昨日は、
朝から快晴で、風もなく、
とっても気持ちのイイ一日でした。
タウンウォッチング時代の友人のtokiさんと、
「水元公園」へ行って来ました。
「メタセコイアのガイドツアー」に参加予約しておいたのです。
集合は午後1時半だったのですが、
tokiさんと午前10時に待ち合わせ。
tokiさんは、お隣りの市内にお住いなので、車で、
私は、毎度の自転車で。
タウンウォッチングで鍛えているので、
待ち合わせには絶対、遅れません!(笑)
画像がいっぱいです。
どうぞスルーしてくださいね。
着いて一番最初の画像です。
本当に素晴らしい景色が目に飛び込んで来ます!
tokiさんと会って、
集合場所に自転車を頼んで、
二人で歩き通しました。(笑)
この「雪つり」に感動!
金沢の兼六園にあるのと同じよね!
松の手入れをされていらっしゃる庭師やさんにまで声を掛けるtokiさん!
この一本の松の手入れに4日間かかるといっていましたよ。
上の方がスッキリしてます!
tokiさんは「写真愛好会」にも入っていらっしゃるので、
「イイカメラ」でバシバシ撮っているので、
私もコンデジで、真似してパシパシ。。。(笑)
「メタセコイヤ」の幹のスマートさには、
本当に心躍ります!
「空」の青さを入れて撮って見たら?ってtokiさんのアドバイス。
これが精一杯!!!(笑)
tokiさんのカメラを覗いたら、素晴らしくて!!
思わず、
「うわぁぁぁぁぁぁぁ、いいねぇ~~~~~」と大声を上げちゃいました。
メタセコイヤの葉も、こんなに色付き、
光を浴びて輝いていました。
切り株の上に、
落ちたメタセコイヤの葉をふんわり乗せてパチリ!!(笑)
tokiさんがバードウォッチングの所へ行こうというので、
またまた歩きました~
こんな隙間から見える風景は、
静かな風景が見えました。
シラサギですね。
シラサギは左に入って行き、
右側に一羽が飛んできました。
お隣りにいたおじさんが、
「アオサギ」だと教えてくれました。
「アオサギ」です。
ここで、カメラを向けていたおじさんに、
「何か撮れましたか?」と尋ねたら、
「私は風景を撮りに来ているんです。」と言い、
「ココ、イイと思うんだよね。」とまで言うので、
tokiさんと一緒にカメラを向けて撮れた一枚です。
空の青さが水面に映り、
濃い青さにひかれました。
ここで、
集合場所近くまで戻り、
ベンチに座ってコンビニランチ。(笑)
1時半になりガイドが始まりました。
さすがに「東京都」のガイドさん(男性)!
とっても専門知識が豊富で、
でも、わかりやすく、声も通るし、
楽しい1時間のコースでした。
「メタセコイヤ」と「ラクウショウ」って、
とっても似ているんです。
その違いは、
木肌と木の天辺で見分けるのが一番。
その他の木々の説明も面白かったです。
特に、
この「ポプラ」
こんなにゴツゴツしてて強そうだけど、
根っこの張りが浅く、
強風には弱く、建材にもならないそうです。
その点では、
メタセコイアも同じようで、
ラクウショウはとても硬いのだそうです。
ガイドさんのお勧めで、
夕陽の当たる「メタセコイヤ」を見に行きました。
真っ赤に染まった「メタセコイヤ」
圧巻でした~~~
途中の売店で、この看板が目に入り、
一休みすることに。
実際の「おしるこ」は?
コレ!!
だいぶ違うでしょ!!
でも、小さなお餅が二つ入ってました~(笑)
楽しい一日でした。
tokiさんと別れ、
自転車に乗って、ふと、横を見たら、この風景。
やっぱり、カメラを向けてしまいました。
この日は、
娘家族も遊びに来ていました。
広すぎる公園内、
会えませんでした。
笑