7/5の午後から福岡市へ行きました。今、福岡市の博多区で毎年博多山笠が7/1から7/15にかけて開催される700年以上の伝統のある祭りがあっています。山笠期間中は行事参加者の間ではキュウリを食べる事が御法度となりますし、期間中の性交も御法度になります。
博多山笠は女人禁制の祭りであり、旧来の流に於いては子供山笠も含めて舁き手は男性のみであり、また女性は舁き手の詰所に入れないしきたりになっています。
博多祇園山笠の起源については諸説がありますが鎌倉時代の1241年に博多で疫病が流行した際、承天寺の開祖であり当時の住職である聖一国師が町人に担がれた木製の施餓鬼棚に乗り水を撒きながら町を清めてまわり疫病退散を祈祷したことを発祥とするのが通説です。
福岡市赤煉瓦文化館は明治時代の我が国を代表する建築家、辰野金吾工学博士と片岡安工学士の設計により、日本生命保険株式会社九州支店として明治42年に竣工しました。昭和44年3月に国の重要文化財に指定されたのを機に、福岡市が買収し、昭和47年11月から平成2年3月まで歴史資料館として活用を図りました。