goo blog サービス終了のお知らせ 

私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

パン教室と天然酵母パン

2011年10月24日 | パン

 

 

月に一度のパン教室も楽しみの一つですが、

今回は「あらっ?」って感じた方が一緒のテーブルでした。

パン教室を勧められた方も、その方がどんな方は知らなかったようなのです。

もちろん先生も!

気持の中では十分理解出来ている、と、思っていたのですが、

実際のところ、

障害(知的障害)を持っている人との関わりは、難しいなぁ~って思いました。

でも、彼女はとても静かな人で、最後までやり遂げられました。

とても満足そうな笑顔が可愛かったです。

 

今回のパンは、こちらの二つ。

 

「りんごとさつまいものタルト」 と「チーズスティック」

秋らしいパンだったね。

 

さて、

自分で勝手にネットで調べて始めてしまった

「天然酵母パン」の続きです。

こちらが出来上がった「酵母液」

 

酵母液を使って作った「生種」

 

このままの状態で放置していますと発酵し、

この倍くらいまで膨らみます。

その後、冷蔵庫で一晩寝かせます。

 

その行動を4日間続けます。

 

4日目はタウンウォッチングの日でしたので、

主人に頼んでおきました。

「これくらいになったら、冷蔵庫に入れておいてね。

お昼頃には完成してると思うので。。。」と。

ちゃんと出来上がっていました!

 

いよいよパン作り開始です。

生種を使ってパン種が出来上がりました。

ここからが長い。。。

。。。。。。。。

 

お昼過ぎ、

第二次発酵。。。

 

またしても、長い。。。

 

夕方7時過ぎ、

 

やっと。。。

待ちくたびれたパンが焼き上がりました。。。

 

もっと、短時間で出来る方法もあるのでしょうけど、

しかも、本当にこれでいいのか?

不安がつのります。。。。。

 

この8個のパン。

私が初めて挑戦した「天然酵母パン」。

とても愛おしくも感じたのです。

 

イースト菌を使ったパンとは香りが違います。

どちらのパンも「おうちパン」。

優しい味、感触がたまりません。

長い時間かかりましたが、

ゆっくり流れる時間もいいものです。

 

また時間を作って焼いてみたいです。

もっと上手になりたいな。。。             


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする