goo blog サービス終了のお知らせ 

私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

「マイセンコレクション展」

2025年02月27日 | 日記

現在、開催されている

「マイセンコレクション展」

 

先日、ガイドの帰りに拝見してきました。

 

市内に住む財閥の方が市に寄贈してくださったのだそうです。

 

38点が展示されていました。

カメラもOKでしたので、

ほんの一部ですが、

私も記念にアップしようと思います。

 

私などにはかけ離れた作品ばかりで、

自分の好みの画像しかありません。(笑)

 

美しいディナーセットなのですが、

私のカメラでは、その美しさが表せないが残念です。

 

どんなお料理が乗せられるのかしらね?

 

その前に、

こんなにステキなお食事をいただくには、

服装もね。。。(笑)

 

こんな素敵なお皿には何が乗せられるの?

 

これは、「エッグスタンド」?違うかな?

 

出来れば、解説が欲しかったです。(笑)

 

「色絵花文カップ&ソーサー」 1750年頃

 

ステキですよね~

これは、チョコレート(ココア)の専用の器だそうです。

 

「色絵花文ティーセット」 1774年~1815年頃

 

 

とっても可愛いですよね~

この模様は、「マルコリーニのお花」だそうです。

そして、「リボン」が特徴なんだそうです。

 

このお皿一枚のお値段は?(笑)

一枚だって手が届かないけどね。(笑)

 

「動物飾り貼付花人物チューリン」 1860年頃

 

前面を「スノーボール」と呼ばれる貼花技法による

花装飾で華やかな作品。

遠くから見るとこの小さなお花が解らないのですが、

近づいてビックリしました。

ひとつひとつがお花だったとは!?

 

「猿の楽団」 1930年頃

 

ガイドの仲間がこの作品が欲しいといっていました。

私は?

うなずけなかった。。。(笑)

 

初期の「マイセン」の作品は

中国磁器同様に日本磁器の図柄を模したもの

特に伊万里焼からの引用も多くみられる。

という解説がありました。

 

この「マイセン」の展示のお陰で、

「戸定邸」へのお客様も連日沢山お見えになります。

 

明日は、

2月28日。

私の母の3回目の命日なのですが、

午後からガイドの応援に行きます。

 

そんな私を母もきっと笑っていると思います。

 

最後に、

「マイセンコレクション」の中で、

私が、一番欲しいなぁ~って思った作品を!

 

何も入れる物はないけど、

眺めていたいほど可愛い!!

 

ほんの数十分でしたが、

目の保養になりました。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (パッサカリア)
2025-02-28 20:56:51
市に寄贈されたとは、さすが財閥のなさることは凄いです。
一つ一つが愛らしい~。
壊しちゃったら大変!とても使えませんよ。
これから春に向かって、お仕事のほうも忙しくなりますね
返信する
パッサカリアさんへ (くらり)
2025-02-28 22:37:11
「マイセン」の知識は全く無いのですが、一見の価値がありますね。
確かに、普段使いの食器ではないですよね。
今日も沢山のお客様で賑わっていました。
今日は特に暖かくて風もなくお出掛け日和でした。
返信する
Unknown (Aozoraharuka)
2025-03-01 23:32:14
うわぁ~!
「マイセン」もこれは「超」が付く「オールドマイセン」ね~!
見に行きたかったくらいよ^^

素晴らしいコレクション!!!
返信する
Aozoraharukaさんへ (くらり)
2025-03-03 14:59:59
是非、いらしてください!!っていいたいくらいです。(笑)
お近くならねぇ。。。

これだけど作品を見たのは初めてですし、見るだけでも価値ありだと思いました。

以前、「森」に行く途中に長屋門のあるお屋敷の前を自転車で通るのですが、そのお宅のご主人様のコレクションだったと知り、そのことも驚きでした。
返信する