goo blog サービス終了のお知らせ 

ミラレパ 茶房

★ミラレパとは、チベットの偉大なるヨガ行者の事である。
Milarepa a great saint of Tibet

VOL. 297 高尾の蕎麦について。

2012-06-26 | Food & cooking
 
梅雨の一休みで晴れた日をねらい、散策程度に外に出かけた。


 河縁をえんえんと歩いての散歩。

 がっつりとした目的もなく、てくてく歩くのは気持ちがいい。

 天気がいいと気分もいい。

 高尾駅について、いつもなら高尾山や小仏峠、陣馬などに向ってハイキングなのだが、

 この日は午後から出かけてなんとなく蕎麦でも食べてかえろうかというもの。

 久しぶりの高尾山蕎麦です。

 何度かその高尾名物のとろろそばを食べているけど、本当においしいと思う。

 他の地域でも蕎麦処は食べてきたけど、とろろそばで言うと高尾が一番かなって思うほど。

 毎年、冬~春にかけて行われる「高尾そば祭り」でも分かる蕎麦屋の多いこと。

 私が今まで食べたのは3店しかないけど、そのうち2店は何度かリピーターです。

 橋本亭と高橋屋。 この2店はよく行きました。

 この日は高橋屋の方。「ひやしとろろそば」を食べました。硬めで絞まった麺でした。

 また、歩いたので少し暑かったからちょうどいい冷え具合です。
 
 夏はもっと流行るだろうな~。 今でも充分繁盛だけど。

 
 橋本亭の好きな蕎麦は「盛りそば天ぷらセット」ボリュームあっておいしい。

 冬にがっちり山登り終えたら食べたいのがこっち。

 
  蕎麦のうんちく語るほど食べ周っているわけでもなんでもないので、

 ただただおいしかったというもの。

 蕎麦のお団子もグット。ちょっと甘いので茶菓子としてならいける。

  
 
 粋にお酒なんかと一緒にいただきたいところだが、そんな大人になりきれず・・・。

 おしまい。 
 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
蕎麦。 (ratnaruni)
2012-06-30 09:13:08
蕎麦って値段が高く感じてしまう。
特に有名な店は。
そんな店は、確かに美味しいことが多いけど。
わが町には蕎麦屋が四軒あって、
そのなかでは一番美味しい蕎麦屋の、
リハビリ仲間でもあるオヤジも、
いくつかの有名店を挙げ
「蕎麦だよ、ありゃ高いよ」と。
そんなこととは関わりなく、
高尾に行ったら食べたよう。
返信する
東京の蕎麦 (khao-chang)
2012-07-01 20:43:40
お店が敷居高そうとか、一見さんはなんとやら~みたいな雰囲気があるお店は入れないな~ひとりでは。。
東京だと深大寺そば、近所1件、あと高尾くらいだから、あまり知らない。
地方のそば処では、有名な信州そばですね~。
田舎そばだとつゆが濃くてまた別な感じでほっこりします。

蕎麦は、そのむかし殿様方のおやつみたいな食べ物だったようです。庶民の食べ物にしてはなんだか品がありますね。。

返信する