続けてアップしたいと思っていたのですが、
昨日は、義父の命日で午前中にお墓参りに行き、
午後は編み物のお教室があったりで、なかなかアップが追い付きませんが、
張り切ってアップしますね。
「若草物語」は、
4人の作家さんが綴っておられました。
中でも、
私は「小関鈴子先生」の作品が好きです!
こんなキルトコーナーがあったらいいなぁ~
小さなディスプレーもステキです!
可愛いです!
キルトだけでなく、レトロなピアノにも目が行きますね。
テーブルの下の籠にもさりげなくキルトが。。。
テーブルの下のマットもステキなんです!
4人姉妹のキルトの額も素晴らしい!!
ベッドカバーもいいわぁ~~~
このベッドの画像の右側に小さく写ってるの解りますか?
このコロンとした巾着バッグも可愛くて、
私もつくってみたいなぁ~って思ってカメラに収めてきたのですが???
果たして???状態です。(笑)
この小さな三角つなぎの小さなキルトの額。
これも、
私にも真似っこ出来るかな?な~んて思ってカメラに収めてきたのですが、
果たして???
???が付くだけです。(笑)
「斎藤謠子先生」
上手に撮れてなかったね。。。
この絵がキルトのモデルになったそうですよ。
キルトとは思えないほどです。
「キャシー中島」先生
とってもカラフルなお部屋でした。
「トラディショナルキルト」
どの作品も素晴らしくていっぱい写真を撮ったのですが、
その中でも私のお気に入りだったのをアップします。
暗いし全部入り切れてないのですが、
「長閑な時間」という作品でした。
とにかく可愛い!!
そして、細かい!
でも、あまりにも可愛くてずっとずっと見ていたい作品でした。
「森のレストラン」
色合いが好きです。
本当に細かくてうっとりです。
この作品はお孫さんのために作られたそうです。
今、「まこと」は日本地図に興味があって、
この日本地図を見た時、
「まこと」と地図を見ながらおしゃべりしたことを思い出しました。
「まことくん、どこに行きたい?」って聞いたら、
「北海道!」って元気に答えたかと思ったら、
「ぜ~んぶ、行ってみたい!」って。
このキルトを作られた方も、
きっとお孫さんと楽しい会話をされながら作品作りに精を出されたのかな?
楽しくて素晴らしい作品でした。
「絵本キルト」
絵本をキルトで表現。
素晴らしくて感動しました。
そして、今日は「額絵キルト」までをアップしておきます。
「スペイン」なんて行ったこともないし、
これからも絶対行かれないけど、
石畳の風景がとってもステキで
キルトでこんなふうに表現できる人が本当に羨ましく感じました。
和風で縁起物がとても心地よく感じました。
ほっこりしますね。
リンゴが並んでいるだけで暖かくて優しくて。。。
リンゴの一つ一つの表情も違って。。。
リンゴの影まで。。。
こういうの好きです!
それでは、また明日ねぇ~