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月様と電柱と昔話

2024-01-21 18:50:35 | 日記

今朝は夫婦共々もお寝坊して目覚めると10時を回っていてびっくり

この所、忙しくしていましたからね~

親方はお昼頃、のこのこと起きてきましたのよ

昨夜は雪かと思っていましたが、起きると小雨が降っていました。

雪掻きの覚悟をしていましたので拍子抜けしてしまいました。

午後から陽が射してきましたのでお洗濯しました。

後、仕事らしいことといえば、二階から粗大ゴミに出すものを下ろしたくらいです。

中途半端な一日を過ごしました。

 

親方の話し相手は結構疲れます。

私は難聴ですし、親方はモゴモゴと語彙がはっきりしませんので。

それでもちゃんと聞いてあげてますが、途中で遮りそうになる気持ちを抑えるのに忍耐が要ります。

何回も聞かされている昔話、親方の頭の中での記憶は鮮明なのでしょうね。

物忘れがかなり進んでいますが、まるで昨日のことのように話してくれます。

昨日は、私共が通勤電車の中で偶然、再会した話をして、あれは運命だったな~って。

そうなんです、あの再会が無かったら二人は結婚していません。

親方は四谷から乗車、私はお茶の水から。

新宿で大勢の人が下車、席が空いたので座ったら、前の席に親方が座りました。

お互い、二度目なのにすぐに分かりました。

私、22歳、赤い糸で結ばれていると勘違いしました~

お粗末な一席でした~

 

 

雨戸を閉めようとしたらお月様が・・・

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒と干物

2024-01-21 00:08:51 | 日記

今日は大寒。

いつの間にか、一月も半ばを過ぎてしまいました~

雪の予報が出ていますが、お昼前から雨が降り出しました。今夜は雪になるかもしれませんね。

ミニ菜園の葉物類に雪除けと鳥害を兼ねて不織布を被せました。

青梗菜が鳥たちに食べられていました。

いつの間にか、見事だった南天の実も食べられていますし、野山に餌がなくなってきたのでしょうね。

 

本日、キッチンのリフォーム工事の打ち合わせがありました。

システムキッチンの取り寄せの関係で来月になりました。

地元の会社ですが、細かいことでもご相談すると、建築士の社長さん自ら、即、対応してくださって助かります。

先日、門灯の電球の取り換えが大変というお話をしましたら、今日、LED電球を持参して取り換えてくださいました。

これで10年は大丈夫ですよって。お代金もいいですって。

 

工事といえば、ご近所さんで屋根の吹き替えをしているのですが、その業者が挨拶とか申して何度も訪問されては、

お宅の屋根の瓦の針金が切れていますとか、丁度梯子があるので見てあげますとしつこいです。

勿論、はっきり断りましたよ。

屋根工事の詐欺が一番多いそうです。

我が家はボロ家ですし、高齢者なのでいい鴨だと思われたのでしょう。

我が家は、数年前に出入りの業者さんに点検、修繕して貰っています。

台風で瓦が飛んでご近所に迷惑を掛けてはいけないので、其処はしっかりと管理しています。

 

雨の庭

クリスマスローズ

パンジー

ほうれん草

 

妹から伊豆の干物が送られてきました

親方が張り切って焼いてくれて美味しく頂きました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩こう!歩こう! 私は元気~

2024-01-19 13:16:00 | 日記

今日は風もなく、暖かい。
 
日曜日は当地も雪の予報。
 
今日のうちに用事を済ませておこう。
 
親方をデイサービスに送り出してから出掛けた。
 
バス停まで急ぎ足で歩いたが、40代と60代と思われる女性お二人に追い越された
 
元気な頃は10分足らずで行けたのに今では15分もかかる。
 
バス停まで100mのところでバスが来た。
 
前のお二人は駆け足で間に合ったが、私は転んだら大変なので悠々と歩いた。
 
次のバスまで13分待ちなので先のバス停まで歩くことした。
 
バス停2つ歩いて公園前。
 
バスが来るまで写真を撮る余裕があり、満足、満足
 
駅前で三件の用事を済ませて軽くランチを頂いた。
 
帰りの時間に合わせて、お店でiPadを使ってブログを更新した。
 
今日は、時間がとてもスムーズに運んでラッキー。
 
こんな日も有るのだ~
 


シニアの方たちがグランドゴルフに興じていた
みなさん、健康で楽しそう

 




ケンタッキーで軽いの下さいとオーダーしましたらこれ・・・
胸肉のフライドチキン1Pとフライドポテト、コーヒーで550円
油ぽかったので皮を取って頂きました~
お肉は柔らかくでジューシーでした
お肉だけでお腹がいっぱいに~
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離再開

2024-01-17 16:19:54 | 日記

昨日の寒さが嘘のような暖かさです。

暖かいと身体の動きも軽やかになります

 

本日は、朝から断捨離に励みました~

この年齢になって、今更ながらと迷ったのですが、ホーローの錆がボロボロのシステムキッチンをリフォームすることにしました。

後、生きられるとして数年、否、明日さえ、どうなるかも分かりませんのに・・・

でも、考えたのです、きれいなシステムキッチンでお料理をしてから逝くのもいいかしらと。

私が逝った後、息子たちがこんな汚いキッチンを使っていたのかと思われるより、綺麗好きな母だったと思われたいのです。

私、結構、見栄っ張りです~

 

工事に入る前にキッチンとダイニングを片付けなければなりません。

普段から断捨離していたつもりでも、要らないものが結構出てまいります。

様々な調理器具、鍋類、ここ何年も使っていないものは処分。

洗剤類もたくさん買い込んでいましたし

 

キッチンの断捨離に伴って、粗大ごみを出すことにしました~

二階の廊下脇の物置に入っているものを処分します。

分解した二段ベッド、アコーディオンカーテン、イグサの敷物etc

段ボールに入った娘の大学時代の書籍、教科書、ノート類を発見。

思い切って断捨離することにしました。

その中に、母校の高校で英語を教育実習した際の記録ノートが有りました。

生真面目な娘らしい内容でした。

これはさすがに断捨離できません、娘の本棚にしまいました。

 

さて、これらを二階から下ろすのが一仕事です~

 

書籍類はひとくくりずつ下におろしました

 

一間半の物入れです

空いた場所に扇風機を四台しまいました

背の高いのは処分したいいのですが、親方が猛反対して待機中

思い出がいっぱい詰まっているからと・・・

 

断捨離はまだまだ続きます・・・

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする