goo blog サービス終了のお知らせ 

東京港区田町芝浦の英語学校English Plus英語講師ブログ

東京田町の小学生~大人まで『基礎英語力』習得を目指す英語学校English Plus英語講師の英語・日本語表現ブログ

English Plusレッスン受講生にお聞きした【English Plusのいいところ】

10秒の英語学習!海外旅行時のトラブルにも使える「お金を盗まれました」と言いたい時の英語表現に挑戦

2024-08-11 07:42:15 | 10秒で挑戦!口頭英作文
おはようございます。東京都港区田町の英語学校English Plus英語講師のarataです。

English Plusでは、小学生から大人まで『使える基礎英語力』をしっかり・楽しく・着実に身につける「実用的な英語レッスン」を提供しています。

しっかり・楽しく・着実に基礎英語力を身につけるためにEnglish Plusでは「4名までの完全少人数制」「90分レッスン(キッズ60分レッスン)」「レッスン内での英語の間違い・質問大歓迎!」「初心者でも安心して受講できる」環境を整えており、また「自己学習サポート」を提供しています。

【English Plusからのお知らせ 】
毎週火曜日~土曜日、English Plusの大人向けの通常レッスン(高校生以上の大人向け最大4名までの90分グループレッスン)、キッズ・子供向け(小学生向け・中学生向け最大4名までの60分グループレッスンなど)にお入りいただける体験レッスンを随時実施しております。詳しくは>English Plusの公式ホームページからお気軽にご相談ください。卓越した英語教育サービスを提供します。

本日のブログは“10秒の英語学習!海外旅行時のトラブルにも使える「お金を盗まれました」と言いたい時の英語表現に挑戦”です。

東京・田町の英語学校「English Plus」では「短期間での結果」を求めることよりも「時間が少しかかってでも確固たる揺らぎのない英語力を身につける」ことに注力しています。

この「一生モノの英語力」をしっかりと自分のモノにするためには「ある程度の学習時間および努力」が必要ですが、そのために「英語学習を無理なく習慣化」する必要があります。

そのためにEnglish Plusではレッスン受講生に「定期的なレッスン受講」および「毎日の自己学習」を提案し、実際に取り組んでもらっています。

様々な方法を提案し、レッスン受講生の皆様には取り組んでもらっていますが、English Plusで取り組んでいる内の1つに「瞬間英作文トレーニング」があります。

これは「短めの日本語」を「即座に英語にする」トレーニングですが、これができるようになってくると、英語力(特に話す力)が伸びてきます。

夏休みを迎えた今日はEnglish Plusの「海外旅行用英会話レッスン」の「トラブル時の会話」から瞬間英作文トレーニングをしていきたいと思います。

さっそく、10秒で下記の日本語を英文をしてみましょう。

「お金を盗まれました」

10秒以内にすぐ英作文が口から出てくるように、毎日少しずつ基礎英語力を上げていきましょう。(答えの一例は下記にありますのでよろしければご確認ください)

なお、English Plusの海外旅行用英会話のレッスンでは、毎回異なった海外旅行の状況を通して実際に使える英語を楽しく学んでいくレッスンになっています。

様々な状況を通して、「聞こえる耳(聞く力)」と「伝える力(話す力)」を徐々につけていく内容になっています。

実践的な内容の3カ月コースです。(季節開講となっておりますので、開催時期などレッスンにご興味ございましたらお気軽にお問合せください)

小さな英語学校ですが、一人一人のレッスン受講生の英語力をしっかりと把握し、皆様のお役に少しでも立てるようにレッスンの見直しや学習サポートを改良しています。

レッスンの詳細および体験レッスンに関してのお問合せは、English Plusの公式ホームページよりお気軽にご相談ください。

<関連記事> このブログの中の「お金」に関する記事一覧



今日の答え:"My money was stolen."

東京田町で英語ならEnglish Plus
https://www.englishplusjp.com




にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
クリックしていただけますとランキング応援票になります よろしくお願い致します
(にほんブログ村・英語ブログ・英語講師部門)


If you click this, it means you "cheer me up" in the ranking. Thank you for your cooperation!!
(人気ブログランキング・英語ブログ部門)



基礎英語力アップを熱心にサポート!英語学校見学・体験レッスンはお気軽にどうぞ!

東京田町で英語ならEnglish Plus - https://www.englishplusjp.com
Copyright:© 2024 English Plus All Rights Reserved.

コメントやお問合せはEnglish Plus公式ホームページよりe-mailでお送りいただくかFacebookでお受け致します


ビジネスの商談でも使える「もう少し安くなりませんか?」の様々な英語表現(日本語編)

2024-03-26 07:00:31 | ビジネスでも使える英語&英語表現
おはようございます。東京都港区田町の英語学校English Plus英語講師のarataです。

English Plusでは、小学生から大人まで『使える基礎英語力』をしっかり・楽しく・着実に身につける「実用的な英語レッスン」を提供しています。

しっかり・楽しく・着実に基礎英語力を身につけるためにEnglish Plusでは「4名までの完全少人数制」「90分レッスン(キッズ60分レッスン)」「レッスン内での英語の間違い・質問大歓迎!」「初心者でも安心して受講できる」環境を整えており、また「自己学習サポート」を提供しています。

【English Plusから 2024年「春」の新規レッスン受講生募集のお知らせ】
2024年4月2日(火)の週より「春」のレッスンがスタートします。お仕事で英語が必要になった方、海外旅行に向けて英語力を伸ばしたい方、英語初心者の方など基礎から楽しく英語力を身につけませんか?通常レッスン(大人グループレッスン90分、小学生・中学生グループレッスン60分など)にお入りいただける体験レッスンや、学校説明会を随時実施しております。
レッスン実施日時等の詳細はEnglish Plusの公式ホームページからお気軽にご相談ください。卓越した英語教育サービスを提供します。

本日のブログは“ビジネスの商談でも使える「もう少し安くなりませんか?」の様々な英語表現(日本語編)”です。

ビジネスでは、クライアントやお客様とのやりとりをする機会が多々あると思います。

そのやりとりの中でお金の話の時、「もう少し安くなりませんか?」と言いたい時もあるかと思います。

今日はこのような「もう少し安くなりませんか?」と交渉時にも使える、英語表現をいくつか学習していきたいと思います。

例えば…

・Could you please reduce the price by 10%? (価格を10%下げていただけませんか?)
・Is it possible to get a 10% discount? (10%値引きしていただけませんか?)
・We can't afford that. (その額は支払えません)

昨日のブログでもいくつか他の「もう少し安くなりませんか?」の英語表現を紹介しておりますので、よろしければご確認ください。

またこれらの英語を使う機会があれば、積極的に使ってみましょう。

会話で使う時のポイントは、はっきり聞こえる声で、です。

なお、東京・田町の英語学校English Plusでは、小学生から大人まで「しっかり・楽しく・着実に身につく」をモットーとしたアットホームな英語学校です。

小さな英語学校ですが、一人一人のレッスン受講生の英語力をしっかりと把握し、皆様のお役に少しでも立てるようにレッスンの見直しや学習サポートを改良しています。

レッスンの詳細および体験レッスンに関してのお問合せは、English Plusの公式ホームページよりお気軽にご相談ください。

<関連記事> このブログの中の「price」に関する記事一覧



今日の英語でのひとこと:"Practice makes perfect!"

東京田町で英語ならEnglish Plus
https://www.englishplusjp.com




にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
クリックしていただけますとランキング応援票になります よろしくお願い致します
(にほんブログ村・英語ブログ・英語講師部門)


If you click this, it means you "cheer me up" in the ranking. Thank you for your cooperation!!
(人気ブログランキング・英語ブログ部門)



基礎英語力アップを熱心にサポート!英語学校見学・体験レッスンはお気軽にどうぞ!

東京田町で英語ならEnglish Plus - https://www.englishplusjp.com
Copyright:© 2024 English Plus All Rights Reserved.

コメントやお問合せはEnglish Plus公式ホームページよりe-mailでお送りいただくかFacebookでお受け致します


人生を前向きに生きるためのポジティブな英語ひとことメッセージ - Charlie Chaplinのひとこと

2015-11-15 10:25:57 | ポジティブな英語ひとことメッセージ
Morning and thanks a lot for your visit to English Plus blog!
Today, I'd like to share a positive English message.
Today's message is by Charlie Chaplin, who was an English comic actor and filmmaker.
Here is his message.



"Life can be wonderful if you're not afraid of it. All it takes is courage, imagination…and a little dough."



Let's have a great day!



おはようございます。English Plus英語講師のarataです。

本日は“人生を前向きに生きるためのポジティブな英語ひとことメッセージ - Charlie Chaplinのひとこと”です。

今日のポジティブなメッセージは、イギリスの俳優・映画制作者だったCharlie Chaplinのひとことからです。



"Life can be wonderful if you're not afraid of it. All it takes is courage, imagination…and a little dough."



訳は“人生は恐れなければ、素晴らしいものだ。人生に必要なものは、勇気と想像力、そして少しのお金だ”といった感じでしょうか。

よい一日を。

今日の英語での一言:"Let's have a great day!"

東京田町で英語ならEnglish Plus
http://e-plusweb.com


にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
クリックしていただけますとランキング応援票になります よろしくお願い致します
(にほんブログ村・英語ブログ・英語講師部門)

人気ブログランキングへ
If you click this, it means you "cheer me up" in the ranking. Thank you for your cooperation!!
(人気ブログランキング・英語ブログ部門)



基礎英語力アップを熱心にサポート!英語学校見学・体験レッスンはお気軽にどうぞ!

東京田町で英語ならEnglish Plus - http://e-plusweb.com
Copyright:© 2015 English Plus All Rights Reserved.

コメントやお問合せはEnglish Plus公式ホームページよりe-mailでお送りいただくかFacebookでお受け致します


職業別のすぐに使える英語表現 - タクシー運転手編

2013-02-19 08:41:25 | すぐに使える英語 - 英語表現
Good morning and I appreciate your visit to English Plus blog!
Today, I'd like to write about useful English expressions for taxi drivers.
When we go abroad, one of the foreign people we talk with is probably a taxi driver.
So, it means when foreign people come to Japan, they might and talk with a taxi driver.
Today, let's learn some useful English expressions for taxi drivers.
For example...
・Hi. / Hello.
・Where can I take you? / What's your destination? / Where would you like to go? / Where to?
・(If you are not sure about the destination) Do you have the address?
・(If you can't catch what a passenger is saying) Could you speak slowly please?
・(In case of heavy traffic jam) Can I try a different way? / Could I take a different route?
・The fare is...yen.
・Do you have any small change?
・Thank you very much.
・Enjoy your stay in Japan.
After you improve your basic English skills, you can make these English sentences by yourself!
So, let's try to improve basic English skills!



おはようございます。English Plus英語講師のarataです。

本日は“職業別のすぐに使える英語表現 - タクシー運転手編”です。

海外に行くと、現地で色々な人と会話をすると思います。

色々な人と会話をする機会があると思いますが、その中に現地のタクシーの運転手もいると思います。

海外から日本に来ている方々も同様に、日本のタクシーの運転手の方々と会話をする機会もあると思います。

そんな今日は“職業別のすぐに使える英語表現-タクシー運転手編”と題し、タクシー運転手の方々が使える英語を紹介したいと思います。

例えば…

・Hi. / Hello. (こんにちは)

・Where can I take you? / What's your destination? / Where would you like to go? / Where to? (どちらへ行かれますか?)

・(If you are not sure about the destination) Do you have the address? (目的地がわからない場合…住所はわかりますか?)

・(If you can't catch what a passenger is saying) Could you speak slowly please? (相手の言っていることが速い場合…ゆっくり話していただけますか?)

・(In case of heavy traffic jam) Can I try a different way? / Could I take a different route? (交通渋滞の場合…他の道路に行ってもいいですか?)

・The fare is...yen. (料金は…円です)

・Do you have any small change? (細かいお金はありますか?)

・Thank you very much. (ありがとうございました)

・Enjoy your stay in Japan. (日本でよい滞在を)

基礎英語力をつけますと、上記の英語表現も自分で作れるようになってきます!
また、お客様との会話も自由自在です!

基礎英語力をつけるレッスンならEnglish Plusへどうぞ!

それでは今日の英語での一言:"Let's get basic English skills!"

東京田町で英語ならEnglish Plus
http://e-plusweb.com


にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
クリックしていただけますとランキング応援票になります よろしくお願い致します
(にほんブログ村・英語ブログ・英語講師部門)

人気ブログランキングへ
If you click this, it means you "cheer me up" in the ranking. Thank you for your cooperation!!
(人気ブログランキング・英語ブログ部門)

英語学校スタートに向けた内装工事スタート

2011-08-31 15:30:04 | 英語学校設立・創業
Good afternoon and thank you for reading this blog!
Today, I’d like to write about my English school’s interior decorating.
Yesterday, my school’s interior decorating started.
I want to get some parts decorated, such as floor, wall, counter, and so on.
Yesterday, the first thing they did was a wall part and it was beautifully done!
(Actually, I got a partition attached to the wall.)
After I got the wall done, I removed the old wall myself to save money.
It took quite some time, but it was good experience.
I’ll do whatever I need to get my English school started!

こんにちは。英語講師のarataです。

本日は“英語学校スタートに向けた内装工事スタート”です。

昨日、英語学校の内装工事が始まりました。

フロアーや部屋の仕切り、カウンターの設置などお願いしている物があるのですが、昨日は壁の部分、レッスンの部屋の仕切りになるパーテーションを設置してもらいました。

パーテーションを設置していただいた後は、自分自身でお金の節約のために、今敷いてあるフロアの素材を剥がしました。

時間もそれなりにかかりましたが、良い経験となりました。

少しずつ英語学校スタートに向け前向きに前進していきたいと思います!

それでは今日の英語での一言:”Little by little is the key to success!”

東京田町で英語ならEnglish Plus
http://e-plusweb.com


にほんブグ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
クリックしていただけますとランキング応援票になります よろしくお願い致します
(にほんブログ村・英語ブログ・英語講師部門)

人気ブログランキングへ
If you click this, it means you "cheer me up" in the ranking. Thank you for your cooperation!!
(人気ブログランキング・英語ブログ部門)

英語講師の留学経験 - カナダのお金の種類についてのトリビア

2011-08-05 07:42:00 | 英語講師のカナダ・トロント留学経験
Good morning, and thank you for checking out this blog!
Today, I'd like to write about my study abroad experience in Canada.
*About the previous episode of study abroad experience, click here:
http://blog.goo.ne.jp/artismart/e/5a8834e41d88e0e5b2019d7f14ebe9da
When I went to Canada for the first time in 2003, the first thing I had to learn and get used to was about money.
As you know, in Canada, there is a Canadian currency called Canadian dollar.
Before starting living in Canada, I wasn’t used to paying in dollars or didn’t know how to calculate exchange rate quickly.
So, I needed to learn it and found out that there are several Canadian dollars.
For example, there are basically 5 Canadian-dollar-bills ($5, $10, $20, $50, $100) and 2 Canadian-dollar-coins ($1, $2).
Also, there are 4 Canadian-cents-coins ($0.25, $0.10, $0.5, $0.1).
Interestingly, coins have kind of nicknames, such as…
1 cent = penny
5 cents = nickle
10 cents = dime
25 cents = quarter
1 dollar = loonie
2 dollars = toonie
If you're thinking about travelling to Canada, I'm sure this trivia will help you add more fun to your travel!


おはようございます。英語講師のarataです。

本日は“英語講師の留学経験 - カナダのお金の種類についてのトリビア”です。

*前回の“英語での値段の読み方に強くなろう”はこちら:
http://blog.goo.ne.jp/artismart/e/5a8834e41d88e0e5b2019d7f14ebe9da

2003年にカナダに住み始めた時、一番始めに学び・使い慣れるべきものは“お金”でした。

ご存知かとは思いますが、カナダではカナダドルが流通しています。

カナダに住み始める前はドルを使ったことがなかったので、始めは“$→\ と \→$”の計算に慣れるのが大変でした。

が、徐々に使い慣れるにつれ、最初は全てお札で払っていたものを、いろいろな種類のカナダドル札・コインで払えるようになりました。

ちなみに、現在流通しているお金の内、お札は5・10・20・50・100ドル札があり、コインは1・2ドルコインと1・5・10・25セントコインがあります。

アメリカでも同じだと思いますが、興味深いことにコインにはニックネームみたいなものがついています。

例えば・・・

1 cent = penny

5 cents = nickle

10 cents = dime

25 cents = quarter

1 dollar = loonie

2 dollars = toonie

知っていても知らなくてもよいトリビアですが、知っているとカナダに行った時に、より一層楽しく過ごせるかもしれません。

それでは今日の英語での一言:"Enjoy English and English culture!"

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
クリックしていただけますとランキング応援票になります よろしくお願い致します
(にほんブログ村・英語ブログ・英語講師部門)

英語での値段の読み方に強くなろう

2011-07-31 09:15:33 | すぐに使える英語 - 英単語
How are you doing?
Thanks a lot to visit this blog!
Today, let’s learn how to read price (numbers) correctly!
*The related blog of “How to read numbers” is here:
http://blog.goo.ne.jp/artismart/e/0047730fc78710ef3b6803cd8fb941ae
As I mentioned in the link above, it’s important to read numbers correctly in our lives.
This fact is especially true when we think about money!
However, there are two ways to read price in English, so let’s learn how to read price in English today and we should get used to price!
For example…
$1.50 = one dollar and fifty cents OR one-fifty
$2.99 = two dollars and ninety nine cents OR two-ninety nine
$140 = one hundred forty dollars OR one hundred forty
Now, let’s try some quiz!
1. $4.75
2. $15.50
3. $109.95
4. $1875.50
Did you handle the price well?
Here are the answers…
1. four dollars and seventy five cents OR four seventy five
2. fifteen dollars and fifty cents OR fifteen-fifty
3. one hundred nine dollars and ninety five cents OR one hundred nine-ninety five
4. one thousand and eight hundred seventy five dollars and fifty cents OR one thousand and eight hundred seventy five-fifty
How was the quiz?
Was it easy for you?
When you go shopping in Japan, try to think the price in English!
In the curriculum of my Travel English course, there is a lesson of shopping and you can learn how to read price and pay correctly.
So, if you take the Travel English course, I’m sure you can learn something practical and useful when you go shopping abroad!

おはようございます。英語講師のarataです。

本日は“英語での値段の読み方に強くなろう”です。

*関連記事の“英語での数字の読み方に強くなろう”はこちら:
http://blog.goo.ne.jp/artismart/e/0047730fc78710ef3b6803cd8fb941ae

関連記事のリンクの中でも書いていますが、日常生活の中で数字を正しく読むことはとても大事です。

特に、お金のやりとりに関してはとても大事だと思います。

英語で値段を表現する時には、2つのパターンがあります。

難しくはありませんが、慣れるまで少しトレーニングが必要だと思いますので、今日は値段を正しく読むトレーニングをしていきたいと思います。

例えば・・・

$1.50 = one dollar and fifty cents OR one-fifty
$2.99 = two dollars and ninety nine cents OR two-ninety nine
$140 = one hundred forty dollars OR one hundred forty

というように2つのパターンで表すことができます。

それではここでクイズです。

以下4つの値段はどのように読むでしょうか?

1. $4.75

2. $15.50

3. $109.95

4. $1875.50

いかがでしょうか?

正しく値段は読めたでしょうか?

答えは上記の英語の部分にありますので、参考までにどうぞ。

日本での日常の買い物でも英語で値段を考えるようにしてみましょう!

なお、自分の英語学校で提供予定の“旅行用英会話”のカリキュラムの中でのショッピング(買い物)のレッスンでは、値段の正しい読み方と支払い方法など“実用的”かつ、“海外旅行で役に立つ内容”を盛り込んでいきますので、ご期待ください!

それでは今日の英語での一言:“Let's master how to read price!!”

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
クリックしていただけますとランキング応援票になります よろしくお願い致します
(にほんブログ村・英語ブログ・英語講師部門)

せっかく英語学校・英会話スクールに通うなら・・・英語講師の目から見た伸びる生徒になるコツ

2011-07-01 07:10:01 | 英語講師の日記
Good morning!
Thanks for your time to check out this blog!
Today, I’d like to give someone, who is learning English at English school (or interested in learning English there), a piece of my advice as an English teacher.
*About the related subject to this blog, click here:
http://blog.goo.ne.jp/artismart/e/43a8ffb7b1012af37ab208a1826a1178
I’m currently teaching English at a café mainly in Tokyo and thanks to them, I can see my students progress.
Of course, needles to say, the speed of progress of English ability depends on student, so I can’t discuss this point, but some students know how to improve more quickly.
Anyway, no matter how fast students can improve their English ability, from an English instructor’s view point, some of the tips that students who are leaning English at English school and improving their English abilities have commonly are…
・ They review what they’ve learned
・ They learn OR use English every day
・ They try to speak & listen a lot during lesson
・ They ask questions often
・ They enjoy learning & using English
When I find out more tips from my students, I’ll update them in this blog in the future!

おはようございます。英語講師のarataです。

本日は“せっかく英語学校・英会話スクールに通うなら・・・英語講師の目から見た伸びる生徒になるコツ”です。

*関連記事の“英語講師が思う上手な英語レッスン受講のコツ”はこちら:
http://blog.goo.ne.jp/artismart/e/43a8ffb7b1012af37ab208a1826a1178

現在は(英語学校設立までは)主に東京のカフェでレッスンをしており、ありがたいことに生徒の方々の“英語力の伸び”を見ることができています。

もちろん、英語力の伸びのスピードは人それぞれですが、生徒の方の中には“英語力を伸ばすコツ”がわかっているのではないか・・・と思われる方もいて、そのような生徒の方は伸びるスピードも速いです。

英語力向上のスピードの速さに関わらず、英語講師の視点から見て思う“伸びる生徒の方々に共通している点”としては、例えば・・・・

・ レッスンが終わった後に(宿題を含め)復習をしている

・ 毎日英語を学ぶ、もしくは使っている

・ レッスン中ではできる限り話す・聞くなどコミュニケーションを図ろうとしている

・ レッスン中・自己学習・宿題などに見つかった不明な点を聞く

・ 英語を使うこと・学ぶこと自体を楽しんでいる

以上のような点が伸びる生徒の共通点として見られるポイントです。

せっかく記帳な時間・お金を英語に費やしているのですから、しっかりとモノにしていきましょう!

今度、機会があれば実際に自分の生徒の方に“伸びるポイント”をインタビューし、(本人の了承を得た後で)ブログにアップしたいと思います!

それでは今日の英語での一言:"Let's spend time and money more wisely for English study!!"

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
クリックしていただけますとランキング応援票になります よろしくお願い致します
(にほんブログ村・英語ブログ・英語講師部門)

すぐに使える料理・調理に関する英語

2011-06-06 07:39:07 | すぐに使える英語 - 英単語
Good morning, and thank you for your visit to this blog!
When I was living in Toronto, Canada, I usually cooked my own food in order to save money.
Before I left for Toronto, I didn’t cook by myself so often, so I was a bit worried about it.
However, after I started going shopping for my food and cooking, I realized that cooking is fun!
Yesterday, an event reminded me of that cooking story, so today, I’m going to write about some English vocabulary related to cooking.
For example…
・cook
・boil
・bake
・simmer
・deep-fry
・pan-fry
・stir-fry
・sauté
・steam
・chop
・peel
・cut
・pour
・add
The next time you have a chance to cook, why don’t you use these vocabulary words to describe what you are doing like this "I'm boiling eggs."?


おはようございます。英語講師のarataです。

本日は“すぐに使える料理・調理に関する英語”です。

自分がカナダ・トロントで住んでいた頃、お金をセーブするために日頃から自炊していました。

トロントに行く前までは、ほとんど料理をすることがなかったため、少し不安はありましたが、スーパーに買出しに行くようになり、自分で料理を始めてからは、料理は楽しいことに気付きました。

昨日のふとしたことでトロントでの自炊のことを思い出したので、今日は“すぐに使える料理に関する英語”と題し、料理に関する英単語を紹介したいと思います。

例えば料理、特に調理に関する英語と言えば・・・

・cook
(調理する)
・boil
(茹でる)
・bake
(焼く)
・simmer
(とろ火で煮る)
・deep-fry
(油で揚げる)
・pan-fry
(フライパンで焼く・揚げる)
・stir-fry
(強火で炒める)
・sauté
(ソテーする)
・steam
(蒸す)
・chop
(みじん切りにする)
・peel
(皮をむく)
・cut
(切る)
・pour
(注ぐ)
・add
(加える)

次回、料理をする機会がありましたら、料理の際の行動(例: 卵を茹でているならI’m boiling eggs)と自分で表現してはいかがでしょうか?

日常生活から英語化していきますと、英語力の伸びも速いです!

それでは今日の英語での一言:“Try to think in English!!”

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
クリックしていただけますとランキング応援票になります よろしくお願い致します
(にほんブログ村・英語ブログ・英語講師部門)

イギリス英語に慣れるための映画ならこの一本

2011-01-09 09:05:38 | English Plus英語レッスン受講生のためのレッスン復習トレーニング
Good morning, and thank you for checking my blog!!
Since I learned English in Canada, my English is basically north-American English, and sometimes I have difficulty hearing British English.
As you probably know, since the new TOEIC started in 2007, we've had to get accustomed to not only American, Canadian English, but also British & Australian English.
So, I consciously watch British films and listen to British music in order to train my listening skill.
So, today I'd like to introduce a British film "The Full Monty" to get used to British English.
"The Full Monty" is a 1997 British comedy film.
The story is about six unemployed men who decide to form a male striptease act in order to gather money.
Though it's about striptease act, it's not vulgar.
You can learn British English while enjoy watching it!
For me, at first it was hard to catch some British accent, however, as the film went on, my ears were gradually getting used to British accent.
If you want to train your listening, especially British English, watch this movie!!


おはようございます。英語講師のarataです。

本日は“イギリス英語に慣れるための映画ならこの一本”です。

個人的にカナダで英語を学んできたということもあり、自分の英語はアメリカ英語に強いと思うことが多々ある反面、イギリス英語には少し弱い、という認識があります。

ご存知だとは思いますが、2007年からTOEICが現在のTOEICの問題形式に変わったのをきっかけに、リスニングはそれ以前のアメリカ英語一本から、イギリス・オーストラリア英語まで取り入れるようになりました。

ある意味、このTOEICの変化によって、意識的にイギリスの映画を見たり、イギリスの音楽を聞き、イギリス英語対策のリスニングのトレーニングしています。

今日はその中の一本の映画“The Full Monty”を紹介したいと思います。

The Full Montyは1997年に公開されたイギリスのコメディ映画です。
ストーリーは、6人の無職の男がお金を得るためにストリップのグループを作る、というものです。

ちなみに主題は男のストリップですが、下品な作品ではなく、楽しみながら、イギリス英語のリスニング力アップができる作品だと思います。

個人的に、最初にこの映画を見た時はイギリス英語の発音にとまどうこともありましたが、映画が進行するにつれ、自分の耳が慣れてきたのを覚えています。

もし、イギリス英語に慣れたい!!という方がいらっしゃいましたら、この映画をおすすめします!!

それでは今日の英語での一言:"It's worth watching!"

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
クリックしていただけますとランキング応援票になります よろしくお願い致します
(にほんブログ村・英語ブログ・英語講師部門)