goo blog サービス終了のお知らせ 

京都ホリスティックアロマセラピストてんてんの ~幸せの風日記~

生きることは愉しいことヽ(^。^)ノ~起こること・・すべては愛~

まゆっち自立への道

2015-07-25 22:54:11 | 日記・エッセイ・コラム

今日は資格保持者対象研修会(土曜日クラス)をさせていただきました


久しぶりにこじんまりとお2人様研修会


実技のスキルUPはホットストーントリートメントの背中とフェイシャル


球のホットストーンを用いたフェイシャルはハンドトリートメントとはまた一味違う心地よさ


しかもハンドと同じようにしっかりとリフトUPされていくのがスゴイです


エネルギーのしっかりあるクリスタルを用いているのでリフトUPされていくのですね


お2人共、ホットストーンフェイシャルの時にはやはり眠気が襲ってきたようでした


美容のみならず脳の癒しにも大変有用ですからね~


参加してくださったIちゃんは3人のお子さんのお母さま


長女さんは既にお家を出られて1人暮らしをはじめられているそうですが


今年の4月から次男くんも地方の国立大学に合格され、1人暮らしをはじめられたそうです


「今、中学生の○○もいつか家を出ていったら、私・・もぬけの殻になってしまうかも・・


そうならないように自分の楽しみをみつけなくっちゃ・・。


でも・・今日、お姉ちゃんがこれから帰ってくるのですごく楽しみなんです~♪」


ととてもうれしそうにお話をしてくださったIちゃんですが、


私はもしまゆっちがいつか家を出て1人暮らしとかするようになったら


やっぱり淋しい~~って思うのかなぁ?


昔から、まゆっちが早く大きくなって手が離れたらいいなぁ~


早く自立してほしいなぁ~・・と願っていた私ですが


でもこればかりは実際、まゆっちがほんとにお家を出てからでないとなんとも言えませんね~


自分がその時どうなるのか、楽しみでもあります


中学校の頃、気持ちがかなり不安定だったまゆっちは1日に何回「お母ちゃん」って呼ぶねん!


・・っていうぐらいお母ちゃ~ん、お母ちゃ~~ん・・って言ってたのに


高校生活はほんとに充実しているようで、、次第に「お母ちゃん」と呼ぶ回数も減り


いつもいつも私の傍で本を読んだり、ゴロゴロしたり・・していたのに


今では自分の部屋でなにやら自分のことをごそごそする日々も増え


時々えらそうな口のきき方もするようになり・・


私がアロマの研修旅行に出かけた夜、家に電話すると・・以前だったらものすごい甘えた声で


「お母ちゃ~ん」って言ってたのに、今では・・「なにぃ?」という始末


それもまた親離れの1歩がすすんだと証だと思っていますが・・(*^。^*)


さて・・まゆっち・・今日1日お仕事めちゃくちゃがんばってきたようです


朝から「なんか楽しみぃ~♪」と言いながらでかけましたが


その言葉どおり、お仕事。。すごく楽しかったそうです


足はめちゃくちゃ疲れたけど、足さえ回復すればこれからも毎日でも働きたい!!と申しております


売り上げはなんと過去最高だったそうです


まゆっちは夫のお茶をこよなく愛しておりますから、やはりお客様にもその想いが伝わるのでしょうね


そして同じ出店者の方達にも可愛がっていただいたようで、


大学についてのアドバイスまでもらってきたそうです


ちょっと笑ってしまった話を聴かせてもらったのですが


西宮ガーデンズの社員さんが買いにこられて


「このお茶、しゃわりききますか?」と尋ねられたそうです


まゆっちの頭の中は「しゃわり? しゃわり? しゃわりってどんな病気???」と


?マークがとびまくっていたら・・社員さんちゃんと言い直してくださったそうです


「ああ・・ごめんね・・社員割引が適用できますか?」と


まゆっち:「なんやぁ~~そういうことか~~ しゃわりききますか?」と聴かれたので


しゃわりという病気に効きますか?と尋ねられているのだと思ったそうな・・。


笑えた~~(*^。^*)


お母ちゃ~ん、お母ちゃ~~んとは甘えてこなくなったけど


相変わらず1日の出来事を弾丸のごとく話してくるのは変わっていません


また明日もまゆっちはお店に立ちます


夫も「まゆかすごくがんばってくれたヨ」と喜んでいました


もうしっかりとした戦力です


お給料も奮発してもらったようです


まゆっちは働いたお金で夏休み1人で初USJに行きたいそうです


(1人で・・というところがやっぱり私の子)


そうそう・・アロマ関係の方がお2人もお店に来てくださったそうで・・・


本当に本当にありがとうございました~


びっくりしました~ありがとうね<m(__)m>


それでは私は明日、be-京都での講演会をさせていただきます


集まってくださる皆様、どうぞよろしくお願いいたします
コメント