
素足でウッドデッキに出ましたら火傷しそうな熱さでした


花に水遣りして、早々に家の中に~
チェリーセージが花盛り、ポキポキ手折って花瓶に挿しました。
元気の出る赤、セージの香りも好きてす。







子供の頃からサザエさんのファンとしては即お買い上げ〜
平積みしてありましたが最後の一冊でした。
出会えたことにラッキー



週間朝日で出版していました。
サザエさんは1946年から、朝日新聞で連載していますので、1942年生まれの私はサザエさんと共に
育ったという訳です。
私、一巻から何冊か持っています。
丁度、出掛ける途中でしたので、買ったばかりのサザエさんを電車の中で読みました。
一人で、フフフって笑いながら…
元気を貰いました。




実際はあり得ない、もしあったとしたらこの紳士、大変なことになります!
理屈ぽっく考えないで楽しんで読みましょう!
実家もず~っと朝日新聞だったので、サザエさん、私も子供の時から愛読していました
子供の頃、貸本屋さんがあって、私はそこでよく借りてた気がします
あ~懐かしい
サザエさん世代ですね。
あら、一緒にしてご免なさい。
私の方がかなりお姉さんですのに (_ _)
サザエさんを読むと、その時代がよくわかりますよね。
流行、政治、経済と身近に感じます。
貸本屋さん、よく行きましたよ。
中学生の時、恋愛物なんか借りて貸本屋のおばさんに変な顔されましたっけ。